何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
80 / 796 ページ 次へ前へ

【26727】くわしい人、カキコお願いします。ウィスキ...
 オペラ座の達人  - 05/3/11(金) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫

あの〜〜、人生、知らんこと多いオペラ座の達人です。

いつもどおりのつまんない質問です。(^^;
↓の投稿で、ウィスキーについてあったんですが、「バーボン」とか「スコッチ」とか「ウィスキー」とか。。。。
はあ?みたいな。。。


全部違うモノじゃないの?
いや、飲んだことないけど、「黒く(茶色?)で苦い」「大人の飲むもの」っていうイメージしかなくて。。。
これってやばい?(TT)

どう違うのか、誰か教えて〜〜〜!!!!
あっ、それから、私でも飲めるおすすめのバーボン?とか、お酒があったら、教えてくださーい!!m(_ _)m

ちなみに私はビールかカクテルしか飲めない。
最近のマイブームは、「ベイリーズ」と名前忘れたけど(結構飲んでるのに。。。)メキシコのビールで〜〜す!


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26726】Re(1):理解できない。
 オペラ座の達人  - 05/3/11(金) 10:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ニッキさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>私の会社は社長を含めても5人の小さな事務所です。
>詳しいことは解りませんが、人が長く続かない会社です。
>私は3ヶ月前に入り、話の様子から、これまでの人は1ヶ月もしないうちに辞めて
>しまったり、下地のできていない落ち着かない環境です。
>実際に仕事らしいことができる社員は私以外の2人しかいないので、
>仕事が追いつかないため人を増やそうと、先日社長がハローワークに求人の申し込みをしました。
>応募の電話がかなり入ってくるものの、社長は9割方お断りしています。
>というのも、本当は20代30代の人を入れたいはずなのに、
>年齢枠を60代まで広げていて、ほとんどの電話がその年代の方からの
>応募なのです。
>いくら何でもふざけた求人のしかただと思い、社長に
>『あまり断ってばかりだと職安から紹介してもらえなくなりますよ。』
>と言うと、『大丈夫。言ってあるから』『ダメだったら他の求人誌に頼むから。』と返してきました。
>相手は働きたいから応募してくるのに、自分でそういう求人をだしていながら、
>年齢を聞いた時点で面接もしないなんて…
>何より失礼だし、お互いに時間の無駄だと思いますが、
>私の考えは違うのでしょうか。
>
>今までも何回か求人誌に掲載しているようです。
>そして反応がないことを広告のせいにしたり、
>担当の営業の方にクレームをつけています。
>
>ちなみにうちの会社は保険も雇用のみで、ボーナスもありません。
>交通費も上限が低いです。
>やはりこういう会社では応募する気になりませんね。
>私の場合、交通費の件は入社後に解ったことです。
>その悩んだ時に辞めていればよかったのかもしれない。

ワンマン社長ってヤツ?
困った親父だねえ〜〜
あなたが今の環境で、満足ならいいけど、働きながら就職活動してもいいんじゃないかなあ?。。。
でも、「辞めます」って言ったら、「あっそう」ってあっさり言われそう。。。

それもムカつくよね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26725】Re(1):人から馬鹿にされやすい・・・
 ココナッツ  - 05/3/11(金) 10:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
人を馬鹿にする人が最低なんですからあなたは全然悪くないです。馬鹿にするような性格の悪い人は周りからも嫌われてるに違いありません。
どこに行ってもそうゆう酷い人はいますので、こちらがいかに強い心でいられるかが大事になってきます。
すぐに変わることは難しいので、少しずつで良いから嫌なものは嫌、自分はこう思うっていうことを相手に伝えるようにしましょう。

声は、いつもより大きく&はっきり言うように意識する。家で練習しても良いです。読書を声を出してはきはき読む練習をすると効果ありますよ。あっ、声をきちんと出すために腹筋を鍛えても良いかも(笑)私が合唱やっていたときにやって、かなり声を出しやすくなりましたもん。

あとは、周りで自分が理想とするような人がいたら、どのようにして明るくいられるのかを観察して真似てみるのもありです☆人って、こんな人になりたいって強く思って&実行していくと本当にそのようになれると思います。自分を心から信じて一歩一歩できることから努力していくと必ずもっと輝いていけますよ。

あとね、逆に強すぎたり、人を見下す人ってね、必ず周りから嫌われるよ。誰だってそんな人とは仲良くなりたくないもん。むしろ、謙虚で優しくて他人の辛さを理解できるような人が好かれると思います。

あなたは、人を見下す・馬鹿にするってことをどれだけ傷つくか理解できていますよね。だからあなたは他人にはそうゆうことをしない性格の良い人になってほしいです。他人にはどこまでも親切で優しく、相手の気持ちをきちんと理解するようにする。悩んでいる人がいたら手を差し伸べてあげてください。そしたら、皆から好かれる人になれると思います。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26724】人生って。。。
 オペラ座の達人  - 05/3/11(金) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
自分の「人生」という道を想像すると、なんだかツルツルしている、自分の肩幅より少しだけ太い道を、危なっかしげに歩いているような気がする。

その細い道以外は何も見えなくて、孤独で寂しい。
周りは薄暗いし、どこまで続くか分からない、長い長い道の先は真っ暗闇。
何も見えない。何も聞こえない。

すぐそこに深い谷底が見えて、辛くなったら、すぐにでもその谷底へ飛び降りることもできそう。。。

そんなイメージ。

だから、私はいつでも自分が「死」と直結しているように思う。。。

これって、疲れてているのかな。。。?

