何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
85 / 796 ページ 次へ前へ

【26573】Re(1):牛革のにおい
 ぽんぽん  - 05/3/10(木) 15:37 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます!
使ってるうちになくなるんだったら安心です。
そうですよね、本物の証ですよね☆
こんなくだらないのに答えてくれてありがとうございました!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26572】ギター(アコギ)
 發春  - 05/3/10(木) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


この前、『仲良し&教えて掲示板』にもかいたのですが。
もっといろんな意見を聞きたいのでかきます。
アコギの弾き方のシロートでもよくわかるサイト知ってませんか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26571】どのくらいおかしいんでしょうか
   - 05/3/10(木) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
私には、盗み癖がありました。
お金とか、そんな大層な物ではないんですが、家族の物をよくやってしまいました。だいたい1年に2回ぐらい・・・
今は、かなり本気で反省したので、もうやることはないと思います。

でも、今とても悩んでいます。
罪悪感がひどいし、「自分は異常なんだ。犯罪者なんだ。」という気持ちがずっと心の中にあって・・・
盗んだ事がチラッと頭をよぎるだけでも、涙が出てきます。

私はどのくらいおかしいんでしょうか。
これが一番ききたい質問です。
よろしくお願いします。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26570】ありがとうございます
 ゆっこ☆  - 05/3/10(木) 15:16 -

引用なし
パスワード
   愛さん こんにちは。レスありがとうございます☆これも社会経験の1つととらえていきたいと思います。「こういう人もいる」と、割りきっていきたいと思います。ありがとうございました!
・ツリー全体表示

【26569】部活の事
 ナッチ  - 05/3/10(木) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
インフルエンザに掛かり学校を休んでいます。久しぶりにゆっくり出来ました。
毎日部活で帰ってきて寝るだけの生活を続けています でも仲の良かった友達は辞めてしまい(辞めさせられたという方が正しいかも)とにかく先生に嫌われたらいられなくなるのです。私はどっちでもない為 両方が見える すごく辛いです。
日に日に辞めたいと思うようになり 集中も出来なくなってけがをしたりで もう限界でした。県大会が終わり 辞めたいと先生に話したら 理由を聞かれ何となくとか 辞めさせられる前に辞めたいとは言えなくて 家が今大変だから・・・と嘘をつきました。家が大変当為のは本当のことで お父さんは鬱病で仕事をしていない為 お母さんは休み無く働いています だから少しでも家計を助けたいから・・・全くの嘘ではないけれど 先生に話しました。先生からお母さんに電話がありお母さんは涙ぐんでいました そしてお金の心配はしなくていいから 部活続け欲しいと言われあれは口実で・・・と言えない状態になってしまい 続ける事にしたのですが 1週間練習を休み戻った時 皆に家の方はもういいの?と聞かれ びっくりしました。先生は皆にお父さんが鬱病でお母さんが大変だから部活が出来ないかも・・・って話していたのです。何でそんな事まで話すの!って感じで信じられなくなりました。
もうどうしたらいいのか?また熱が上がってきたので寝ます。
お母さんには本当の事話そうと思っています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26567】Re(1):憎きたけのこの里
 マミマリ  - 05/3/10(木) 15:02 -

引用なし
パスワード
   ▼くるるんふぁさん:

家族の誰かに声をかけてみてはどうですか?
「これ、一緒に食べない?」とか「これ、ふたりで半分にしない?」とか。

私はまだお腹が足りなくて何か欲しいなって時、そうします。
戸棚にある、カップ麺を見た時とか。
個別包装されてないお菓子が目に留まった時とか。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26565】Re(1):憎きたけのこの里
 ミケ  - 05/3/10(木) 14:53 -

引用なし
パスワード
   今日はこれだけとお皿に盛って、あとは冷蔵庫か戸棚にしまっておくという方法はいかがですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26564】Re(1):あるメル友のこと・・・。
 カシューナッツ  - 05/3/10(木) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ▼たまねぎさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫

私なら「あなたのメールに疲れましたので、私の精神環境の正常化のために受診拒否します」というような内容のメールを出して、即、受診拒否するでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26563】人と関わりたくない・・・
 なつ  - 05/3/10(木) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
最近人と関わるのが苦痛です。

朝起きても、人と関わると思うと嫌な気持ちになります。
私は人と接するとかなり緊張してしまう対人恐怖気味なので
それが原因かなって思うんですけど・・。
これって半分鬱も入ってるのでしょうか。
みなさんは人と関わりたくないって思ったことないですか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26562】Re(1):図書館でのちかん・・・
 カシューナッツ  - 05/3/10(木) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ▼まなせさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫

書店では店員に、図書館では司書に報告することです。
痴漢が狙うのは一人とは限りません。
無視したりガマンしたりしていては、他の客にも同じことをするのを黙認しているようなものでしょう。

痴漢は、被害者が恥ずかしくて何も行動しないだろうとタカをくくっているのでしょうから、やはり行動することが大事だと思います。特に図書館は「静粛」にしなければならないところなので、大声を立てられないだろうと思っているのでしょう。痴漢に対しては大声を出しても認められるべきだと思いますし、大声を出しづらいなら、司書へ報告して図書館内に痴漢が痴漢行為をし続けていることを知ってもらいましょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26561】学校での人間関係
 pandora  - 05/3/10(木) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪16〜19歳≫
僕は今高校の部活での人間関係でなやんでいます。部活で僕ははぶかれています。はぶかれはじめたのは、もうだいぶ前でいまさらどうしたらいいのかわかりません。しかも部活のみんなが自分にそんなことをしてると考えると腹が立って、こっちからアプローチして仲良くなろうとも思えません。たぶん原因は自分の性格からはじまったと思います。部活をやめたくても先生は自分のことを期待していてやめさせそうにくれないし、部活の人もまた変なことを陰で言いそうでできません。これから僕はどうすればいいか誰かアドバイスください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26560】許せ
 オペラ座の達人  - 05/3/10(木) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ばなさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪10〜15歳≫
>今日姉ちゃんが妊娠したらしい、と母に聞きました。
>今姉は家と車で約40分離れたアパートに彼氏と一年未満ぐらい?同棲しています。
>姉は今、というより明日で21歳になります。
>彼氏は中学校のとき同級生。
>
>と、まここまではいいんです。姉ちゃんおめでとう!
>でも問題は私がおばちゃんになるっていうこと。
>うちはさらに上に兄がいて、去年結婚したんです。
>そのときいっきに私は七歳の男の子のおばさんになりました。
>ただでさえ私は小さい子が大嫌いで苦手で…。
>去年は散々でした。
>その甥っ子はすごいわがままでうるさくてぼろぼろ。
>私は血の繋がっているわけでもないしなんでこんな…とか思ってしまっていました。甥っ子に八つ当たりしたり無視したりひどいことしてしまいました。
>七歳ぐらいってこれからの人生がきまるぐらい重要ですよね。
>やっぱり私のせいできっとこれからのトラウマができそうです。
>可哀想なことしてしまいました。
>今年には姉の赤ちゃんが生まれて…。
>私はそれがとても不安です。
>とても可愛がったりおばさんらしいこともできるか不安です。
>しかも人見知りで前に彼氏とご対面したときもすごい無愛想でした。
>母と父は二人のこれからと金銭面のことで頭かかえちゃうし
>自信がないっ。
>父と母も兄弟も親戚もこども好きな人ばかりなのに
>私だけどうもにこっと優しく出来ないです。
>これはその甥っ子だけに決まらずどの子も。
>思春期だから。と一言で片付けられてはどうしたらいいかわからない。
>あーあ…。気が重い…。姉ちゃんごめんね。
>五月にはまた兄さん一家が来るらしいし(つまりその甥も…)
>というか兄さんの奥さんとも全然うまくやれてないし。
>まったく私ってなんでこんな性格なのか…。
>長くなってしまいした。ごめんなさい。
>どうかアドバイスいただけると嬉しいです。
>お待ちしています!
>
なんか今時の若者・・・みたいな悩みで、悪いと思いつつ笑っちゃいました。
子供が嫌いってことは、ある意味「理解できないモノが許せない」ってことかな?
友達とかが、自分の意にそぐわないと、イラつく?みたいな。。。

一番いいのは、自分がお母さんになってみることなんだけど(^^)

まず、「許す」「相手を受容する(=愛する)」ということから考えてみると、結構分かるんだけど。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26559】Re(1):本が好きになる方法
 nanami  - 05/3/10(木) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ▼かなでさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>寂しい時や悲しい時本を読むといいと勧められました。
>
>恥ずかしい事に私は読書が苦手です。
>どうしたら本が好きになりますか?
>
>初心者にお勧めの本があったら教えて下さい。
>
私も本は苦手です。
でも、映画を小説にしたモノは読みやすいですよ(*^_^*)
あっという間に読んでしまって、残念です。

