何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
93 / 796 ページ 次へ前へ

【26321】Re(2):将来の夢!!
   - 05/3/9(水) 9:37 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます!!なるほど・・・。短大に行った後に行く方法もあるんですねぇ!感情込めて歌う・・・すごいですね!!参考になりました。ありがとうございます♪♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26320】Re(2):将来の夢!!
   - 05/3/9(水) 9:31 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます!!今見たのでおそくなりましたが・・・(><;)
なるほど・・・。参考になりました!!のどは痛めないようにします☆★
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26319】Re(1):後悔した事ある?
 kumaz  - 05/3/9(水) 9:22 -

引用なし
パスワード
   kyoさん、おはようございます。
中学・高校時代に人間関係で嫌な思いをされていたようですね。

あの時こうしていればよかった・・・・。
これは、過去の時点ではきっとできなくて、もくしはする時期ではなくて
今できるのは、今のkyoさんだからこそできたのではないでしょうか?

後ろばかり見ていると前が見えなくてつまづいちゃう事もあります。
しっかり前を見て毎日を楽しんでほしいなと思います。

kyoさんのご質問の答えになっていなくて申し訳ありませんが
レスさせていただきました。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26318】Re(2):学生生活で
 のなみ  - 05/3/9(水) 8:49 -

引用なし
パスワード
   私は「大学生活=サークル」と思ってました。
だから春にサークルを見つけられなかったらなんか凹んでしまって…。
あんま好きな友達もできないし。
ちょっとでも希望を持ちたくて自分でサークル作ったりしたんですが
一人しか入ってこなく、ちょっと面倒になってきたり(汗)

イーグルさんの書き込みを見てすごいなあ…。と思いました。
自分の生活をムダにしてないっていうか。
今まで従姉とかにも似たような話をしてもらって、その時も頭では
「そのとおりだ」とわかってたつもりですが、気持ちがついて来なくて…。
やっぱ心のどこかで「大学生活=サークル」の気持ちがあるんだと思います。

私もイーグルさんの考えを持てる様努力したいと思います。まずは実行してみて
結果が出れば自然と気持ちがついて来れるはず。。
最後になりましたが、こうゆうの横レスっていうんですよね。すみません。
雷さん、お互い頑張って満足のいく大学生活を送りましょう。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26317】Re(1):鼻づまりの治し方
 もんち  - 05/3/9(水) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ▼うどんさん:

ぬるま湯に塩を入れてください
それを溶かします。

鼻からそれを吸って、口から吐き出します。

スースーしますよw
お試しあれ。
・ツリー全体表示

【26316】Re(1):ひとりっておかしいの??
 kyo  - 05/3/9(水) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼飛べない鳥さん:
>こんばんわ。私は一人で出かけたり、買い物したりするのが好きです。
>友達などは買い物とかは一人じゃ嫌だなど、いってます。
>休みの日はほとんど一人ですごすのですが、それって異常?!おかしい?!暗い!?
>私はひとりが一番安らぐし、他人と一緒だとどうしても気を使うので、
>やっぱりひとりがいいのです。
>友達がいないのって、おかしいことなのかな??
>私みたいな方おられますか?
>それともうひとつです、休みの日にこれといって、趣味がありません。
>趣味がないのって、おかしいですか?
>会社の人に「何かすることないの〜??」って
>いやらしく聞かれました。
>何でも意見おねがいします!!
>

自分も一人の方です。
時々は友達を誘ってどこかへ行きますけどね。
一度、ずっと一人で、ネットで友達を作って、一緒に遊ぼうと思った事があります。
人間って一人でも悪くないが、逆に良いとも限らないんじゃないでしょうか?
これはあくまで、自分の意見なので、参考にする・しないはご自由です。
・ツリー全体表示

【26315】後悔した事ある?
 kyo  - 05/3/9(水) 8:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


自分はこれまでの人生でとても後悔が多いんです。

例えば、高校生活なんですが、地元の同級生と通学が途中まで同じで、家族に引っ越そうって頼んだ程なんです。
それで、親には「寮に入れ」みたいに言われたんですが、自分としては寮=親元を離れる=自炊をするというイメージがあって、自炊ができないから寮(アパート含む)には入れないという事で悩みました。

