悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
674 / 1580 ツリー 次へ前へ

【9653】抱き癖について。 みどりん 05/2/14(月) 3:23
┣ 【9666】Re(1):抱き癖について。 ここぽぽ 05/2/14(月) 10:58
┣ 【9669】Re(1):抱き癖について。 わんわん 05/2/14(月) 13:00
┣ 【9677】Re(1):抱き癖について。 ほたる 05/2/14(月) 15:08
┣ 【9719】Re(1):抱き癖について。 アリ子 05/2/14(月) 22:48
┗ 【9755】Re(1):抱き癖について。 幸平 05/2/15(火) 15:22

【9653】抱き癖について。
 みどりん  - 05/2/14(月) 3:23 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
今年に入って、子供を出産しました。毎日、一生懸命子供を育てる事にに頑張っています。義理の父と同居しているのですが、子育てについて言われるのが、子供は用事をしている時は、泣かしておけばいいみたいに言われます。赤ちゃんばっかりにかまっていたら家の用事ができないと。私は、子供の事に専念したいのに。赤ちゃんてわんわんと泣いていても放っておいてもよいものなんでしょうか?いつも、泣いていたら「泣かしておけ」の一言で済まされるのですが、私としては、わんわんと泣いているわが子を見ると嫌な気分になります。やっぱり子育てってこういうものなんでしょうか?新生児の赤ちゃんでも、抱き癖ってあるものなんですか?
寂しい、不安だから泣いているんじゃないのでしょうか?子育て初心者なもので、よくわかりません。どなたか教えてください。宜しくお願いします。
≪規約同意済み≫

【9666】Re(1):抱き癖について。
 ここぽぽ  - 05/2/14(月) 10:58 -

引用なし
パスワード
   みどりんさん、こんにとわ。
私は発達心理学など勉強してますが、
幼児期のうちに愛着が形成されるのです。
だから乳児期や幼児期において、
安心できる特定の人を作ることはとっても大切のことなんです。
泣いてる赤ちゃんをほうっておいては、
いずれ表情のない赤ちゃんになってしまいます。
健康な人格形成には母子関係が重要みたいです。
あなたのお子さんですから、
あなたが思うように愛情をかけてあげてください。
私も育児経験がなくて、
何もアドバイスできなくてすいません。
では。
≪規約同意済み≫

【9669】Re(1):抱き癖について。
 わんわん  - 05/2/14(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   頻度にもよると思いますが、
泣くたんびに抱くというのはよくないと思います。
初めての子供はお母さんが神経質になり、敏感に反応しすぎてしまうのですが、
それは、すごく疲れます(お母さんが)
お子様も、泣けば抱っこしてもらえると思うので、
あまり、抱きすぎるのもよくないかと。

たまには泣いても放置しておくくらいの気持ちを持たれてもいいと思います。

赤ちゃんの鳴き声で、嘔吐しそうな泣き声に変わるようであれば、
すぐ抱っこしてあげてくださいね。

よく分からない内容になってしまいましたが、
お母さんなら、赤ちゃんの事が自然と分かるようになります(^−^)v
心配されなくても大丈夫だと思います。
≪規約同意済み≫

【9677】Re(1):抱き癖について。
 ほたる  - 05/2/14(月) 15:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。はじめまして。

>いつも、泣いていたら「泣かしておけ」の一言で済まされるのですが

ひどいおじいちゃんですね・・
それこそ、じいさまの方こそ、「言わせておけ」って感じの対処はできないもんですかねぇ・・^^;
ご主人はなんておっしゃってますか?

>新生児の赤ちゃんでも、抱き癖ってあるものなんですか?

「抱き癖」って言葉は昔の考え方だと私は聞きましたよ。
今の考え方だと赤ちゃんは抱っこして育てるものだそうです。
(専門家ではないので詳しい事は分かりませんが・・^^;)
私は現在3人の母ですが、全員泣けば抱っこして忙しいならおんぶして、
できるだけほっとかないようにして育てました。
あ、でも首がまだすわってませんよね。
おんぶはまだだめですね。。。

でも泣いても泣いても誰もかまってくれない・・となると、
だんだん赤ちゃんはあきらめる事を覚えてしまうと聞いた事があります。
生まれてすぐに「あきらめ」を覚えさせるなんて、可哀相だと私は思ったので
ほんと、なるべく、ですけど抱っこはしてました。

極端な話、じいさんもご主人も大人です。
お母さんが赤ちゃんに関わっている間、お腹がすいたら自分で食べ物を調達する事もできるし、部屋が散らかっているなら自分で片付ける事もできます。
着る服がないなら自分で洗濯だってできる訳です。
でも赤ちゃんは自分では何もできません。
お母さんを本当に必要としているのはじいさまではなく赤ちゃんの方だということです。
ご主人のお父様なわけだから粗末にも扱えないのも重々承知ですが、あえて。
優先順位をつけて考えてみるというのはどうでしょうか。
だんだん泣き方で今すぐなのかもう少し待っててもらえるかも分かってくるでしょうし、今はまだみどりんさんも手探り状態だと思いますので、ご自分が一番したいと思うようになさってみてはいかがでしょうか?

詳しい状況が読めず、もしも無理な事をベラベラと書いてしまっていたらごめんなさいね。
でも、私も一人の母としてなんだか気になってレスしてしまいました。
一人で頑張りすぎず、ご主人にいっぱい頼りながら頑張ってくださいね。
応援しています。

≪規約同意済み≫

【9719】Re(1):抱き癖について。
 アリ子  - 05/2/14(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   私は託児所でアルバイトをしています。
そこで小さい子から目を離す時は、何かする事があるときは、
ベッドや歩行器などに乗せ、安全な状態にして自分の仕事をします。
泣いていても、放っておくっていう言い方はよくありませんが、
「待っててね〜」などと声をかけながら、少し位泣かせておいても平気じゃないでしょうか?
確かに、愛着という面から考えれば、子どもはお母さんに安心感を与えられて、
そして母と子の愛着が作られていくものです。
(私も大学で子どもの発達心理学等を勉強しているので…)
でも、泣いているからといってつきっきりで抱っこばかりしていると、
子ども自身も、手・足の筋肉が付かず、中々歩くようにならなかったり、手で何かを持上げるとプルプル震えたり…
実際にそのような子も託児所にいます。
泣く時に手足をばたばたさせたりする事でも筋肉が発達すると聞きました。
でも、もし、みどりんさんの他に大人の方がいるのであれば、その時だけあやしてもらったり、逆に子どもを見ている時は他の人に家の事を手伝ってもらうという事はできないでしょうか??
私も実際に育児をしているわけではありませんが、子どもを育てるのにはマニュアルはありません。
色々な方法を、試行錯誤で試してみて、その子に合った方法を見つけてあげるのがいいと思います。

≪規約同意済み≫

【9755】Re(1):抱き癖について。
 幸平  - 05/2/15(火) 15:22 -

引用なし
パスワード
   思いっきり泣かせると言うことも大切ですよ。
それが赤ちゃんの運動なのですから。
その後で心を込めて抱いてあげればいいのです。
漠然と抱く男性も多いようですが、抱き方を研究していくうちそれが愛情の形となって、それを覚えて子供は安心するのです。
えてして男は自分の抱きやすいように抱こうとするので、子供が苦しくなりムズがります。
また、舅さんの年齢ともなると型にはまったような育児を考えがちですが、あなたがムキに逆らうのも良くないでしょう。
そのうちお子さんがおじいちゃんに反応するようになったら、誰よりも長い時間おじいちゃんが抱くようになりますよ。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
674 / 1580 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,077
copyright 2004(c)心の癒し