後、恥ずかしながら「ハリーポッター」が好きです。
あれは、お勧め。本が嫌いな人でも
はまってしまいます。(人によると思うのですが・・・)

難しい理論を説いてるモノよりも、
本が苦手な人には、ストーリーがあるものがいいのかもしれませんね。

でも、無理に読むんじゃなくて、好きなことをすればいいんじゃないかな。
嫌いなモノを好きにしなくてもいいと思いますよ。
寂しいときは、音楽とかでも本の代わりになると思います(*^_^*)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26558】Re(1):本が好きになる方法
 カシューナッツ  - 05/3/10(木) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ▼かなでさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>
>寂しい時や悲しい時本を読むといいと勧められました。
>
>恥ずかしい事に私は読書が苦手です。
>どうしたら本が好きになりますか?
>
>初心者にお勧めの本があったら教えて下さい。
>
まず、自分がどんなことに興味があるのかを知ることです。
それを知らなければどんな本を読むのが良いのかなど分かりません。
それぞれの人の興味は他の人の興味と同じだとは限りません。
他人にとっては最高に面白かったとしても、自分にとっても面白いとは限りません。

フィクションが好きな人もいれば、嫌いな人もいるでしょうし、ノンフィクションが好きな人がいれば嫌いな人もいるでしょう。

お話を読んでみたいなら、どなたかも推薦していましたが、ショートショートなど短い話がいくつも入っている文庫本などが始めやすいだろうと思います。「短編集」というのも比較的短い話が多く入っています。

ショートショートで有名なのは、星新一のものですが、まずは、お近くの図書館で司書の係りの方に相談して、いくつか推薦してもらってはどうでしょうか?図書館で借りれば、結果的に面白くなかったとしても、実害(?)はないでしょう。

フィクションに興味がなければ、エッセイのようなものも短いのが多いし、読みやすい文章のも多いと思います。

自分と同年代の著者のものが親しみを感じやすいかも知れません。

例えば、図書館で、自分の年代の作家のエッセイや短編集を推薦してもらってはどうですか?そして、好きな作家(相性の合いそうな作家)を見つけたなら、その人の他の本を書店で買うのも良いでしょう。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26557】ムカムカする
   - 05/3/10(木) 14:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


自分は無宗教だけれど、かみさんは00会員。部屋は汚いし、よく出かけるし、誰のためにタダで動いているのか、自身も気がつかないみたいだ。こういう単純お馬鹿さんがいるから、選挙の時もほいほいタダで動いてくれるから、組織にはあり難い存在なのだろう。その行為自体が信仰につながる様に教えられているから、我々には始末に負えない。物事の本質を見抜けないアホほど気の毒な存在はいないと毎日思いながら日々過ぎて行きます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26556】Re(1):花粉症と風邪の違い
 マミマリ  - 05/3/10(木) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼bullさん:

一度、お医者さんに診てもらった方がいいかもしれませんね。

花粉症かもしれないし、風邪かもしれない。

両方ってこともあるかも。自分が今、そのような状態です。

いつもの花粉症だと思ってお医者にかかったら、風邪にもかかっていました。

今年は花粉の量も多いし、発症したのかもしれない。

風邪も流行る時期だし、どこかでもらったのかもしれない。

耳鼻科と内科、両方置いてるところだと、一度の受診で済みますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26555】とっこさんへ
 MINNIE  - 05/3/10(木) 13:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
お返事ありがとうございます。

パソコンやゲームなどのやりすぎは「ゲーム脳」という、あまり考えない頭になってしまうっていうのは、聞いたことあるんですよね。
だから時間制限でやっているんですけど、なんか物足りない感じはします。
(もう侵されているのかも…)

中学からやった方が良いでしょうかねえ。
私の中で「後1年しかない」っていう焦りがあって、どうにも集中できないんです。
達成力がある反面、今こんなことしてて良いのか、外のみんなはもっと先にいるのに…って思ってしまいます。
あとは意志の強さが問題だと思いますけどね。

関係ないことを長く話してすみません。
応援ありがとうございます!とても支えになります。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26554】Re(1):図書館でのちかん・・・
 水晶  - 05/3/10(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   まなせさんへ

いやな思いをして、かわいそうです。
まなせさんの年齢からすると、痴漢にたいして何かアクションをおこすというのは
無理のように思うのですが・・・どうですか?