後に知ったんですが、学生寮というのは、食事はオバちゃんが作ってくれるのを知って「こんな事なら、寮に入りゃよかった」と思いました。

今でも、高校生活をもう一度やり直したいと思っているんです。


更に、地元の同級生が嫌で、今住んでいる所を離れたいという事で、家族に引っ越そうと言った訳なんですが、派遣会社の紹介でワンルームの仕事(三重県の仕事)をして、何とか自炊ができたんです。
こんな事ならもっと早くやっていればよかったと後悔しているんです。

皆さんも「自分はできないかな?」と思っていて、それができて後悔した事ありますか?
・ツリー全体表示

【26314】Re(1):国家試験を受けようとしている学生は...
 くぅ  - 05/3/9(水) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼サマーさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>題名の通りなのですが、例えば・・
>・医学部→医師国家試験
>・法学部→弁護士の国家試験
>
>など、国家試験を受けようとしている学生の方々は1年2年3年の時はサークル活動はしているのですか?
>
>私からしてみたら「勉強!勉強!」ってイメージなんですが、実際のところどうなんでしょう?
>
>
勉強ばかりじゃストレスたまりません??
わたしも勉強しなければならない、
でもスポーツがしたいとおもって
悩んだ時期がありました
結局部活に入部したんです。両立できるものですよ、
成績は最高学年5位でした
部活に入ったことに後悔はしていません
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26313】Re(1):ひとりっておかしいの??
 カシューナッツ  - 05/3/9(水) 8:01 -

引用なし
パスワード
   ▼飛べない鳥さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>こんばんわ。私は一人で出かけたり、買い物したりするのが好きです。
>友達などは買い物とかは一人じゃ嫌だなど、いってます。
>休みの日はほとんど一人ですごすのですが、それって異常?!おかしい?!暗い!?

自分がそれで良いなら良いでしょう。
自分の生き方は自分で決めれば良いのです。

自分がそれで良いと思っているのに、「異常?!おかしい?!暗い!?」と聞くのもちょっと理解できません。なぜ気になるのでしょうか?誰かにそのように言われるのでしょうか?それとも、他の人が同じようにしていると、飛べない鳥さんは「異常!おかしい!暗い!」と感じるのでしょうか?

自分の生き方に満足しているのなら、どこからそんな考えが出てくるのでしょうか?

私は子供達が大学へ進学してからは、まったく一人で生活していますが、友人はいますし、遠距離ですが付き合っている人もいます。でも、一人で買い物をするし一人で外食もしますし、一人でスポーツ観戦も演劇や映画にも行くことがあります。

自分の生き方は自分で決めますし、それが当然だとも常識だとも思います。
好きにすれば良いことです。

>私はひとりが一番安らぐし、他人と一緒だとどうしても気を使うので、
>やっぱりひとりがいいのです。
>友達がいないのって、おかしいことなのかな??

それで良いなら良いでしょう。
自分の生き方は自分で決めれば良いことです。

私は友人は大勢いると思っています。
思っているけれど、相手も同じように思っているのかどうかは分かりません。
会う機会があれば会うので、避けられている訳ではないだろうと思います。
都合が悪ければそう言ってくれるだろうと思っています。
会いたくないなら「都合が悪い」とでも言ってくれるでしょう。

「他人と一緒だとどうしても気を使う」ならそれは友人ではないでしょう。
あまり気を使わなくても良い関係が友人関係だと思います。
そういう関係ができなければ、無くても生きて行けるでしょう。

>私みたいな方おられますか?
>それともうひとつです、休みの日にこれといって、趣味がありません。
>趣味がないのって、おかしいですか?

趣味は、無理して持つようなものではありません。
趣味は趣味でしょう。興味がないのに無理して趣味を探す必要もありません。
退屈しているなら、退屈紛れにするのを目的に趣味になりそうなものを探すのも良いかも知れませんが、そういうこともないなら、趣味がなくても良いでしょう。

>会社の人に「何かすることないの〜??」って
>いやらしく聞かれました。

実際に「いやらしく聞かれた」のかどうかは私には分かりませんが、飛べない鳥さんにはそう聞こえたのでしょう。何かすることないの?と聞かれるほど、何もしていないということでしょうか?何もしなくても時間は過ぎるのだから、他人が心配することでもないだろうと思います。

「私の趣味は、無趣味です」とか「人間観察と人間評価が私の趣味です」とでも言っておいてはどうですか?「いやらしく聞かれた」というのは、人間評価をしているのでしょうから。

