何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
97 / 796 ページ 次へ前へ

【26199】花粉症
 nanami  - 05/3/8(火) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫

昨日から、鼻水と目のかゆみがとまんなくて、
体がだるいんですが・・・
これって花粉症ですよね(>_<)

体がだるいのは今日がすっごいあついせいだと思うんですが(^_^;)

花粉症対策ってみなさんどうしてますか??

すっごいショック!!私は大丈夫だって思ってました!!
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26198】塾
 ちえり  - 05/3/8(火) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
塾で、先生が合わないからという理由でやめてしまうのはどうなんでしょう・・?
こちらが先生の授業スタイルに合わせようと努力するべきでしょうか?
私は今まで2年半ほどずーっと1人の先生に教わってきたので、その授業スタイルに慣れてしまい、もうすぐ替わる先生の授業がさっぱり理解出来ません。
質問をしても、なんだか的外れな説明をして納得させようとしてる気がしてなりません。あくまで私の場合であって、他の生徒からはわりと人気があるように思うのですが。でも私にとって今までの先生はとても分かりやすかったので、そのギャップを感じずにはいられません。
しかも先生が替わると同時にクラス編成も変わるので、今までと比べて人数が増えます。今までは同じ学校の女の子と私の2人だけのクラスだったんです。
だから、人数が増えて積極的に質問が出来ない中であの授業が行われると思うと、本当に辛いです。ためにならないと思うんです。
少人数に慣れていた私が、大人数の中に交ざることで周りの受験生から刺激を受けることができたとしても、授業が理解出来ないのではどうしようもない気がしています。これは自分の都合のいいように行かないからって、私がわがままなこと考えているだけでしょうか?それならば新しい授業スタイルに慣れて理解するよう努力し、自分の弱い気持ちに負けるようなことはしたくありません。
でも今の状態では、やめたい気持ちが強いです。
継続するかどうかの期限は今週末です。これまでは、ここまで理解不能とは考えていなかったので、「継続する」との返事をしてきましたが、最近新しい先生の授業を受けて、ここにきて最終的な返事に迷っています。
以前クラスが替わることになった時、私ともう1人の女の子も反対したので、その話はなくなりました(新しい先生は、反対の理由を直接的には聞きませんでしたが、感づいてはいたと思います。)
。しかし今回は、受験にむけて理系と文系のクラスに分かれるため、クラスと先生が替わることは仕方がないことになってしまいました。今回ばかりは簡単に反対も出来ませんでした。昨日はあまりに行きたくなかったので休んでしまいました。
これで継続しないという返事をしたら、たとえその場限りであっても、かなり気まずい空気が漂うと思います。
今までの先生には継続するとの返事しかしていなくて、しかもその先生はしばらく塾に来ないので相談のしようもありません。
今までの先生は、私が新しく替わる先生を嫌だということも、それに新しい先生が感づいているということも知っているので、継続しないなんて返事をしたら、絶対に原因を聞かれ、「やっぱり・・・」と思うでしょう。
そしたらまた前のように、クラス編成は変えられなくとも、先生の異動を提案してしまうかもしれません。
現に、「もし本当にだめだと思ったら、次の手も考えてあります」なんて手紙を受け取りました。
そんな迷惑はかけられません。本当にどうすればいいのでしょう?期限が迫っていることもあり、焦って自分さえ見失いかけています。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26197】Re(1):ストレスのはけ口
 貧乏症候群  - 05/3/8(火) 14:15 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>仕事終わって、すぐ家に帰るのは嫌なんです。
>
>なんか発散できることがしたい。お金がかからなくて、バッティングセンター
>みたいな、ギャンブルとかでもゲーセンとかでもいいんですけど、
>
>女一人でも行けるなんかスカッとさせることってありますか?
>
>怒りを発散させたいんです。