これからは、本棚からめぼしい本を何冊かささっと取って、机のところに持っていって、じっくり読むなど、少しめんどうだけど、そうしたらどうですか?
友達を誘うのもいいかもしれません。

私の娘が12歳の時、ビデオショップで痴漢にあいましたよ。
私は、彼女から少し離れたところにいたのですが、
まなせさんと同じようなかんじでした。
娘はまだ幼く、気がついてない様子でしたが
私は、あせって、娘のそばに行き娘と痴漢の間にわって入ったかっこうになりました。

痴漢にあってしまったら、司書のかたに小さい声で言ってみるのもいいかもしれません。それから、不機嫌なため息をつきながら大きいカバンをおしりのところにあてて、防御すると、痴漢にたいして意思表示になるかもです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26553】憎きたけのこの里
 くるるんふぁ  - 05/3/10(木) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


たけのこの里を一箱一気に食べてしまった。あれって結構濃くてボリュームあるのに・・。食べた後すごく後悔する。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26552】Re(2):進路の悩み
 snoopy  - 05/3/10(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼どろさん:
返信ありがとうございます。
言われてハッとしました。ここで足を踏み出さなかったら後悔する気がします。
貴重なアドバイスありがとうございました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26551】Re(1):レスしたのにお礼の返事がない人って...
 CHRIS☆1947  - 05/3/10(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   相談する人と、それに対する回答をするひと、どちらもマナーっていうのはあると思いますけど。
「昨日ある悩み相談の人にレスしたんですけど、
今日見たらその人はまたここで別の相談をしていて、
昨日のレスには何も書かれていませんでした・・・。」
たしかに、こう言う人がいるかもしれませんが、
レスする方は、相手が自分のレスを見て、それで納得or心が休まってくれれば。と、そういう気持ちでレスをすればいいのではないでしょうか?
見てくれればそれだけでもいい。そういう気持ちでレスしていけばいいと思います。
たしかに、いろんな悩みを次々と書いていって、本当にこの人は悩んでいるのか?と思ったりすることはありますが、本人にとっては、深刻な悩みかもしれないですし。無視するわけにはいかないと思います。

正直、私がいつもレスするとき、自分自身不安になる事もありますし、どこで話を終らせていいものか。分からなくなるときがあります。
そういうあいまいな気持ちでレスなんてしないほうがいいのではないか?と思うときもあります。
でも、ネット上で相談をすることは、直接面と向き合って相談をするのとは違うのでその人にとって的確な判断で回答をだす。というのが難しいように思います。
ですから、レスするほうは、自分の意見を無視されてもいい。でも、もし自分の考え方が相手にとってプラスになるならそれは自分にとっても嬉しい事。と思ってレスしていけばいいと思っております。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26550】匿名のお二人へ(^^)
   - 05/3/10(木) 13:19 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。「希望さん」の方と同じく隠れ芽衣さん&ゼファーさんふぁんのひとり(爆)からご提案です(*ノωノ) キャ

厳しい意見が欲しくない位悩み苦しんでる人の中にもあなた方がおっしゃる通りの「そんな事言わないで」と逆にへこむ人もいるかもしれません。
ただ、そんな人々の中にはその一方で、哀れみを投げかけられる事で自分が下に見下げられたと状況次第でプライドを傷つける人もいるんです。実際私がそうだったりしました(^_^;)
それはなぜかっていうと同情と共感の境目も分からない位傷ついてたから。
そんな人達すらも見分ける事、あなた達に出来るんでしょうか・・・・・

・・・・とか、本題はこんな事ではなかったので、とっとといきますね。すいません。

大丈夫ですよ。彼女たちはほぼ誰がどれだけの意見を許容できるかどうか位はしっかり見てらっしゃいますから(^^)
確かに私だって尊敬してるといっても奴隷のようにいついかなる時もひざまづくわけではありませんから(ゴメンナサイ)あなた方のような思いを全く抱いた事が無いと言ったら嘘になりますけど・・・
でもそういう?があったら、それが目にとまったならば私はその場で意見すればいいのではないかと思いますし、自分もそうすると思います(^^)といってもした事があったかな・・・・・
意見を変えさせてやるーと突っかかりさえしなければお二人とも意見する側の気持ちそのものは踏みにじったりしないと思いますけれども。そこで意見する勇気がなくても、それ自体は誰の責任でもありませんからね。強いて言えば自分自身の問題である、と傍観側であったならそのモンモンは昇華するよりないですよね。悩み主本人さん・・・となると少し状況は変わってきますけども。