>何でも意見おねがいします!!
>
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26312】Re(2):何か良い方法は無いでしょうか?
 kyo  - 05/3/9(水) 8:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッグさん:
>住み込みで働くって就職って事では無いですよね。
>多分、住み込み出来る就職先なんて無いと思いますよ。
>あっても凄い少ないと思うし。
>
>バイトって事なら、探せばあるかも知れませんが、
>それでも、数は多くないと思うし。
>短期の可能性が高いですね。
>
>それだけ”住み込み”にこだわる理由は何でしょうか??
>家族と暮らしたくないなら。
>住み込みではなく、普通にアパートなり借りて、
>バイトか就職かは分かりませんが。
>仕事をしながら、車校に通えば良いのでは??

返信ありがとうございます。

それができるならやっていますよw
でもアパートは敷金・礼金がかかるし、入居金だけで20万くらいかかるでしょう?
自分には貯金が無いので、アパート借りる金さえも無いんです。

住み込みというより一人暮らしがしたいんですよ。
家族の元にいると、夜の9時以降に帰ってこないと、じいちゃんが心配して大騒ぎします。そのじいちゃんを心配を説得する両親の苦労を考えると、ちょっと。(とある大企業でバイトしていた時に、会社に帰りはいつだ?っていう電話がきた程です。)

それに地元の幼馴染から離れたいというのもあって、出たいんです。
そう言う事を含めて、伯母に相談したら、アンタが一人でやれば、年寄りも心配する事はないから大丈夫だって言われたんです。

>>チャットでは、車校を卒業してからアパートを借りて仕事をすれば?みたいに言われるんですが、安定所へ行ってもそんな求人情報が無いんです。
>↑の様に言っていますが、どんな求人情報を望んでいるのですか?
>車校を卒業してから、アパートを借りて仕事をするって言う条件なら、
>求人情報はあると思いますよ。
>と、言うより上のような形を取るなら、
>自分の求めている仕事の条件、住み込み可能かどうかって言う条件がなくなるので、
>求人情報はいっぱいあると思うのですが??
>
>住み込みに執着する理由は家賃の有無でしょうけど、
>寮のある会社に就職した場合に寮に入る場合は、
>家賃がかからないわけでは無く、既に給料から家賃が引かれているか。
>もしくは、激安だけど家賃は払わないと行けないと思います。
>
>あなたが言っている仕事の意味がバイトか就職かで対応策は変わってきます。
>あなたの望む条件の仕事が見つかれば良し。
>見つからなくて、バイトの場合は、
>安いアパートなりを見つけて、バイトしながら車校に通う。
>就職の場合は、
>まずは就職先を決める。その就職先に寮があれば寮に入れば良いし。
>無ければアパートなり部屋を借りて、仕事をしながら車校に通う。
>もしくは、車校を卒業してから仕事を探す。
>これしか無いと思いますよ。
>
>一度、求人情報を集める先を職安だけに頼らずにインターネットや、
>就職雑誌などを使ってみる事もお勧めします。
>

自分としては、アパートなり寮なり住み込みでやりながら仕事をして、車校に通いたいんです。
こういった事を、職安に相談しても、職安は不動産ではないので何の解決にもならないですよね?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26311】Re(1):見て下さい!
 椋(あんじぇ改め)  - 05/3/9(水) 7:47 -

引用なし
パスワード
   このサイトのフラッシュアニメはほんとうに絵も綺麗だし内容もしっかりしてるからいいですよね(^^)
わたしもここのフラッシュは好きです。
見ては涙の作品いっぱいですし。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26310】Re(1):アルバイトが始まったのですが・・・
 御影石  - 05/3/9(水) 4:08 -

引用なし
パスワード
   ▼鏡華さん
お気持ちはよくわかりますが、世の中そういうものです。
そこを辞めても、残念ながら他のところも大差ないでしょう。
誰でも、1教えて1しかできないより1教えたら10理解して
動いてくれると助かります。
バイトでもれっきとしたお金が絡んだ商売です。
頑張れば認められる(とは限らないけれど)部活ではないんです。
そして朗らかで愛想が良くて可愛いければ場も和むし、お客さんも
愛想の良い、てきぱきとした人のほうに行くでしょう。
それはね、嘆いても仕方ないことで世の常なんです。
鏡華さんが経営者だとしたら、やっぱり手際が良くて愛想が良くて
可愛い子を採用しませんか?他の子より働きがいい子の給料を
上げませんか?不公平な気がするかもしれないけれど、世の中
そういうものなんですね。
でもだからといって、まわりが、
決して鏡華さん個人を否定したり、見下したり、差別しようとしている
わけではないんです。そこのところを誤解なさらないでくださいね。
仕事する上で適正がある子はやはり職場では目立つし評価もされる、という
だけです。
鏡花さんはご自分の個性を是非受け入れてほしいと思います。
鏡華さんには鏡華さんの良いところがあるんです。
仕事がテキパキできることが人間としても優秀だと思いますか?
絶対にそんなことはないですよね。
鏡華さんにしかできないことがあるんです。それをみつけましょう。