何があったかは知りませんが、ストレス解消方は色々あると思います。
お金がかからない・・・には、程遠いのですが余りお金を使わないなら知ってます。今、アロマキャンドルとか御香とかあるじゃにですかそんなのつかってみてはどうでしょう?それが駄目なら、汗をかくのも良いでしょうね。
スポーツと言っても沢山あります、身近でジョギングやウォーキングがあります。
それか・・・好きなことに熱中してみるとか?趣味とか作って自分だけの空間で好きな趣味類をするのもいいかもsれません(^ー^)
参考にしてくれれば幸いです。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26196】何にも楽しくない
 まりー  - 05/3/8(火) 14:10 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


高校に入って、ずっと仲良しだった子に裏切られて独りぼっちになっちゃった。
毎日孤独な日々。卒業してからも人と上手く話せなくなりやっと決った就職も試用期間内でクビ。それからバイト探してフリーターの毎日。事務系の仕事に就きたくて職安行ったけどパソコンが使えなかったので、バイトしながら教室かよって半年
途中でつぶれてしまい ちゃんとしたところに行きなおし、エクセル、ワードができるようになったのですが、職安行っても求人が少なくて倍率も高い・・
イジメに合い、人とまったく話さない日々が続いたので面接でもうまく話せず何社も落ちてしまい決らず、今週は派遣の事務に面接に行ってきたのですが、遠いし、書類選好でたぶん落ちる可能性高い。電話来て断られたらっまた一から探しなおしだ。
もう今月から新卒の子が働いてるのに私はなにしてるんだろ・・
卒業して二年たってるのに・・
彼氏もいなく友達もいなくて 仕事も落ちまくってる自分。。
今も家にいてすごく気分悪です。みんな働いてる時間なんですよね 
食べる事しか楽しいことなくてぶくぶく太るし 私はこれからどうなるんだろ
不安な毎日です もうお金もないし はやく働きたい
こんなどうしようもない私にアドバイスください。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26195】Re(1):披露宴出席の服装
 貧乏症候群  - 05/3/8(火) 14:06 -

引用なし
パスワード
   ▼YAYAKOさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>はじめまして。
>ホテルでの結婚式披露宴に招待されました。
>挙式がおわって同じホテル内で披露宴があります。
>披露宴に着物をきていってる20代の女性って
>いてますかね?着物きたいっておもってるんですが
>今あまりいないですかね?
>しかも挙式チャペルっぽいとこだと着物って
>おかしいですよね。
>やはりドレスをかったほうがいいのでしょうか・・・
>おしえてください
>

着物でも良いのではないでしょうか?ちゃんと、その場にあった着物やドレスを着て披露宴に行けばいいのですから。あ、でもやっぱ女性ですし周りの世間たいの目を気にしますよね・・・私は新郎・新婦のお祝いの気持ちが大切だと思うのですが
着物でもドレスでもその気持ちがあれば良いと思います。
今の時代、着物を披露宴で着る人ぐらい居ると思いますし別にドレスじゃなうともちゃんとその場にあわせた盛装(正装)なら何でも良いと思います。
私的の考えた結論です、参考になるでしょうか?
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26194】披露宴出席の服装
 YAYAKO  - 05/3/8(火) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。
ホテルでの結婚式披露宴に招待されました。
挙式がおわって同じホテル内で披露宴があります。
披露宴に着物をきていってる20代の女性って
いてますかね?着物きたいっておもってるんですが
今あまりいないですかね?
しかも挙式チャペルっぽいとこだと着物って
おかしいですよね。
やはりドレスをかったほうがいいのでしょうか・・・
おしえてください

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26193】何か良い方法は無いでしょうか?
 kyo  - 05/3/8(火) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


何回も同じような投稿をして申し訳ありません。

住み込みのある仕事を探して、派遣会社に登録などをして探しているんですが、どうも都合よく行きません。(世の中そんなに甘くはないのは承知しています)

自分は、市外で働いて住み込み(アパート・寮どちらでも良い)で車校へ行こうと思っているんですが、そんな都合の良い事ってないですよね?