芽衣さんに関してはメールだって受け付けてくださるんですから、脱線の横レス匿名でする位ならば直メでいいではないんでしょうか(^^)
残念ながら匿名さん方には直接申し上げられないので(苦笑)書かせて頂きました。申し訳ありません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26549】Re(1):姉ちゃんが妊娠したって…
 御影石  - 05/3/10(木) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ばなさん
もう少し歳を重ねてくると、子どもを好きになったり
可愛いと思えたりするようになると思いますよ。
苦手だからって切り捨てるんじゃなく、
内心、その子どもたちに、できれば優しく接したいっていう
気持ちを持ってらっしゃることは素晴らしいと思います。
なかなか苦手なものを好きになるのは難しいでしょうね。
どうして苦手なのか考えたことありますか?
自分がまだ子どもでいたい、一番可愛がられ心配され、愛される
存在、みんなの関心の的でありたいというところはないですか?
もしそれならば、大人になるにしたがって、すこしづつ変わって
いけると思います。
今は、お姉さんや、他のご家族の方に、正直に
「わたしは子どもが苦手でうまく接することができない、
だから、誤解させたらごめんね、でも、本当はうまくやれたら
いいと思ってる」っていうことを言葉で伝えてはどうですか?
ばなさんが、新しい家族を簡単に受け入れられないという気持ちも
よくわかります。でも、ばなさんもいつかは新しい家族に入っていく
ことになるかもしれませんよね?そのときに、やはり拒絶なれたら
悲しいし心細いものです。
誰が新たに加わっても、ばなさんが大事な娘さんであり妹さんである
ことは他の家族にとって変わらないことです。
そこのところをいつも心にとめておいてください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26547】とても参考になりました^^
 ゼファー  - 05/3/10(木) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名ですみません・・・。さん:


>気分を害されたと思います。その点については謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした。

とても貴重なご意見
ありがとうございます♪
気分を害するなどといった事はありませんので
ご心配なく☆

ただ・・・何と言うか。。。
コレはあくまでも私の考えなのですが・・・
何となく・・・心の癒しそのものが
ちょっと昔とかわってきたなぁ。。。と感じています。
どう言えば伝わるのか・・・・・・・・・・・・・・・
管理人サマ方も 大変でしょうねぇ。。。

少しレス云々とは
話が変わってしまうかもしれませんが・・・

相談者さんと回答者は
あくまでも対等に向き合うべきだと。。。
(もう削除されてしまいましたが 対等に話がしたいからこそ
自分の恥ずかしい過去を 書いた事もあります。どうやら、どなたにも伝わらなかったみたいですね(汗)う〜ん・・・文章力の無さ。。。お恥ずかしい。。。)

それから個人名を出す場合
ご自分もHNを出すべきでは?
せっかく貴重なご意見を頂いても
相手がどなたなのか 分からなくては
本当の意味での感謝ができません^^

どこの誰かもわからない私に
貴重な意見を下さる。
これは とても嬉しい事なので
できれば
今度から 是非!ご自分のHNを〜〜〜(懇願^^)

最後に・・・

自分自身を幸福だと思わない人間は
決して幸福ではない。

人は自分の不幸を より大きなものにしたがる。
そして他の同情を得ようとするが、それは間違った考え方である。
それでは幸福な者も不幸になってしまう。
幸福だと 自分自身に言い聞かせる事から
幸福は始まる^^
サイラス

みなさまの幸せを願って☆
ゼファー♪
・ツリー全体表示

【26545】紫亜さんへ
 どろ  - 05/3/10(木) 12:57 -

引用なし
パスワード
   >もし、どろさんが不快な思いをされてしまったら…と思い、

わざわざお気遣いをありがとうございます。
まったく気づいていませんでしたよ。そう
いうこともありますね。お気になさらずに。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26544】Re(1):本が好きになる方法
 もんち  - 05/3/10(木) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼かなでさん:

私もぜんぜん読書に興味がなくって
何がおもろいねん?って思ってましたが

今は週に2冊以上は読みますw

まずは字が大きくて、読みやすいものから
チャレンジしてみてください。
あまり難しいのだと、本当に嫌いになっちゃう可能性もあるしね。
図書館など活用すればタダだしw
いいですよ〜
・ツリー全体表示

【26543】Re(1):本が好きになる方法
 ひかるこ  - 05/3/10(木) 12:41 -

引用なし
パスワード
   「ショートショート」がおすすめですよ。
その名の通り1ページからだいたい五ページ?くらいで一作、という短さのお話がたくさん詰まっています。
おもしろいですよー。短いからきっと簡単に読めちゃうと思います。
むかーしからの本なのでめちゃめちゃたくさんシリーズがあります。

あとよしもとばななさんという作家さんの本はとてもおすすめです。
本の中にさわやかな風が吹いています(笑)
すごく読みやすいですしおもしろいです

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26541】Re(1):本が好きになる方法
 いぬりん  - 05/3/10(木) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼かなでさん:
こんばんは。

癒し系の絵本なら誰でも読めます。本屋で立ち読みして
自分に合うのを買ってはどうでしょう?