どういった気持ちでバイトに臨めばいいのか・・・それは、
鏡花さんなりのベストを尽くせばいいだけです。
まわりの人が、ちゃんと鏡花さんを見ていて
「要領はよくないけど、一生懸命頑張ってるね」と褒めてくれる可能性は
低いでしょう。でも、鏡花さんご自身が、こうやって悩み、痛みを知る
こと、前向きに頑張ることによって何より成長できているんです。
見返りが無いからといってひがんだりひねくれる事なく、ベストを
尽くすことこそ、今後の鏡花さんにとって素晴らしい財産になると思います。
頑張ってもいないのに褒めてもらうより、頑張ったことを自分が知っていて
自分で自分を褒めてあげる、これができれば素晴らしいですね
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26309】Re(1):一人・・・
 御影石  - 05/3/9(水) 3:37 -

引用なし
パスワード
   ▼りぉさんが今思っているようなことは、かなり多くの人が若い頃経験したのではないでしょうか。
親友って、言葉では簡単に言えますが、本当は簡単にそういう関係になれるものではないと思います。長い時間をかけて作られる関係だと思います。今、りぉさんはいろいろなことに気付き始め、とても多感になっているんだと思います。それは大人になる為の準備期間かもしれません。子どもの頃は何も考えないであっけらかんと天真爛漫にしていられるかもしれません。でも、まわりを見始め、気付き、考え始め、そして悩み、苦しむ。そしてだんだん大人になっていくのではないでしょうか。生きてる意味って何だろう、自分なんて生きる価値あるんだろうか。そして死を意識する年頃。そういう時期を乗り越えてみんな大人になっているのかもしれません。
悩んでいることがあれば、ここにどんどん書いてみたらどうでしょう。親友?だからといって全てをわかって貰えるわけじゃないし、その人たちにしか相談しちゃいけないなんてことないですからね。
それから、3人という人数は、どうしても、仲間外れにするつもりはなくても一人はみ出す人が出てきます。特にそのうち2人が同じ環境なら話が合うのも当然です。それに疎外感を感じるのなら、偶数の友達グループに属するほうがいいかもしれませんね。
本当に親友と思える人がほしいなら、相手を信頼したり、助けたり、楽しい時間をともに作っていくことです。一方的に求めても、何も返ってきません。分かってもらえなくても分かってあげる、そういうところから人間関係ってできていくんじゃないでしょうか。難しい話ですけどね。
これから、きっと良い友達はできますよ。今、疑問に思ってるその親友さんたちと、十年後には本当に親友になっているかもしれません。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26308】Re(1):こんなことってあるのかな
 御影石  - 05/3/9(水) 3:18 -

引用なし
パスワード
   ▼湖蝶さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>ストレスで、吐き気やめまい、発熱などの症状って出るものなんでしょうか。
>昨日からなのですが、急激にひどくなりました。

ありますよ。精神と肉体はつながってますから、精神的な負担によって
身体に変調をきたすことは何ら珍しくありません。

>
>父に言ったら、「明日熱が少しでもあったら必ず病院で点滴!!」と言われました。
>私は、先週一週間、精神的負担で毎日点滴を受けていたので、もう点滴は嫌なんです。そう言っても、元から何かと薬を飲んだり点滴を受けたりするのを好む父なので、どうしても「点滴して来い」と、ゆずってくれません。

嫌ですね。わたしも点滴は苦手です。針をさしたまま身動きできずに
長時間横になっているのがどうしても苦痛です。栄養を効率よく取り入れる
にはもってこいなんですが、精神的なところから来る不調は、いくら栄養を
とりいれても単なる堂々巡りです。
湖蝶さんの話をじっくりきいてあげたりせずにに点滴で片付けてしまう
お父様の姿勢に不満を覚えるのも無理ないでしょう。
お父様も何かと忙しく、精神的にゆとりがないんでしょうけれどね。