チャットでは、車校を卒業してからアパートを借りて仕事をすれば?みたいに言われるんですが、安定所へ行ってもそんな求人情報が無いんです。

それに色々とあって、家族と同居したくありません(伯母にも言われていますし)

どうしたらいいでしょう?少し困っています。
・ツリー全体表示

【26192】Re(1):ストレートヘアーはどうすればなれますか?
 月夜  - 05/3/8(火) 13:27 -

引用なし
パスワード
   みなさまレスありがとうございました!

ストパーはもう少し様子をみてからかけたいと思います!
髪も保湿が大事なんですね!
ケアを優先して頑張ってみます!
・ツリー全体表示

【26191】相談相手
 サイ  - 05/3/8(火) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
先日相談させていただいた者です↓

みなさんは、一人で決められない・悩んでいる時は誰に相談しますか?

4月から大学3年になるのですが、先日相談させていただいた事を今でも悩んでいます。別に周りからしてみたら大した事ではない問題かもしれませんが、私にとっては結構大きな問題です。

部活の中はみんな男だけだし、相談できる相手はいません。

詳しい事は先日のスレを見て頂きたいのですが、部員からしてみたら「やる気がない」って思われているでしょう。

結論からしたら最終的には、そこに行き着くかもしれませんが、いくら私が自分の意見を言っても聞き入ってくれません。
考えの相違です。

部員からは名前ではなく「おい!」とかって呼ばれます。
短気な私はまずそこから、引っかかるんです。

もう辞めようかな、と思うのですが、あの部活は「全部やる」っていう精神?みたいなことが上の学年から染み付いているみたいです。

勉強も部活もバイトも遊びも趣味も恋も・・・

「勉強が忙しいから部活が出来ない、バイトが忙しいから部活ができない、って言うのはいい訳だ」と言われていました。

大学時代は必ず何かの部活に所属していなくてはいけないのですか?
大学生活をどう過ごしていいのかわからなくなっています。

もう結構しんどいです。部活の中にこの事を相談できる人がいないのでもう一度ここに書き込ませていただきました。
誰に言ったらいいのでしょうか?


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26190】Re(1):私はおかしい人間なんではないかと思...
 御影石  - 05/3/8(火) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼雨月さんこんにちは

>正直な話をすると寂しいので恋人が欲しいのですが、
>私はずっと独りなのか…今はいいけど将来はどうする?
>経済的に一人はきつい…というような汚い考えしか沸いてこないんです。
>最低ですよね…。

最低なんかじゃないと思いますよ。こういうことを考えるのも自然だと
思います。

きっと、恋人がほしいという気持ちはあっても、他人に対して極端に
壁を作ってしまう癖があって、すんなり人付き合いができないんでしょうね。
人と接するのが苦痛になった原因みたいなものは何か考えられますか?
極端に人に対して遠慮とか恐怖心とかあるみたいですけど。
何か感情が欠落しているのではなくて、封じ込めているように思います。
目隠しをしてしまって、見ないようにしてるんじゃないですか?
それで、いい所も何も見えなくなってしまっていて、どうせ価値観も
違うし楽しいわけがないと思い込んでませんか?

人と接するのが怖いとか面倒だとかいう気持ちは誰にでも多少あると思います。
人同士が関わっているとトラブルが起きたり傷つけあったりしますからね。
でも、それ以上に喜びもあったりします。
知らない人と知り合いになってだんだん仲良くなって、話をして、
うちとけあう、心が通じ合うのは嬉しいことではないですか?
友達の数なんてどうでもいいですよ。少なくたって全然かまわないと思います。
そんなの、あまり気にすることないですよ。
同性にも異性にもいろいろな人がいるので、雨月さんと気の合う人もいるん
じゃないでしょうか。まず壁をとっぱらう勇気をもってみたら
どうかと思います。
それから、あまり人と比べないで、自分のペースで考えてみてください。
16歳で出産した人もいれば、50歳で初恋を経験したっていう人が
いたっていいんじゃないですか?
勝手に決め付けて解釈していたらごめんなさい。
わたしはそんなふうに感じました。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26189】Re(1):私はおかしい人間なんではないかと思...
   - 05/3/8(火) 13:23 -

引用なし
パスワード
   お父さんはどんな方でしたか?お母さんは?
ご夫婦は仲がよかったですか?
または、子供の頃、人間関係でとても嫌な経験をしませんでしたか?
その当たりを一度しっかりと見つめ直してはいかがでしょうか?