私は、仕事と人生に疲れきってしまったときに
「がんばりすぎてしまう、あなたへ」 宇佐美百合子さんの
本を読んでました。

すごく癒されました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26540】Re(1):本が好きになる方法
 harui  - 05/3/10(木) 12:19 -

引用なし
パスワード
   ▼かなでさん:
はじめまして。
ん〜と、僕自身未だに大好きってわけじゃないんだけど
学校行ってた時の国語の教科書とかでさ
なんか記憶に残ってるのとか、そんなお話の作家さんの
他のタイトル本とか、それが入ってる短編集とかを
読んでみるのが僕の始まりかな。
どこまでもひとりの作家さんから抜け出せなくなるのはあるけど(苦笑)
僕は自分が面白いって思えるものからでないとやっぱり入りづらいかな。
後は おすすめ 本 で検索して解説読んでいいかなって思ったのとか。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26539】匿名希望さんと同じ意見を持つ者です。
 匿名ですみません・・・。  - 05/3/10(木) 11:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私も、匿名希望さんと同じ意見です。

ただ、私の場合は、個人名を出して申し訳ないのですが、芽衣さんだけではなく、ゼファーさんに対してもそう思っています。

>それから、心から弱っている人に「弱っているのを盾にしてる」という考え(表現は少し違うかもしれませんね)を持っているようですが、そういう考え方も相談者を更に追いつめる事になっていると思いませんか?

この意見、同感です。相談者を追い詰めてしまっていると思います。
>
>以前、どなたかも言っていましたが、何のための「厳しい意見は、ご遠慮下さい」という選択が出来るようになっていると思いますか?
>心が本当に弱っている時、芽衣さんのしっかりとした考えは頭では分かっていても、芽衣さんのそういう強さが余計に重く感じる事もあるんです。

そうですよね。弱りきった心には、強い直球の意見をを受け止めるのは辛いのだと思います。意見が正しいという事は解っていても、心に受け止めるだけの元気がない場合もあるのです。
「聞かない」のではなく「聞けない」状況の人もいると思うのです。

折角のいい意見も、弱りきった人にとっては、逆に傷を広げてしまう場合もあります。相手が意見を聞けるだけの心の元気をつけてからの方が、相手の心におさまりやすいと思うのです。
弱りきった心にとって大切なのは、厳しくてまともな意見ではなく、まずは心の傷の痛みを和らげることじゃないかな、と個人的に思うのです。
厳しい事を相手に伝えるのは、それからでも遅くないと思うのです、

>もちろん私には、このような意見を言う権利はないのかもしれません。 サイトの管理人ではありませんし、芽衣さんがどのようなレスをしようが、それは自由なんですから。

私もそう思います。
>
>それに私は、芽衣さんと議論をするつもりもありません。 芽衣さんの事、「素敵な女性だな」とも思っていますし、芽衣さんのような強さにも憧れていますから。

それも同感です。
>
>ただ「少しだけ考えてみてほしいな」と思い、勇気を出してレスしました。
>気を悪くしたと思います。 その点は謝罪します。 本当にすみませんでした。

芽衣さんも、ゼファーさんも、仰ってる事は全然間違ってないと思うのです。
仰ってる事は基本的には好きなのです。
お二人と議論する気持ちもありません。

ただ、弱ってる人に厳しい事を書くのは、折角のいいご意見も、相手の心の状態によっては逆効果になることもある、と言いたいだけなのです。
折角相手の事を思って、親身になってレスをしても、逆に相手を弱らせ、追い詰めてしまう結果は、あまりにも残念です。

気分を害されたと思います。その点については謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした。

最後に、匿名希望さんへ。
便乗のような形になってすみません。
以前から、ずっとこのことを伝えようと思って、何度も書いては消して、を繰り返してきました。勇気がなくて言えずに来ました。
今回、匿名希望さんが、勇気を振り絞って、意見を書いてくださったので、これを機会に、と書かせていただきました。
匿名希望さんの勇気、尊敬します。
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
85 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,119
copyright 2004(c)心の癒し