読んでくれて、ありがとう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26723】管理人です。
 管理スタッフ  - 05/3/11(金) 10:50 -

引用なし
パスワード
  
四つ葉

匿名希望さんへ、そしてみなさんへ

悩み相談へのレス、そしてアドバイスを通じてと心を痛めてさせて
しまって申し訳ありません。

ただ、こちらの掲示板では、個人的なご意見、議論になるようなお考えの
投稿はご配慮くださるようにお願いします。

みんながそれぞれの出来る範囲の善意で助け合えればと思っています。

このスレッドへのこれ以上の投稿はご遠慮ください。

どうぞ、ご理解を宜しくお願いします。

四つ葉
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26722】Re(1):できる姉とできない私・・・。
   - 05/3/11(金) 10:48 -

引用なし
パスワード
   たぬきさん、こんにちは。

>私には2歳年上の姉がいます。
>姉は今月、高校を受験し見事合格しました。
>その高校というのが、県内トップではないんですけど、
>2番手という学校です。そこに通っているといえば誰もが一目おく学校です。
>みなが、姉のことを祝福し、すごいねといってました。
>
>私はこの姉が大嫌いです。
>私は姉ほど勉強もできないし、部活でもあまり活躍していません。
>姉は前から成績優秀で、部活(吹奏楽部)ではパートリーダーとして活躍してて楽器も上手だし、後輩から人気です。卒業式の日は、名札もボタンも校章も全部ない制服で帰ってきました。後輩にねだられてやってしまったそうです。
>
最初に、謝りますね。タイトル見て「出来るお姉さん??めちゃくちゃ羨ましいのに〜どうしてー??」って思ってしまったんです、ごめんなさいね☆
私の姉は正直「姉としても人としてもあんま認め難い」という印象が未だに残るくらいあなたのお姉さんと正反対な人だったりしたからなんです。
勉強出来ないからというのもありますが(^^;)教える能力が無いと思い込んでるから何を頼って聞いても勉強以外ですらアホ面して「え〜〜わかんね〜ぃ★」とか逃げてゆくような、気持ち悪い姉です(苦笑)
でもそうか、優秀なお姉さんを持っても悩みってそれなりにあるんですね・・・・・・
たぬきさんはお姉さんの事嫌っているみたいですけど、多分出来るお姉さんの存在だけだったら悩みにはなってなかったんでしょうね。

>こんな姉と、私はいつも比べられてしまいます。
>親には『こんなんじゃ○○高(県内で1番レベルの低い学校)も無理だね』といわれ、同級生からも『たぬきの姉ちゃんって頭いいよね』といわれ、本当につらいのです。姉と同じくらいできるようになればいいのかもしれませんが、無理です。
>どうしたらいいのでしょう。

ご両親もお友達も、直接あなたとお姉さんを比較ばかりしてるのでしょうか。
お姉さんもあなたをばかにしたりしてるんですか?
『たぬきの姉ちゃんって頭いいよね』という言葉も多分後につくのは「たぬきさんが羨ましい」という程度であなたと比較対象に挙げるためではないような気がするんですが、違うのかな・・・。

学生時代って成績なんかが全てにされがちだから解っていても割り切れないところがあるかもしれませんが、教科書の勉強だけがたぬきさん自身の魅力を引き出せる全てではありませんよね。
勉強のほかに、あなたが好きな事、特技とかここは自信があるという何か。
あったならそこから自分に自信をつけていかれるのはどうかなって思います(^^)
誰かに勝つためではなくて、いつ比較対象にされてもへこたれない位の自信を蓄える為です。
趣味が何にもなくっても、コミュニケーション能力だって立派な長所。人生においてはいわゆるお勉強以上に一番使うものですから、無駄にはなりませんしね。
そんな風にたぬきさんを持ち上げられるのは何だろう、本当に何も無いんだろうかってもう一度思い返してはと思います。些細なものであってあなたにとっては大事な人生の種、見逃さず育ててあげられるといいですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26721】Re(1):できる姉とできない私・・・。
 ルルララ  - 05/3/11(金) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ▼たぬきさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私には2歳年上の姉がいます。
>姉は今月、高校を受験し見事合格しました。
>その高校というのが、県内トップではないんですけど、
>2番手という学校です。そこに通っているといえば誰もが一目おく学校です。
>みなが、姉のことを祝福し、すごいねといってました。
>
>私はこの姉が大嫌いです。
>私は姉ほど勉強もできないし、部活でもあまり活躍していません。
>姉は前から成績優秀で、部活(吹奏楽部)ではパートリーダーとして活躍してて楽器も上手だし、後輩から人気です。卒業式の日は、名札もボタンも校章も全部ない制服で帰ってきました。後輩にねだられてやってしまったそうです。
>
>こんな姉と、私はいつも比べられてしまいます。
>親には『こんなんじゃ○○高(県内で1番レベルの低い学校)も無理だね』といわれ、同級生からも『たぬきの姉ちゃんって頭いいよね』といわれ、本当につらいのです。姉と同じくらいできるようになればいいのかもしれませんが、無理です。
>どうしたらいいのでしょう。
>
>