昔の自分の感情にフタをしていると、素直な感情が持ちにくくなります。
もちろん、状況によりますが、
自分の中に受け入れたくない自分の感情がある人は、
さまざまな問題にぶつかったとき、出口を見つけにくくなるようです。

一度考えて見て下さい。

失礼的はずれはお許し下さい。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26188】Re(1):女性って嫌みな人が多くないですか?
 nanami  - 05/3/8(火) 13:20 -

引用なし
パスワード
   ▼渚沙さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちは。
>
>私は女性ながら、女性の嫌みったらしいところが気になってしょうがありません。
>はっきり言ってむかつくんです。
>
>私の母やその友達、同年代の人など、本当に私の周りには嫌みを言っている人たちが多く、聞いているだけでイライラしてしまうんです。
>
>本人に直接(何となく促すなどして)言うのではなく、本人のいる前で陰でこそこそ言ったり、後ろから聞こえよがしに言います。
>
>これは相手に失礼ではないでしょうか?言われた方はむかっときませんか?
>どうしても耳に入ってイライラしてしまうのはどうしたら解消されるでしょうか?
>
>アドバイス並びにこんな嫌みを言う人について皆さんの意見を聞かせてください。
>よろしくお願いします。
>
なんか分かる。女ってそうかもしれないし、もちろん私も
たぶん知らないうちに言ってしまってるのかもしれない。
あれってなんだろうね。。。

でも、男も同じだよ?
言う人は言うし言わない人は言わない。
最近は、男が女化してるっていいませんか?

女の人って不思議で、一人言う人がでてくると自然と
周りも言い出す。
私は言わないぞっておもってても、そういう環境に
なってると言っちゃう。
それって、集団で過ごすためなんだって。
(もちろん、例外の方もいます)
はみ出さないようにとか一人をターゲットにしといたら
自分は安全とか集団をまとめようとする意志からなど
いろんなことが 混ざってるのかもしれませんね。

みんな弱いから 嫌みなこと言ってしまうのかもしれないね。

私も、10代の時はすっごい汚いなって思ってた。
嫌みったらしくて、何でそんなこと言えるの?
ほっとけばいいじゃんとか、いろんな嫌な部分ばっかりみてた。
でもね、一番良いのは 「へぇ、そうなの」って
聞き流すのが一番。そして、違う話にもってくの。
私はそういうの嫌っていう素振りを見せるの。
するといけないことなんだなぁってしなくなるよ。
私はそうして対処してました。

今も、嫌みを言われてるけれど、20歳を過ぎると
そういうのは、逃げになるから嫌だってはっきり言わなくちゃ
いけなくなっちゃった。
周りも歳になってって、学習できなくなるから・・・。

若いうちは、聞き流すことが一番です!

20歳を過ぎたら、言わなくちゃだめだけどね(^_^;)
・ツリー全体表示

【26187】私はおかしい人間なんではないかと思います...
 雨月  - 05/3/8(火) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして、23歳の♀です。
今、少し悩んでいます。↓は今の正直な気持ちを書きました。不快に思われたら申し訳ございません。