まず、しっかりと自分の気持ちを紙に書いて整理し、それから、それを
手紙にしてお父様に渡してみてはどうでしょうか?
なぜ、自分の身体がこんな状態になってしまうのか、なぜ点滴を受けるのが
嫌なのか、お母さんのことやお父さんのこと、なぜお父さんは点滴を受けろと
いうのか、点滴を拒否したらなぜワガママだと思われるのか、
自分はどうなりたいのか、どうすれば状況がよくなると思うか、などなど、
まず紙に書いて整理です。そしてそれができたらお父さんに伝えるための
手紙です。
いくら家族でも、親でも、伝わってないことっていっぱいあります。
言わなくてもわかるだろうと思っていても、実は全然わかりあえてないものです。
親も単なる歳をとっただけの人間ですから、勘違い、ミス、思い込み、など
当たり前です。面倒だけど、伝える努力もしましょう。
一生懸命伝えてみましょう。そして、自分を自分で元気なほうに
もっていきましょう。きっとできます。ここに書き込んだのは、なんとか
したいって思ったからでしょう?元気になりたい、幸せになりたいって
湖蝶さんの心にも自浄作用があって、治ろうとしてるんですよ。
きっとその力があれば大丈夫。
それにまだまだ時間はあります。少しづつ出口をみつけて進んでいけば
いいですよ。湖蝶さんよりもっともっと歳をとっていても泥沼で
悩んでいる人たちだって大勢いるんですから、苦しいのは自分だけじゃない、
みんな苦しみ、失敗しながら進んでいるんだって知ってくださいね。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26307】Re(1):頬骨
 御影石  - 05/3/9(水) 2:58 -

引用なし
パスワード
   ▼聖なる夜さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>私は人より頬骨が出てるような気がするんです。
>それがすごい気になるんですけど、治す方法ってあるんでしょうか?
>
費用は高額ですが、美容外科で骨を削って輪郭修正することが可能です。
でも、女優の常盤貴子さんなどは頬骨がかなり出っ張っているけれど
それなりに美しいですよね。アジア人のモデルさんらは頬骨が
出ている顔型を個性にして強調しているような人もいますし、
それを聖なる夜さんの個性として受け入れてみてもいいんじゃないかと
思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26306】一人・・・
 りぉ  - 05/3/9(水) 1:57 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪10〜15歳≫
最近本当に心から信頼できる人がいないようなきがしてきました。。
親友二人とはクラスがちがく、親友の子はぅちら親友だろ!って言ってくれるのですが、その親友二人からは自慢話やグチしか聞いていないような気がします。。
二人は同じクラスで同じ部活、ぅちだけ違うクラスで部活も違うので、話しにも入っていけず、いっつもただ聞いているだけです。。前までは私が悩んでいたらいつでもちゃんと聞いてくれて、一緒になって考えてくれていました。でも、今は私が相談するとすぐ流されてしまいます。。「大丈夫だ!そんなの!」と・・・。
なので誰にも相談できず、自分中に溜め込んでいました。。学校に行っても前は普通に友達と話して笑って毎日が楽しかったのに、今ではその友達の中に入っていく自信がないと言うか、不安なんです。それで休み時間は席に座るようにしているんですが、他の友達に「大丈夫?最近暗いよ?」といろんな人に言われます。「そんな事ないよ!メッチャ元気やから↑↑」とは言うんですけど、友達がいなくなるとマイナスの事ばかり考えてしまいます。。親友二人はいつも一緒にいてぅちがはいっていけないんです。。学校の事や家の事、部活での悩みを誰にも言えずに、毎日が過ぎています。つらくて不安な毎日です。。さっきも死にたい。と思ってずっと泣いていました。。カッターを持ってうでを切ろうともしました。。でも、怖いんです。こんな生きてても意味無い私なのに死ぬのが怖いんです。。生きている事もつらい、、、。私はどうしていけばいいんでしょう・・・。親友二人と一緒にいると最近はとてもつらいんです。ほんとに変ですよね。。もぅ訳分かんないんです。。悩んでも悩んでも何も分からないんです。。すぃません長くなっちゃいました。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26305】Re(1):アルバイトが始まったのですが・・・
 なな  - 05/3/9(水) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼鏡華さん:
私も行動おそいし、器量悪くてよく怒られるのでとても気持ち
わかります。私はバイトではないけど、学校の実習とかで
そういうこと言われます。他の子はてきぱきして、なんであんなに
できるんだろう・・・って思うぐらい。
そのせいで責められたりするしほんと辛いですよね。
思ったんですけど、もっと器量や行動が遅くても大丈夫なバイトを
探してみてはどうですか?人気のある店とかは特に大変だと思うので・・・。
あと文章読んで思ったのですが、鏡華さんはとてもがんばってるなあと
思えてあなたの方が素敵に思えましたよ。今のように
努力して頑張ってると必ずいいことがあると思います。頑張ってください。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26303】Re(1):国家試験を受けようとしている学生は...
 アキ  - 05/3/9(水) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ▼サマーさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>題名の通りなのですが、例えば・・
>・医学部→医師国家試験
>・法学部→弁護士の国家試験
>
>など、国家試験を受けようとしている学生の方々は1年2年3年の時はサークル活動はしているのですか?
>
>私からしてみたら「勉強!勉強!」ってイメージなんですが、実際のところどうなんでしょう?