はじめまして。私もたぬきさんと似てたかも。。。
姉はいつもトップの成績で、しかも明るく可愛い人気者、
でも私の事だけは嫌っていて、私が寄ってくといつもきつい
事言われてた。だから親戚や他のみんなが姉と較べてきても、
素直に姉のいいとこ認める気にもなれず、ずっと孤立してました。
この立場って、周りにあまり理解されないけどほんとに辛いと思う。
でも大人になって、すごく後悔してる事もたくさんあるかも。
姉と較べるとあまりにも雲泥の差ではあったかもしれないけど、
それでも友達がいない訳ではなかった。楽しもうと思えばいくらでも
自分の人生は自分なりに楽しめたかもしれない、頑張れたかもしれないとか・・。
もともと私はたくさんの人から好かれてもそれを上手くさばいて
交流できないタイプだし、たった一人の人でもちゃんと好きになれたり、
そういう誠実なとこ認めてくれる、好きになってくれる相手は
必ずいると思う。そういう人に必ずいつか会えると信じる事って
何かを頑張ってく上でも本当に大事だったんだなぁ・・・と今になって
一番後悔してます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26720】Re(1):店員さんが苦手です
 yori  - 05/3/11(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   はじめまして司さん。

 私も同じです〜!!私は、店員さんに話しかけられるとすぐ店から出てしまいます。(^^ゞホントに買う気があるときは自分から話しかけたり出来るけど、見てるだけの時はつらいですね。

 後、私が苦手なのは、美容院なのです。美容師の人に話しかけられるのがすごく苦手で、逃げ出したくなる。。。新人さんとか特になんか話題見つけてしゃべろうしゃべろうとしてきますよねぇ。あれやめてほしい。話しかけて欲しくないから、見たくもない雑誌とか見てる振りしてるのに、話しかけなければならないって感じで話しかけてくる。あれがうんざりです。髪切りに行くとどっと疲れます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26719】できる姉とできない私・・・。
 たぬき  - 05/3/11(金) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私には2歳年上の姉がいます。
姉は今月、高校を受験し見事合格しました。
その高校というのが、県内トップではないんですけど、
2番手という学校です。そこに通っているといえば誰もが一目おく学校です。
みなが、姉のことを祝福し、すごいねといってました。

私はこの姉が大嫌いです。
私は姉ほど勉強もできないし、部活でもあまり活躍していません。
姉は前から成績優秀で、部活(吹奏楽部)ではパートリーダーとして活躍してて楽器も上手だし、後輩から人気です。卒業式の日は、名札もボタンも校章も全部ない制服で帰ってきました。後輩にねだられてやってしまったそうです。

こんな姉と、私はいつも比べられてしまいます。
親には『こんなんじゃ○○高(県内で1番レベルの低い学校)も無理だね』といわれ、同級生からも『たぬきの姉ちゃんって頭いいよね』といわれ、本当につらいのです。姉と同じくらいできるようになればいいのかもしれませんが、無理です。
どうしたらいいのでしょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26718】Re(1):家督相続で得た不動産を食い潰す親父...
 陽菜  - 05/3/11(金) 9:53 -

引用なし
パスワード
   悩み太郎さん、はじめまして。

お父さんはすでにバチが当たってるじゃないですか。奥さんが癌で治療費がかかるなんて心配で辛いことですよ。
私も人にはかなり酷い目に遭わされてますから(親族にも他人にも)、
「罰をあたえたい」という悩み太郎さんの気持ちはよく!分かりますよ。
でも、悪いことをした人って、放っておいても、勝手に堕ちていきますよ。
私が知ってるだけでも、一人は7年の闘病の末、癌で死にました。闘病で泣いてましたよ。一人は、住むところを無くしました。財産をすべて貢いだ子供に捨てられました。一人は、酷い痴呆で子供に先立たれても誰の葬式か分からず、しょっちゅう裸で街を走り回って、家族が服を着せるため追いかけたりしてましたよ。他にもいますけど、きりがないのでこのへんで。
悪いことをすれば、悪いことが自分に返ってくると思います。それが、すぐに返ってこないで、何十年かしてから、返ってくる人もいるし、来世に持ち越しという人もいるそうです。
罰を与える方法はあるでしょうけど、お答えしません。悩み太郎さんを不幸にしてしまうから。
お互いつらいけど、がんばりましょう・・。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26717】Re(1):花粉で??
 愛々☆  - 05/3/11(金) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼るんさん:

花粉体質なのですが,私も顔がかゆくなります;;
肌が乾燥していることから敏感になっているのかもしれません。
今,肌荒れがすごいです;;
目のかゆみや鼻水がないなら花粉症ではないかもですが
少しは傾向あるかな?と思います。
それか乾燥肌なだけかもですが。。すみません,説明へたでした(^^ゞ
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26716】Re(1):店員さんが苦手です
 kante  - 05/3/11(金) 9:38 -

引用なし
パスワード
   たぶん、司さんはあまり衝動買いをしない方なんですね。店員さんの話が買うきっかけになる事もありますが、私はじっくり見てまわる方なんで何回か見にきてから本当に気に入ったのを買う事の方が多いです。だから普段はウインドウショッピングが多いんですが、そういう時は「そっとしといて欲しいなー。」ってオーラ出してます。(でも店にいる時間が長くなると話しかけられますが。)
店が混んでる時を見計らって行くとか。話し好きの友達を連れて行くとか。
結構小さい工夫をしてますw
何回か回ってると、段々と、売り込んでくる傾向のある店と、相手を見て話しかける店が分かってくるんですよね。だから、買いたい物がはっきり決まってる時は前者のお店、「見てるだけ」の時なら後者のお店に行くようになりましたね。
やっぱり買うとなると、色々質問したいですから。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26715】Re(1):集中したい(><)
 トリトン  - 05/3/11(金) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ルンルンさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>勉強に集中するにはどうしたらいいのでしょうか?
>何でも構いません、みなさんの集中方法を教えて下さい。
>