実は私は23年間彼氏がいたことはありません。それだけなら
別に悩むことじゃない、いなくても生きていける。。と
思われるかもしれませんが、好きな人や、良いなと思ったことさえ無いんです。
無口で人見知りが激しいので友達も少ないのですが、
もう皆結婚していて、私には今すぐに遊べる友達もいないし、新しい友達も出来ません。
(色んな所に行って私なりに努力したのですが。)
人と喋っていても疲れるだけだし、ましてや男性なんて価値観や趣味が違うから
喋っていて楽しいと思ったことさえありません。
街などで楽しそうにしている恋人とかは何故あんなに会話が弾んだり
出来るんでしょうか。?ひがみとか言う気持ちでなく、普通に謎です。
正直な話をすると寂しいので恋人が欲しいのですが、
私はずっと独りなのか…今はいいけど将来はどうする?
経済的に一人はきつい…というような汚い考えしか沸いてこないんです。
最低ですよね…。
それに友達の少ない女なんて相手も嫌だろうとも思います。
(まぁ、ぶっちゃけ容姿が良くないので、向こうからは絶対声をかけられる事はないでしょうが^^;誘われたこともありますが怖くって無視ですし;)
10代でも恋人がいる人はいるのに私はどこかおかしいのでしょうか。
23歳にもなるのに何か感情が欠落しているのでしょうか…
何かレスを頂けたら幸いです。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26186】Re(1):女性って嫌みな人が多くないですか?
 椋(あんじぇ改め)  - 05/3/8(火) 12:49 -

引用なし
パスワード
   渚沙さんこんにちは。
>私は女性ながら、女性の嫌みったらしいところが気になってしょうがありません。
>はっきり言ってむかつくんです。
>
>私の母やその友達、同年代の人など、本当に私の周りには嫌みを言っている人たちが多く、聞いているだけでイライラしてしまうんです。
>
>本人に直接(何となく促すなどして)言うのではなく、本人のいる前で陰でこそこそ言ったり、後ろから聞こえよがしに言います。
>
>これは相手に失礼ではないでしょうか?言われた方はむかっときませんか?
>どうしても耳に入ってイライラしてしまうのはどうしたら解消されるでしょうか?
>
>アドバイス並びにこんな嫌みを言う人について皆さんの意見を聞かせてください。
>よろしくお願いします。
>

私もこのテの気持ちを持った事が長いことあるんですよね。だからなんとなくわかります。過去の自分を思い出しつつ色々考えさせられました。

最近は、私はこんな考え方をしてしまうんです。
「何を基準にそう考えたのだろうか」と。そうするとやぱり「男の人に比べて」とくるんですけど、それを更に「男のどこを基準にして考えてる?」と突き詰める。

もしかしたら女にもてたいと思う気持ちをずっと持ちつづける人はずっと猫をかぶってきてたかもしれない。
男は嫌味のような小さい行動に走るべからずという思いが強いあまり口には出さないが根は嫌味な人も多いかもしれない。
その本性を女性の前で出しているか出さないかの違いかもしれないぞ?
そもそも、わたしは本当にどこまで知っていると言うんだろうか。

そんな事を考えたら個人個人の性質以外気になりにくくなりました。
まだわたしは、世界の一部しか知らないひよっこですから(^^)

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26185】Re(1):女性って嫌みな人が多くないですか?
 もんち  - 05/3/8(火) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼渚沙さん:

そういうの聞くと辛いね。

私の場合は、そういう人とはまず付き合わない。
だから、私の周りにそういう人はまずいない。

もしも親がそういう悪口みたいなのを言ってるなら
注意してあげたらどうでしょうか?
「お母さん、それってかっこ悪いよ」って。
けっして、親をバカにしたような口調で言わない所ポイントw
友達も同じく。友達ならいえるでしょ??

自分がポジティブに楽しく生きていれば
少々のグチも妬みも悪口も笑ってきけるようになると思うし
そういう話題もでなくなりますよん♪
・ツリー全体表示

【26183】Re(1):うつ病?それとも性格?
 Kana  - 05/3/8(火) 12:38 -

引用なし
パスワード
   >エルさん:

分かります…。私も、小さい頃から話し下手だと言われてきました。
今でも、多人数・2人の時関わらず、おしゃべりは苦手です。
良くないとは思うのですが、上手くしゃべらないと!という気持ちだけが空回ってしまって、結局つまらない事ばかりしゃべって、場がしらけてしまう感じがします。
いい大人がって感じなんですが、前に嫌な事を言われたショックで、ほとんどしゃべれなくなってしまいました。思っている事は沢山あるのに、本当に言いたいことも口から出て来ない…という状況になったことがあったんです。自分でも信じられなかったのですが、最近はこのままではいけないと思い、改善しようと努めてます(^_^;)
最近気付いたのは、人間関係で失敗しない人は、自分の考えがハッキリしているということです。自分の事をなるべく理解して、自分はどう思うのか、どうすれば良いのか、日頃から考えるように訓練しています。
口数は少なくても、聞き上手で的確な事が言えるようになりたいものですね。

私事ばかり失礼しました。程々に頑張りましょう!