公務員試験ですが
今年の6月の国家一種、二種を受けるつもりです。
でも去年まで全く勉強というものをしてこず、
主にサークル活動をしながら4年間の大学生活を
すごしてきたように思います。
まあ俺が受けるのはあくまで公務員試験なので司法試験を受ける人たちと
比べるのは間違っていると思いますが
いちお参考までに。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26302】Re(1):ふと思い出したことなのですが…
 なな  - 05/3/9(水) 1:22 -

引用なし
パスワード
   私もいじめられました。親にも心配かけたくなくて
誰にも相談できなかった。さえりさんの気持ちよくわかります。
私も自分で我慢して親にだけはばれないようにしてた・・・。
でも親は少し気づいてるんじゃないかって思うときもあったよ。
私もなんで自分だけこんなに不幸なの?ってよく思うよ。
今は神経症だし・・・。
だから辛い思いをしてきたのはさえりさんだけじゃないと思うよ。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26301】Re(2):性格や考え方は人それぞれなんだから...
 多脚くん  - 05/3/9(水) 1:21 -

引用なし
パスワード
   友達とドライブにでかけていて、
「買い物に行く日を決める」という話になったんですよ。それで
俺が「お前といける日がいい、一人は寂しいから嫌だ」と言ったら
「お前、社会出てからどうすんだよ」と言われ、
そのような展開に・・・。


とまあ、こんな感じっすね・・・(^^;)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26300】Re(1):アルバイトが始まったのですが・・・
 rika  - 05/3/9(水) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼鏡華さん:
ひとそれぞれ成長のスピードはちがうのです。
まだ一週間でなにもわからなくて当然です。初心者なんですから。
私も初めてのバイトのとき、もう一人のこは気が利いて要領がよくてほんとに助かるわーと暗に私を責めるような口調でずっといわれていました。すごく傷つきました。無神経な大人は多いのです。自分が初心者だったときのこと、忘れてしまうんですね。はじめから有能なひとはほとんどいません。
かなり時間が経って、今は要領のいいひとは掘り下げて考えない事がおおいのと、わかったつもりで勝手に動く事がおおいのでいっしょに仕事をしずらい事があると思うようになりましたよ。
気にしすぎるとさらにどうしていいかわからな くなるので、これから覚えるんだ。給料はもらうからねーくらいの気持ちで働いたらどうでしょう。
1ヶ月がんばってみませんか。全体の流れがつかめるようになったら、どこから手をつけたらいいか考えてみるようにするといいと思いますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26299】Re(1):聞いてくれる場所
 紫亜  - 05/3/9(水) 1:04 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、華さん。

>カウンセリングのような、無料でそんな場所ってありますか?

すみません。私はこのような無料で話を聞いてくれる
専門家のいらっしゃるような所は知りません。

ここでも、悩みを真剣に聞いてくださる方はたくさんいます。
そして、一緒に悩んでくださいます。
専門家ではないので、華さんのお悩みに
しっかりとお答えする事はできないかもしれません。
ですが、みなさんお優しい方達ばかりですよ。
精一杯考えてアドバイスを下さいます。

華さんの求めている場所が見つかるまで、
ここで悩んでいる事を話してみてはどうですか?