まず、何のために勉強しているのか?という「目的意識」をはっきり持つことです。

みんながやってるから・・やらなきゃいけないから・・では本当のやる気も起きません。

なんとなくではなく、勉強する本当の理由を見つけてください。

それは大学に行くでもいいし、いい成績を取るでもいいのです。

あるいは将来のため、基礎学力をつけるために勉強するでもいい。


それと具体的には休憩時間を上手にとる事です。

45分やったら、15分休むでも構いません。

本のここまでやったら、いくらか休むでもいいのです。

リズム良く勉強してください。


まあ、勉強なんて、自分のためにするものですから・・。

頑張れ!! (* ̄▽ ̄)ノ

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26714】Re(1):人から馬鹿にされやすい・・・
 トリトン  - 05/3/11(金) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼たらみさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>私はよく人からなめられやすいし、バカにされやすいです。
>でも私もプライドがあるのでやはり傷つきます。
>たとえばお金借して、とか言われたこともあったし
>嫌な係りとかは私にやらされたりとか・・・
>そうではない(良い人)と思ってた人でも修羅場になると豹変して
>私を犠牲にさせようとする人もいたし・・・(結局、下に見ていたんだという
>ことがわかりました)。
>もともと声もひ弱で、か弱いとかも言われやすいです。(自分では
>そんなこと思ってないのに・・・)あと大人しいからだろうけど・・・。
>どうしたらもう少し強く見せる事ができるんでしょうか。
>今まで出会った人の中でも確率的に私をなめる人が多いし
>下に見られることが多い気がします。

馬鹿にされる人、なめられる人、いじめられる人、大事なところで緊張に負けて失敗する人・・。

こういう人はみんな「気」が出ていないんです。

みんな「気」が引っこんでいます。

そういう人はやはりダメですね。

空元気(からげんき)でも構いません。背筋を伸ばして、相手をよく見て、声をしっかり出してください。


基本的には、人間関係において「受け身」にならないことです。

常に積極的に自分から行動して攻めていってください。

貴方のような人は、心に思う事をストレートに発言していけばいいんです。

「気」が出ていればそういうことも全てうまくいきます。


気を出す方法は、体の無駄な力を抜いて、お腹からの呼吸で楽にしていることです。

そして自分から行動していく積極的な姿勢を常に持つ事です。

最も極端な言葉を選べば「攻撃は最大の防御」ということになります。

本気でお悩みなら、武道か何かの習い事をしてみていかがでしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26713】店員さんが苦手です
   - 05/3/11(金) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


本当にくだらない質問で申し訳ありません。


小心者の私は、服屋さんなどの店員さんの接客が苦手です。。
服屋さんなどでは大抵は店員さんが声を掛けてきますよね。

試着の時などだけ声を掛けてこられるだけなら良いのですが、ずっと付いてくる店員さんもいます。
良いなと思った洋服を手に取る度に「その服可愛いですよね〜」「その服は今年の新作なんですよー」と間一髪入れずに言われるので、「そうなんですか〜」と流せば良い物を、小心者の私は何か手に取りづらくなってしまうんです。

靴屋さんでは「あっ。この靴、私が持ってるのと似てるなぁ」と思い何気なく見てるだけなのに、「サイズ合うのをすぐにお持ちしますので、サイズおいくつですか??」っていうような感じです。


中でも、「その服、可愛いっしょ?? 今年の春の新作なんだよーー。今履いているスカートにも合うと思うよー」など、友達口調で声を掛けている店員さんはすごく苦手です。


もちろん、店員さんは悪気は無いし接客がお仕事なんだという事は分ります。
ですが、ずっと付いてこられる店員さんはちょっと苦手です。。


本当に下らない質問で申し訳ありません。
どうすれば気にせず買い物できるようになるでしょうか??


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26712】Re(1):あー、やだやだ。。
 bull  - 05/3/11(金) 7:33 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名希望。。さん:

>どんだけ心やさしかろうが、
>魅力的な人間だろうが、
>いつかキレて、本性を現すんですよ。

私は、優しくもないし、魅力的な人間でもないし、心のどこかで、誰かに嫉妬していたり、恨んでいたり・・・とにかく最低な人間ですよ。
でも、キレた事はありませんよ?
そりゃぁ、キレる寸前くらいまではいった事あります。
ムカつくときはムカつくし、ウザいと思ったときはウザいし。
でも、キレそうになると、必ず思うんですよね・・・
“ここでキレて、自分の品性落としたら損じゃないか。放って置いた方が賢明だろう”って。
つまり、ずるいんですよ^^;;

>人間なんてこの世でもっとも
>醜い生き物じゃあ、ないですか。
>忘れてました。どうしてそんなことも忘れてたんだろう?

う〜ん。。。
だとしたら、こうして書き込んでるあなたも醜いことになるよね??
パソコン使って書き込めるって事は、あなた人間でしょ?