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26182】Re(1):女性って嫌みな人が多くないですか?
 CHRIS☆1947  - 05/3/8(火) 12:11 -

引用なし
パスワード
   いやみを言う人、陰口を叩く人はたくさんいるし、特に年を取るにつれてそういうことをする人が増えていってるようなきがします。
私が見る、そういう人たちはたいてい、他の人をけなす事でしか自分が幸せと感じられない人たちだと思います。ですから、私がそういう人を見ると、いつも「かわいそうだな・・・」とか、「こう言う人に限って、自分の事を陰でいやみを言われてたりするのしらないんだろうな。」などと思ってます。

私は、昔結構周りの人の悪口を言ってたので、それを思い出すと、人の悪口を言ってる間は、すごい快感で、その人の気持ちを全然考えてなかったです。まさに自分の快楽の為だけに人にいやみな事をいっていました。でも、自分を客観的に見たとき、自分がいないところでは他の子たちが自分の事を悪く言ってるのではないか?などという不安が募ってきました。そういうことを考えるようになってからは、人の悪口を言わなくなったし、悪口を言ってる人を見かけても、「この人もいずれ自分が悪口を言われてる事に気付くんだから・・・」って事で大目に見る事ができます。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26181】Re(1):女性って嫌みな人が多くないですか?
 ツバサ  - 05/3/8(火) 12:01 -

引用なし
パスワード
   そうですよね・・確かに多いです。
実際、私もそれで悩んだりしてました^^;
でも、もう最近は気にしないことにしました。
その人たちは嫌味を言いたいわけで、それが直せたら一番なのですが、結局言う人は言うんですよ。
それに対して反感を抱くのは、当たり前。
でも、ちょっと考え方を変えてみましょう。
いくら周りが嫌味を言っていても、そういう人なんだと聞き流す。
で、自分はその嫌味には乗らない。
反感すればきっと争うことになると思うので・・・。
自分はそうしないという強い意志によって、自信が得られるし、そんなに気にならなくなると思います。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26180】Re(1):ストレスのはけ口
 まんじゅうこわい  - 05/3/8(火) 12:00 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>仕事終わって、すぐ家に帰るのは嫌なんです。
>
>なんか発散できることがしたい。お金がかからなくて、バッティングセンター
>みたいな、ギャンブルとかでもゲーセンとかでもいいんですけど、
>
>女一人でも行けるなんかスカッとさせることってありますか?
>
>怒りを発散させたいんです。

なにかムカついてますねえ。
分かります。
家の近くにボクシングジムとかないんですか?
スポーツジムでもいいけど、サンドバッグとかを殴れる系のスポーツはイラつき発散になって結構いいよ。


≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26179】Re(1):天気の悪い日のデートってどうしてま...
 なな  - 05/3/8(火) 11:59 -

引用なし
パスワード
   みなさんありがとうございました(^_^)
なんだかほほえましくて元気がでました。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26178】埼玉県三郷市から河口湖へ・・・
 あまぐり  - 05/3/8(火) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