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26298】Re(1):ひとりっておかしいの??
 masa  - 05/3/9(水) 1:01 -

引用なし
パスワード
   僕も、一人が好きです。
誰かといると、気を遣って疲れます。

今、一人でなかなか居ることができない人が増えているらしいです。
携帯を常に触って、寂しさを紛らわすとか。
僕の妹がそうです。

ただし、考え方の自由もあると思います。
誰かといるのが好きも良し、常に一人で安らぎを得たいってのも良し。
僕は、常に安らぎを得たい派です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26297】Re(1):学生生活で
 イーグル  - 05/3/9(水) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ▼雷(ライ)さん:

僕は今年の4月で2年生になる大学生で、サークルには所属していません。

去年の入学したての時に、サークルは何にしようかと迷っていたら
入りそびれてしまったんです。

しばらくは、ボケーッとおとなしく授業を受けて過ごしていましたが
雑誌を読む中で、自分の関心のある職業(ITコンサル)がはっきりしてからは、
ライバルと競いながらそれに関連した資格(中国語やIT技術など)の取得に
精を出しています。

たまにサークル活動を楽しんでいる人達と自分を比較してしまって、こんな地味な
生活を送っていて良いのか? なんて、迷うこともあるけれど、
定期的に自分の努力の成果が顕れては友人達に励まされるので、このような学生
生活を苦には感じていません。


友人では超難関の国家資格を目指して、ダブルスクールをしている人がいますが、
将来の夢に向かって必死に打ち込んでいる彼の姿を見ていつも感心しています。

先輩にも授業そっちのけで(ぉぃ)、NGOで環境保護を訴えて海外で活動している人
だっています。彼女の土産話が楽しみです。

大学生活って、学生の数だけの過ごし方があり、
「大学生活=サークル」ということはないと思います。

そりゃあ、夢中になってのめり込めるサークルがあるのなら、それにこしたことは
ないのですが。

いわゆる課外活動なるものをサークルのみに限定してしまうと、過ごせる大学生活
の幅も狭くなってしまうかもしれません。

大学を出たらもう社会人。是非、最後の学生生活は実りあるものにしたいですよね。

雷(ライ)さんも資格の勉強をしたいそうですが、ネットや本、雑誌、知人のアドバイスを参考にして、具体的に目標を定め、早めに勉強に手をつけてしまえば、
自然にハマれると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26296】お返事嬉しいです!
 飛べない鳥  - 05/3/9(水) 0:10 -

引用なし
パスワード
   お返事とても嬉しいです!
ありがとうございます。
同じ方がいて、嬉しいです。
友達に遊ぼうって言われて
いつも断わるのは付き合い悪いかなーって思って
しかたなく遊ぶという感じです。
申し訳ないと思うし、悪いと思います。せっかく誘ってもらってるのにって。
でも、その日が近づくにつれて、めんどくさくなってくる自分がいるのです。
やっぱり、一人のが落ち着きます。
特に心配したり、気にすることないんですね。
このままでいこうって思います。
同じ考えの方がいるってわかって、嬉しかったです。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26295】アルバイトが始まったのですが・・・
 鏡華  - 05/3/9(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は現在19歳の大学生です。入学して暫くたった頃から、何種類かアルバイトの面接を受けましたが、どれも残念な結果に終わっていました。
しかし、先月の中頃、私の自宅の最寄り駅に新しく書店とレンタル店(TSUTAYAみたいな感じの所です)がオープンするので、アルバイトを募集するという内容の広告を見つけました。
本が好きなのと、図書館司書を目指しているというので、「司書とはあまり関係ないかもしれないけど、本に関わる仕事だし、司書になった時何か役に立つかもしれないから、とにかく面接を受けてみよう。落ちたら落ちたでいいや」という気持ちで電話をかけ、指定された日に面接場所に面接を受けに行きました。
そしてその結果、私は見事合格したのです。