まぁねぇ・・そうなんだけどね・・・。
私も“人間”って、一番卑劣で残酷な生き物だと思うんだ。
知恵が回る所為かな^^;;
じゃあ何で人間やってんの?って言われたら終わりなんだけど、でも、人間に生まれついちゃったもんは仕方ないよねぇ・・??
こればっかりはどうしようもない事だもん。
生まれる前に選べるんなら、私は犬になりたかったな^^

あぁっと、ごめんなさい。。だいぶずれてるね・・・(汗)


>同情をひいて、人に危害を加える、
>もっとも、存在するに値しない生き物だって、忘れてました。
>醜い生き物である人間のなかでも、もっとも
>迷惑で腐敗しきった生き物だということを、忘れていました。
>そんな人間社会にいても、金を浪費するだけで、
>なんの役にも立ちません。。迷惑です。。

ぅ〜。。。これも考えどころだね・・・
人によって考え方は変わると思うし・・・

ちなみに私はこう思う。
役に立つ立たない、迷惑をかけるかけないは別として、その人それぞれの存在意義はあると思う。
「生まれたからには、その人が存在する(生きている)権利はあって当然だし、それを否定する権利は誰にもない。それを否定した時点で、自分も否定されたと思いなさい」
って昔、誰か(たぶん学校の先生)に言われた覚えがあるんだけど、そのとおりだと思う。
人殺しだって、刑務所の中で生きてるよ。
それは、その人にほんの少しでも光があるからでしょ?
見込みのない人だったら、即死刑になってるよね(私はそれもあんまり好きじゃないんだけど)

あ、それとね、検索してもらえれば分かると思うけど、私も何度かここで相談させてもらってるよ。
苦しい、辛い、休みたいって何度言った事か・・・
そんな事言われたって、言われた方も困るだろうって思うんだけど、その時はそんな事考えてられないんだよね。。。
ただ、自分の思いつくまま、自分の状態を書き連ねる・・・
分かって欲しいとは思わないよ。そう思って、裏切られてきた事は数え切れないし(苦笑)
だって、自分の気持ちなんて、自分にしか分からないんだから・・・
それも分からなくなったら、ここじゃなくて、専門家の力を借りた方が近道だし☆
それでも、ぶつけるはけ口が欲しくて、聞いて欲しくて、私はここに来てる。

まぁ、私はそれで“迷惑で腐敗しきった生き物”と言われても、元々がそんなにいい人間じゃないから、別に気にならないんだけど、少なからず、あなたのその言葉で傷つく人がいるかもしれない、という事だけは心に留めておいて・・・

>誰も信じないなんていうつもりはありません。

うん。良かった^^これで人間不信になっちゃったら、ホントに損だもんね(汗)

>ただ、程度の低い人と付き合っても、
>なんの得にもならないということです。

程度の低い高いは、人の価値観によると思うよ。
あと、存在を否定してはいけないのと同じ様に、人(生き物)に上下をつけちゃいけないと思う。
社会的な上下関係は必要だよ?それがなかったら混乱すると思うし。
でも、人間性としての上下をつけるのは、決していいことじゃないと思う。
そんなの、ものさしで計れっこないんだから。。。

>もう、私は傷つこーが、泣いていよーが、苦しんでいよーが、
>そんな人間を見てもなんとも思いません。ああ、
>かわいそうなんだな。もう、そうとしか思えないでしょう。
>もう、かかわりたくもないし、理解しようとも
>思いません。

うん。それでもいいんじゃない?触れなきゃいい話だもんね。
まぁ、目の前で死に掛けている人がいてもそれが言えるかは疑問だけど。。。

後ね、もし自分が、今あなたが思っている人(達?)と同じような状態になった時、自分に対してそんな風に思っちゃダメだよ。
自分頑張ったね、そろそろ休もうか??
“しょせん人間”。人間は、自分大事だからね^^;;
自分は大事に、大切に扱ってあげてね。
自分にだけでも、優しい言葉かけてあげられるといいね・・・

>多分、醜い人間たちのことだから、これを読んだら、
>猛烈に批判の文を返すのでしょうね。

ひとつの意見だし、思いだから、批判するつもりは全くないです。

>あるいは、私を小さな子供のように扱うように
>なんかいろいろご自慢の自説を得意げにお話なさるのでしょうね。

ん〜、私の場合これなのかな・・・??
私は自分の意見(?)に地震があるわけじゃないし、あくまで私の気持ちだと思ってるから、聞いてもらえなくて当然だと思ってるよ。
ここまで読んでくれてありがとうございます☆^^☆

>もしくは、気に入らないという理由で、削除要請を
>されるのでしょうね。

これも、ひとつの思いとして、削除する事ではないと思ったよ☆
だから、こうしてレスしてるんです^^

>分かってますよ。あなた方のやること全て。
>まあ、いくらでも吼えなさい。あなた方がどんなに
>傷を舐めあおうが、叫ぼうがなにしようが、
>所詮は負け犬なんですから。

吠えたい!!学校の屋上から思いっきり!!!
でも、今学校行くの精一杯なんだよね^^;;
着くともう、吠える気力なんてなくなっちゃいます(汗)
“負け犬”って嫌いじゃないよ。
とりあえず、存在してるんだぁって思えるから☆

>やれやれ、かかわって損した。

ここまで打ち込むの、疲れたんじゃないですか??
お疲れ様でした^^
そして、読んでくれてありがとうございます^^
気に触った所いっぱいあったかもしれないけど、戯言として聞き流して(読み流して?)下さいな^o^

ほとんどタメ口(?)になってしまってすみませんでした。
けど、こっちの方が打ちやすかったんです^^;;

また何かあったら書き込んでくださいね^^〃


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26711】Re(1):人から馬鹿にされやすい・・・
 パン子  - 05/3/11(金) 7:27 -