どこで聞いたらよいかわからなかったので、ここで聞かせてください。
土曜日に、車で三郷から河口湖へ行こうと思っています。
高速を使うと、どのくらい時間がかかりますか?
普段高速はあまり使いませんし、カーナビもないので渋滞がどの程度あるのか検討がつきません。早朝に出ればそれほど混まないのでしょうか?どなたかご存知の方いましたらアドバイスをお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26177】Re(1):女性って嫌みな人が多くないですか?
 まんじゅうこわい  - 05/3/8(火) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼渚沙さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちは。
>
>私は女性ながら、女性の嫌みったらしいところが気になってしょうがありません。
>はっきり言ってむかつくんです。
>
>私の母やその友達、同年代の人など、本当に私の周りには嫌みを言っている人たちが多く、聞いているだけでイライラしてしまうんです。
>
>本人に直接(何となく促すなどして)言うのではなく、本人のいる前で陰でこそこそ言ったり、後ろから聞こえよがしに言います。
>
>これは相手に失礼ではないでしょうか?言われた方はむかっときませんか?
>どうしても耳に入ってイライラしてしまうのはどうしたら解消されるでしょうか?
>
>アドバイス並びにこんな嫌みを言う人について皆さんの意見を聞かせてください。
>よろしくお願いします。
>

嫌み言う人。確かに多いねえ〜〜。
私、だ〜〜いきらい。

でも、そーいう人とつきあわないようにするって言っても、社会人になるとそう簡単にはいかないし、そーいう人って結構多いから、出会わないようにすると、かなり対人関係が狭まってしまうよね。仕事もなかなかできなくなっちゃう。

私もそーいう人を反面教師にして、「あーいうのには、絶対ならないぞ!」ってかんじで頑張ってますw

もちろん、悪口いうひとにはあんまり好かれないけど、逆にさっぱり系の人が寄ってきて、「まんじゅうは信用できるから、なんでも話せる」とか言ってくれる友達が増えました。

あっ、なんか怪しい話なんだけど、悪口言いまくる人は、なにか悪いモノに憑かれていることが多いって聞いたことがある。。。
時期はずれのプチ怖い話でした♪
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26176】Re(1):ある女性と友達になりたい
 たら  - 05/3/8(火) 11:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは メビウスさん。

あこがれてる人と話すのって、すごく緊張してしまいますよね。
誰でもなんか自信なくなっちゃって、自然に話せなくなると思います。

他の女性と話すときはどうですか?
もっと話しやすい人と、その人と話してみたいことを一度話して練習してみたり、共通の友達と一緒の時に話してみるとか、緊張がやわらぐようにしてから話しかけたほうがうまくいくように思います。

他の方がレスしてましたが、聞き役になるのもいいと思います。
あこがれの人を通じてメビウスさんの魅力もアップするといいですね☆
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26175】Re(1):写真うつりについて
   - 05/3/8(火) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私は写真うつりが本当に悪いんです。。色黒や一重のせいかな〜とも思うんですけど、最近プリクラのうつりはよくなったんですけど、写真うつりはよくならないんですよね〜。。
>

十分な光があれば比較的写真うつりは良くなりますよ。
晴れた日の外で撮るとかね。

室内の撮影や、十分な光が無い撮影はあんまりキレイに写りませんね^^;
それに同じ光でも、フラッシュ撮影はかなり写真うつりが悪くなります。
顔がお化けのように真っ白になったり、顔がテカってしまったり、目が赤く光ってしまったりとか。

あくまでも、自然な太陽の光か、十分な照明(蛍光灯が一番いいかも)で撮影すると写真うつりが比較的きれいになりますよ。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26174】Re(1):女性って嫌みな人が多くないですか?
 ひとつの意見として  - 05/3/8(火) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼渚沙さん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちは。
>
>私は女性ながら、女性の嫌みったらしいところが気になってしょうがありません。
>はっきり言ってむかつくんです。
>
>私の母やその友達、同年代の人など、本当に私の周りには嫌みを言っている人たちが多く、聞いているだけでイライラしてしまうんです。
>
>本人に直接(何となく促すなどして)言うのではなく、本人のいる前で陰でこそこそ言ったり、後ろから聞こえよがしに言います。
>
>これは相手に失礼ではないでしょうか?言われた方はむかっときませんか?
>どうしても耳に入ってイライラしてしまうのはどうしたら解消されるでしょうか?
>
>アドバイス並びにこんな嫌みを言う人について皆さんの意見を聞かせてください。
>よろしくお願いします。
>