人生で初めてのアルバイト。そのせいか一応オリエンテーションと言う形で注意や受け答えの仕方などを聞いたものの、分からない事や全く経験のない事ばかりで、一週間程たった今も、ギリギリ何とかやっていけてる状態です。
今は店舗自体がまだ出来ていないので、主に最寄り駅で入会キャンペーンをやったり(主な内容は宣伝やティッシュ配り、入会受付です)、別の駅にある同じ系列の店の倉庫でビデオやCD、DVD等をレンタル出来る状態にしたりということをやっています(その日によってどちらにいくか決まっているのです)。
先日倉庫で作業をしていたら、「もっとテキパキやってくれない?でないと(ノルマが)溜まる一方なんだから」と注意を受けてしまいました。
それ以来、ギリギリとはいえやっていけていたのに、何となくうまくいかなくなってきました。
私は元々あまり器用な方ではありませんし、機転も利きません。要領も物覚えも悪いです。また動作も速いほうではないので、せっかちな叔母によく「もっと早く出来ない?家で(家事を)何もやっていないの?(時間はかかっていますが家事はそれなりにしています)」とか「まだ食べてるの?」とよく言われてしまいます。ですから先程の話も、悪いのは動きの遅い私なのは、分かっています。勿論そんな事ばかりも言っていられませんので、かなり当たり前の事ですが、言われた事や覚えた事は実践するようにしたり、「何時までにこれを終わらそう」とか目標を決めたりして、少しでもたくさん仕事が出来るようにしています。
しかし仕事場で「○○君は使えるよね」とか、「××ちゃんは可愛くて、みんなのマスコット的存在だから、一番目立つ真ん中ね(ちなみにこの時の位置は私は彼女の左隣でした。それに私もその子と同じ小柄の童顔です。)」などといっているのを聞いてしまうと、腹が立つまではいきませんが、何だか暗い気持ちになります。みんな可愛くて機転が利いて頭がいい子が好きなのは、分かっています。レジや受付は可愛い子にしてもらいたいでしょうし、そんな子が頑張っている姿は絵になります。それでも、私ももう少し周囲に認めてもらいたいのです。甘ったるい考えなのは十分承知です。
親は「真面目にやっていれば誰かが見ててくれるし、何か成果がある」と言います。また最近自分が嫌になっているのか、頭の中で自分自身に向かって「仕事がちゃんとできないお前なんか要らないよ!消えちまえ!」などと叫んでいます。どうして向こうは私なんかを採用したのかも分かりません。
これから先、どういった気持ちでアルバイトに臨んでいけばいいでしょうか?また、続けてよいのでしょうか?皆様のアドバイス、お願いします。

PS
長文になってしまい、申し訳ありません。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26294】Re(1):ひとりっておかしいの??
 聖なる夜  - 05/3/9(水) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼飛べない鳥さん:
私も買い物とかは1人の方がいいです。
買い物って、友達と一緒に行くと自分が興味ある店にはいけなかったり、自分は興味ないのに友達がなかなか離れないから、同じ店にずっといなきゃいけないってことになってめんどくさいんですよね。
だから暗いなんてことないと思いますよ。

趣味も別になくてもいいと思います。
私は休日は散歩したりしています。
散歩は心が落ち着くのでいいですよ。
たまに新たな発見があったりしておもしろいです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26293】頬骨
 聖なる夜  - 05/3/8(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
私は人より頬骨が出てるような気がするんです。
それがすごい気になるんですけど、治す方法ってあるんでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26292】Re(1):ひとりっておかしいの??
 サマー  - 05/3/8(火) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼飛べない鳥さん:

異常でもおかしくも暗くもないですよ★

私も基本的には一人の方がいいです!
自分のペースで見れるから。

もし誰かと行くとしたら身内ですね。
他人と行くと気を使うし、精神的にも肉体的にも疲れます。

こんな事言いたくないのですが、実は明日、友達に誘われて映画を見に行きます。
断りきれずに行く事になりました。かなりしんどいです、めんどいです。


今現在の私の休日は、資格を取るための勉強です。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26291】ひとりっておかしいの??
 飛べない鳥  - 05/3/8(火) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


こんばんわ。私は一人で出かけたり、買い物したりするのが好きです。
友達などは買い物とかは一人じゃ嫌だなど、いってます。
休みの日はほとんど一人ですごすのですが、それって異常?!おかしい?!暗い!?
私はひとりが一番安らぐし、他人と一緒だとどうしても気を使うので、
やっぱりひとりがいいのです。
友達がいないのって、おかしいことなのかな??
私みたいな方おられますか?
それともうひとつです、休みの日にこれといって、趣味がありません。
趣味がないのって、おかしいですか?
会社の人に「何かすることないの〜??」って
いやらしく聞かれました。
何でも意見おねがいします!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
93 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,121
copyright 2004(c)心の癒し