引用なし
パスワード
   たらみさん、こんにちは。

私もすっかり同じ悩みを持っています。
たらみさんの投稿を読んで思わず、「これ、私が書いた投稿??」と思うほどでした。

私の場合は、「いかにも大人しそうな外見」「気が弱い」「言い返せない」
人からなめられる要素がたっぷりです、、。

特にこの「言い返せない」っていうのが一番の原因だと思います。
たらみさんはどうですか??
人から何か言われた時、言い返していますか??
私は全く言い返せません。
どんな事を言われても、ニコニコ笑っているだけ。
心の中で泣いています。


でも、信頼出来る人からこれが原因だと指摘されて「言われて見ればもっともだ」と分りました。
なめてくる人って、多分言い返してくる強い人の前では小さくなっていると思います。
で、言い返してこない大人しい人の前では強い。
早い話が、なめてくる人や見下してくる人って、ただの「弱い者イジメ」をしているだけです。
(ちゃんとした人なら、人をなめたり見下したりしません)


だから、そういう人にはキッパリ言い返さないと調子にのってくると思います。
だから、こっちも遠慮なく言い返しても良いのでは??と、最近では思っています。
自分の身を守る為でもあるんですよね。


だから私はちょっとづつ自分の意見を言えるようにしています。
初めは何も状況は変わらないかもしれないけど、その小さな積み重ねでちょっとづつでも周りの反応は変わっていくと思うんです。

たらみさんも、まずは「自分の意見を言う」事から始めてみてはいかがでしょうか??
きっと良い方向に向かうと思います。


一緒に頑張って行きましょう。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26710】Re(4):あの…
 紫陽花の詩  - 05/3/11(金) 6:55 -

引用なし
パスワード
   今は外に出れない感じです。
もちろん化粧も出来ないし、髪も染めれないくって、眉のとこも湿疹起きてていじっちゃだめなんです;目もはれてきて、もう朝起きて鏡見たら泣きそうです;

あと私も学科が本当に行きたいとこじゃないんです!学部はいいんですけど、学科が苦手な英語系で;そこしか行けるとこなくて仕方なく、、という感じでした。学校自体も行きたくてたまらなかった、という訳ではなかったんです;指定校なので頑張らなくても受かるので。。これも再試験ということは同じ学校だけど学部を変える試験ですか?また一年生からやり直すんですか?私は他にしたい事はない・・ですけどもし出来るなら浪人して違う学校の自分の行きたい学科に行きたいです!無理かもしれませんが・・;

今日勇気でたら親に言ってみます。怖いけど!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26709】あー、やだやだ。。
 匿名希望。。  - 05/3/11(金) 5:33 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


なんかこう、あることがきっかけで、
ちょっとしたことすぐ悩んだり、
悩みやすい人間て、先日までは、
「ほんとに気の毒だ・・。」
「なんで誰もわかってやれないのだろう・・。」
って、こっちもばかみたいに心を痛めてたりしてしまったり
してたんですが・・、どうもあれですね。。
なんか私勘違いしていました。。
しょせんは人間なんですよ。。
どんだけ心やさしかろうが、
魅力的な人間だろうが、
いつかキレて、本性を現すんですよ。

人間なんてこの世でもっとも
醜い生き物じゃあ、ないですか。
忘れてました。どうしてそんなことも忘れてたんだろう?

忘れてましたよ。
自分は被害者だ、苦しんでいる、助けて、いっしょに
傷をなめて、私のことを分かって。
そうやって、同情をひいて、人に危害を加える、
もっとも、存在するに値しない生き物だって、
忘れてました。
醜い生き物である人間のなかでも、もっとも
迷惑で腐敗しきった生き物だということを、忘れていました。
誰も信じないなんていうつもりはありません。
ただ、程度の低い人と付き合っても、
なんの得にもならないということです。
若いうちに気付いておいてよかったと思います。

もう、私は傷つこーが、泣いていよーが、苦しんでいよーが、
そんな人間を見てもなんとも思いません。ああ、
かわいそうなんだな。もう、そうとしか思えないでしょう。

そんな人間社会にいても、金を浪費するだけで、
なんの役にも立ちません。。迷惑です。。

もう、かかわりたくもないし、理解しようとも
思いません。

多分、醜い人間たちのことだから、これを読んだら、
猛烈に批判の文を返すのでしょうね。
あるいは、私を小さな子供のように扱うように
なんかいろいろご自慢の自説を得意げにお話なさるのでしょうね。
もしくは、気に入らないという理由で、削除要請を
されるのでしょうね。
分かってますよ。あなた方のやること全て。
まあ、いくらでも吼えなさい。あなた方がどんなに
傷を舐めあおうが、叫ぼうがなにしようが、
所詮は負け犬なんですから。
せいぜい、この生ぬるいエゴで満ち溢れた世界で
傷を舐めあって暮らしなさいな。
それが、人間の中でも特にダメな部位である
あなたたちの役割。
やれやれ、かかわって損した。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26708】Re(1):理解できない。
 まる  - 05/3/11(金) 5:20 -

引用なし
パスワード
   ここの相談で、なかなか就職が決まらず自分が駄目人間では
無いかと落ち込むと言っている人もいるんですが
ニッキさんの所のような社長もいるんですから本当に腹が立ちますね。
典型的なワンマン社長ですよね。将来性も薄いかもしれませんし、
今からでも遅くはないので転職の事も考慮にいれてもいいと
思いますよ。私は以前そういう会社を辞めましたが今では良かったと
思っています(^^;
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26707】間に合うかなあ・・・??(汗)
 bull  - 05/3/11(金) 4:15 -

引用なし
パスワード
   ▼月夜さん:

あとですね、店頭に行くと、ご自由にお取り下さいって書いてあるのがあると思うんです。ティッシュとか、なんかおまけみたいのがくっついてたりして・・・。
それなんかに、割引とか書いてあった気がします。。。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26706】Re(1):不思議に思うこと
 カシューナッツ  - 05/3/11(金) 3:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ユッケビビンバさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫

>不思議に思うこと、それは「なぜどんな人も集団になり、群れを成してでなければ行動できないのか」という事です。特に女の人たち。
>群れで居る時は仲良くしている素振りを見せますが、誰かが一人抜けるとその人の陰口を言う、すごく子供っぽいと思いませんか?