女性でも自己顕示欲が強い割にそれが満たされていない人は
嫌みな人が多い気がします。
美人で異性にもてる人とか、賢い人とか、目標に向かって一生懸命な人は
他人のことをあーだこーだ言わない人が多いです。そんな暇が無いか
そんな僻んだ感情がわかないのでしょう。
ようは僻んでいる人が嫌みなのだと思います。
私は別に恵まれていませんが、両方のタイプを間近に見てきたので
双方にそれぞれ事情があって、仕方のないことかなと思っています。
選んでそうなっているわけではなく、そうなるべくしてなっているというか。
他人を反面教師にして、「ああはならないようにがんばろう」と思います。
イライラするなら、できるだけ嫌みを言わないタイプとお友達になった方が精神衛生上良いかも知れませんね。
嫌みなタイプで、実は自己顕示欲が強いタイプには
少しほめてあげたりすると、ものすごく喜ぶと思います。
どうしてもつきあわなければならない場合は、多少のお世辞も有効だと思います。

そういえば、あなたの周りの人は嫌みと言うより、陰口とかいじめが好きな感じが
してしまいました。本人の目の前で言ったり後ろから言ったりとかいう部分が・・。
・ツリー全体表示

【26172】Re(1):写真うつりについて
 はる  - 05/3/8(火) 10:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ゆうさん。

>私は写真うつりが本当に悪いんです。。色黒や一重のせいかな〜とも思うんですけど、最近プリクラのうつりはよくなったんですけど、写真うつりはよくならないんですよね〜。。

写真とる時って椅子に座りますよね?
その時に太もものところに、ハンカチでも紙でもいいと思うんですが、
「白い」ものをおいてみてください。
光りが反射して写りが多少よくなります。

これぐらいしか知らないのですが、
ネットとか本屋にそういうの載ってそうですよね。

≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26171】Re(1):写真うつりについて
 ビッグ  - 05/3/8(火) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>
>
>私は写真うつりが本当に悪いんです。。色黒や一重のせいかな〜とも思うんですけど、最近プリクラのうつりはよくなったんですけど、写真うつりはよくならないんですよね〜。。
>

多分、今のプリクラって色々機能がついているからだと思いますよ。
今のプリクラって出来上がる写真の明るさを選べたりするじゃないですか。
暗くしたり、明るくしたりとか。
詳しい技術はカメラマンではないから分からないけど、
単純に凄い光を当てて撮影すると結構いい感じに撮れますよね。
プリクラであったような気がする。
まぶしいくらいの光を当てて撮影するのが。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26170】女性って嫌みな人が多くないですか?
 渚沙  - 05/3/8(火) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちは。

私は女性ながら、女性の嫌みったらしいところが気になってしょうがありません。
はっきり言ってむかつくんです。

私の母やその友達、同年代の人など、本当に私の周りには嫌みを言っている人たちが多く、聞いているだけでイライラしてしまうんです。

本人に直接(何となく促すなどして)言うのではなく、本人のいる前で陰でこそこそ言ったり、後ろから聞こえよがしに言います。

これは相手に失礼ではないでしょうか?言われた方はむかっときませんか?
どうしても耳に入ってイライラしてしまうのはどうしたら解消されるでしょうか?

アドバイス並びにこんな嫌みを言う人について皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26169】写真うつりについて
 ゆう  - 05/3/8(火) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫


私は写真うつりが本当に悪いんです。。色黒や一重のせいかな〜とも思うんですけど、最近プリクラのうつりはよくなったんですけど、写真うつりはよくならないんですよね〜。。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

【26168】Re(2):どうして・・・?
 孤独な葬儀屋の卵  - 05/3/8(火) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!さすがに2年前に亡くなった
あの人についてはまだ心にモヤモヤがあります。
まだ事件は解決してないんで。
≪規約同意済み≫
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
97 / 796 ページ 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,121
copyright 2004(c)心の癒し