私はアメリカに住んでいますが日本で働いたこともありました。そういうのは日本の社会の傾向なのではないでしょうか?女性だけではないですよ。男性と女性とどちらがそういう傾向が強いのかは分かりませんが、企業内の男も、派閥を作って群れるのが好きな人も多いようです。
>
>見てて腹立たしくなります。

これが私にはちょっと分かりません。
なぜ他人の行動がそんなに気になるのでしょうか?
それともユッケビビンバさんが被害者だということでしょうか?

>今通っている大学は語学・情報とクラスがあります。
>私のクラスは女子3人・男16人です。
>私以外の女子(と言っても2人なのですが)は結構仲がいいみたいで、しゃべっていますが私は溶け込む事ができません。
>
>私は集団で動くのがイヤなんです。「みんなと居ないと仲間はずれになっているみたい」っていう子がいます。
>その心理が私にはわかりません。なんで一人で行動できないの?って思っちゃいます。

一人で行動できない人は、一人で行動しないでも良いのではないでしょうか?
「集団で動くのがイヤ」なユッケビビンバさんが、「溶け込む事」ができなくても問題ないのではないでしょうか?
>
>私見たいなのは変でしょうか?又私と同じような人はいらっしゃいますか?
>いろんな意見聞かせて下さい。
>
一人でいたい人が一人でいることも、一人でいたくない人が一人でいないのも、当たり前のことでしょう。変なことではありません。

皆が皆、一人で行動しなければならないこともないでしょうし、皆が皆グループ行動をしなければならないこともないでしょう。また、ある人がいつも一人でいなければならないことも、いつもグループ行動をしなければならないこともないでしょう。その時々に、その人がそうしたいようにすれば良いことです。

自分が一人でいることが好きだからと言って、他人にも同じようにしないのはおかしいと思ったり不思議に思うことは、グループでしか行動できない人が一人でいることが好きな人をおかしいと思ったり不思議に思うこととまったく同じ態度だと思います。

皆が同じである必要などどこにもありません。
「私は私」「あの人達はあの人達」で良いのでは?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26705】脳の中の幽霊
 御影石  - 05/3/11(金) 3:21 -

引用なし
パスワード
   ▼リアルさん

ラマチャンドラン博士の、脳の中の幽霊という本はご存知ですか?
これは幻肢についてのことも含む、脳に関する様々な事象・症例を
割りに一般人にもわかりやすく書かれている本で、
ファントム・リムで困っている方にも役に立つ本だと思います。
もしご存じなければ是非読んでみてください。
ネットで「脳の中の幽霊」で検索されるといろいろ出てくると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26704】Re(1):犬の去勢って・・・
 御影石  - 05/3/11(金) 3:12 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこ好きさん:

去勢手術をしても、そういう行動が100%なくなるかといえば
答えはNOです。全く効果がないケースもあるんだそうです。
それから、15分程度で終わる簡単な手術ではありますが、
手術時に全身麻酔をするので、命の保障はありません。
なお、去勢によってホルモンバランスが崩れるので、
食事管理に今まで以上に気を配らないと、高確率で肥満になります。
肥満は人間でもそうですが、各種の恐ろしい病気を引き起こす原因
にもなりますので甘くみられるものではありません。
そういうリスクを承知した上で、考えてみてくださいね。
獣医さんによっても見解はさまざまなので、何軒かの獣医さんに
相談してみるのがいいと思います。
しつけによっても、多少改善できるのではないかと思うのですが、
これは訓練士さんなどに相談してみてください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26703】Re(3):バスケットの悩み
 カシューナッツ  - 05/3/11(金) 3:09 -

引用なし
パスワード
   ▼タケさん:

>確かに右手でシュートやレイアップを打っていた時は左足で
>ジャンプするけど、左手にかえると右足でジャンプすることが
>わかりました。

これは、理論的にも分かりやすいことです。
四角形では、一辺の長さよりも対角線の長さの方がいつも長いのです。
だから、どこかにどちらかの足を着けておいて、手で遠くのものや高いところのものを取ろう(触れよう)とすると、足と手を左右逆にするのです。

もっと簡単に言えば、同じ方の手足を同時に上に上げるということになります。
歩いたり走ったりするときとは異なります。

レイアップの指導としては、左右同じ方の手足を同時に上げるように教えるのが普通でしょう。

「頑張る」のも良いでしょうが、私は「楽しむ」のが一番だと思います。
楽しめるといいですね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26702】人から馬鹿にされやすい・・・
 たらみ  - 05/3/11(金) 2:24 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私はよく人からなめられやすいし、バカにされやすいです。
でも私もプライドがあるのでやはり傷つきます。
たとえばお金借して、とか言われたこともあったし
嫌な係りとかは私にやらされたりとか・・・
そうではない(良い人)と思ってた人でも修羅場になると豹変して
私を犠牲にさせようとする人もいたし・・・(結局、下に見ていたんだという
ことがわかりました)。
もともと声もひ弱で、か弱いとかも言われやすいです。(自分では
そんなこと思ってないのに・・・)あと大人しいからだろうけど・・・。
どうしたらもう少し強く見せる事ができるんでしょうか。
今まで出会った人の中でも確率的に私をなめる人が多いし
下に見られることが多い気がします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26699】Re(2):バスケットの悩み
 タケ  - 05/3/11(金) 1:58 -

引用なし
パスワード
   もう10年やってなかったからー
昨日バスケやってみました。
左手のシュートやレイアップを2時間くらい。
今日も同じくらいやってみました。
確かに右手でシュートやレイアップを打っていた時は左足で
ジャンプするけど、左手にかえると右足でジャンプすることが
わかりました。
でも、ゴール無しで練習したんですけどね。
空に向かってレイアップしたりしてました。
とりあえず病院に行って聞いてみます。
バスケットを本格的にやる人は両手両足同じように使える
なんて知りませんでした。本当にビックリでした。
本当にありがとうございました。頑張ります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26698】家督相続で得た不動産を食い潰す親父に天罰
 悩み太郎  - 05/3/11(金) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫

家督相続で得た不動産を、計画性も無く金が無いとの理由で、次々と不動産を売り払い、自分だけいい思いし、挙句の果てには母の死後、後妻をみんなの反対を、押し切って、もらい俺の保証人で別居まで建てて、一緒に住みその後妻が「初期のガンだと」言って、又不動産を売って治療費に当てようとしている、親父に天罰を加える方法はないですかねー。
そんな親父のもとに、生まれた俺の運命ですかねー。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26697】Re(4):腕や足のない人の・・・
 カシューナッツ  - 05/3/11(金) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼リアルさん:
>▼リアルさん:
>医者からは痛み止めを貰っていますが、あまり効き目がなくて
>医者からも「これは我慢するしか方法が無い」と言われてしまいました。
>この症状がどうして起きるのか今の現段階では解明できていないようで
>とにかく我慢と・・。だけどあまりにも手足がある感覚と(マヒしている感覚です)痛みがあるので、何かいい方法があれば・・と思って載せました。

幻肢は、神経系を司る脳が、失った部分について「失った」事実に対応できていないから起こると言うことぐらいは解明できているはずです。その事実について脳が修正できるためには、慣れるしかないだろうと思います。「慣れる」までは「とにかく我慢」と表現したのでしょう。なぜなら、脳を強制的に修正させることは、今は無理だからだろうと思います。
>
>あと人からの偏見の目に合わないようにする為にはどうしたらいいでしょうか。
>とても悩んでいます。平等に見て欲しい・・・。
>
他人がどう見るかをコントロールはできません。
まず、リアルさんがご自分の状態をそのまま受け入れて「偏見の目」や「劣等感」を持たないことでしょう。自分のことは、他人のことよりもコントロールが可能だから、まず自分のことを、そのままの自分をそのまま受け入れることです。

それができるようになれば、偏見を持たないことも可能だということも分かり、偏見を持っていない人がリアルさんを見たとしても、偏見の目で見られたと勘違いすることも少なくなるでしょう。世の中には、偏見を持っている人と偏見を持っていない人がいるものです。偏見を持っている人は自分で変わらなければ偏見を持ち続けるでしょう。それはそういう人だからです。

視線を感じたら、その視線を自動的に偏見の目だと見なすことがなければ、今よりは楽になるのではないでしょうか?

例えば、白い杖を使っている人を見て、視覚障害者として理解することは、それ自体は「偏見」ではないでしょう。そして、その人が困っているような態度をしているときに、必要な助けを提供しようとすることも「偏見」ではないでしょう。

同じように、手足が不自由な人をそういう人として理解することや、手を貸そうとすること自体は「偏見」ではないでしょう。「普通の人」として見て欲しいという気持ちは分かる気がしますが、リアルさんは、障害がない時に、肢体障害者を見た時に「普通の人」として見ていたのでしょうか?

私の場合は、見ただけで障害があると分かる人を見た場合には、障害がある人として認識しますが、人としてのかかわり方で言えば、普通の人と同じように話もすれば議論もするし、反論もします。

私の友人は、生まれつき(だと思う)足に障害がある人で、歩くだけでも不自由しているように見える人ですが、補助器具などはまったく使いません。自分の足に躓いて転ぶことが多いのですが、支えることも助け起こすことも拒絶するような人です。階段からも転げ落ちることがよくありますが、それも自分の日常のことだとして、助け起こされることも拒絶します。私から見ると、壮絶な生き方のように感じます。意固地になっているようにも感じます。私の感覚では、そう感じる私が偏見を持ってその友人を見ているという感覚はありません。彼の障害についても普通に話題にすることもあります。いつもそんな話はしませんが、その話題をわざわざ避けることもしません。

障害のある人と関わるときは、障害があることを無視することはしませんが、いつもそれを意識することもありません。

まずは、ご自身のことをそのまま受け入れてはどうでしょうか。そうすれば、実際に「偏見の目」で見る人以外には「偏見の目」で見られているという感覚もなくなるのではないでしょうか。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26696】Re(2):バスケットの悩み
 タケ  - 05/3/11(金) 1:37 -

引用なし
パスワード
   本当にありがとうございます。
これから病院に見てもらおうと思います。
左手のシュートも続けようと思います。
別にプロになる目標はないけど、
バスケがうまくなりたいという目標があります。
高校や大学でバスケ部に入れなかった分、
これから手を直してそういうクラブに入りたいです。
頑張ります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
80 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し