悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
563 / 1580 ツリー 次へ前へ

【10167】友達が減っていく・・・ 05/2/21(月) 0:07
┣ 【10231】Re(1):友達が減っていく・・・ アラレちゃん 05/2/21(月) 20:59
┣ 【10244】Re(1):友達が減っていく・・・ それっち 05/2/22(火) 0:44
┗ 【10372】ありがとうございます 05/2/23(水) 23:19

【10167】友達が減っていく・・・
   - 05/2/21(月) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
20代後半になって、中学、高校、大学で友達になった子達が、どんどん結婚していき、だんだん疎遠になっています。
私は、20歳の時に大きな失恋をし、それから恋愛に対して積極的になれず、その間に友人達は、結婚して、子供を産んだりと私とは違う環境に入ってしましました。
結婚後も変わらず友達でいられると思っていましたが、そんなに甘くありませんでした。
家庭と仕事の両立、子供を産んでからは、家事と子育てに追われている彼女達と、失恋をひきずっていまだに彼氏もできない私と一体何を話せばよいのか・・・。
そんな事を考えるようになってからは、以前のように色々相談できた友達だったけれど、会いたいと思わなくなりました。
もちろん、失恋を乗り越えようと気持を切り替えようと頭ではわかっていますが、どうしても昔好きになった人の事が心に残っていて。
多分、もう何年もたっているのに、過去の失恋を私が引きずっているだなんて友達は思っていないと思います。
昔は、色々と励ましてくれた友人が、社会人になってからは、みんな自分の話ばかり。
私の話なんて、さらっと流されて、寂しくなりました。
彼女たちにとっては、私の悩みなんてたいした事ないのかもしれないけれど、もう少し、励まして貰いたかったです。
これは、私の甘えでしょうか・・・?私は、彼女達の悩みをいつも真剣に聞いては、いろいろ話をして感謝される事が多々ありましたが、いざ私が悩んだ時は、全然私の悩みにつきあってはくれませんでした。
友達ってこんなものなのかなと悲しくなった日もありました。
そうして、今では、昔からの友人も疎遠になり、以前ほど友達はいなくなりました。
はっきり言って、今、本当の友達が、親友がいるかと聞かれたら、答えは一人もいません。
みんな、自分の事でせいいっぱい。明るい話は、耳を傾けてくれるけど、暗い話には、私が本当に聞いて貰いたい話には耳を傾けてくれないのだと思うようになってしまいました。
正直、精神的に辛いです。
みなさんは、こんな状況、どう思われますか・・・?

≪規約同意済み≫

【10231】Re(1):友達が減っていく・・・
 アラレちゃん  - 05/2/21(月) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼悲さん:
こんばんわ。悲さんの気持わかります。
私は結婚して子供が1人いますが、やっぱり昔の友達とは
疎遠になってしまってます。あと、独身の子とも疎遠です。
年賀状やメールも相手からバッタリと途絶えて最初は
ズドンと落ち込みました。
私的には、独身の友達とか結婚した古い友達でも今までと
変わらず仲良く付き合っていきたいと思ってるんだけど
やっぱ、話が、かみ合わなくなっちゃってます。
これは、仕方ないのかなと割り切ってます。
なので新しい友達をどんどん作っていくしかないんだなと
思ってます。これから自分に合った友達にめぐり合えると
私は信じています。
悲さんも一緒に前向きに頑張りましょう。


≪規約同意済み≫

【10244】Re(1):友達が減っていく・・・
 それっち  - 05/2/22(火) 0:44 -

引用なし
パスワード
   悲さん、こんばんは。

>これは、私の甘えでしょうか・・・?私は、彼女達の悩みをいつも真剣に聞いては、いろいろ話をして感謝される事が多々ありましたが、いざ私が悩んだ時は、全然私の悩みにつきあってはくれませんでした。

>みんな、自分の事でせいいっぱい。明るい話は、耳を傾けてくれるけど、暗い話には、私が本当に聞いて貰いたい話には耳を傾けてくれないのだと思うようになってしまいました。

悲さんの書いておられること、特に↑の箇所がとても他人事と思えなかったので、返信させていただいています。
私も、悲さんと全く同じ思いをしていた人の1人です。
そうなんですよね、私は一体何?と思ってしまう気持ち、良く分かります。

ちなみに今、私は上記のような友達(もう友達とも思いたくないけど)とは連絡を取っていません。その代わり、また全然違う世界で新しい友達(独身の)にたくさんめぐり合うことができました。もちろん、こちらからいろんな場所で積極的に働きかける努力をしたことも勝因の一つだと思いますが、それ以上に、何というか、「人の話をちゃんと聞いてあげられる」ということを、コンプレックスではなく強みだと思って人に接するようにしたのが良かったんだと思います。昔はこの、「都合のいい時だけカウンセラー」状態がすごく嫌だったんですけど、これは自分の持つ数少ない長所だと思って行動するようにしました。すると、友達からまた悩みを打ち明けられたり、相談されたりということが、苦痛ではなく喜びに変わっていきました。

ちょっと大げさかも知れないんですが、人間それぞれ使命を持って生まれてくるって言いますが、私の場合はこれが使命なのかな、と思うようにしています。

まとまりがなくて、しかも途中から結局自分の話ばかりしてしまって済みません。
でも、お話を読む限り、悲さんは人の話をじっくり聞き、的確なアドバイスを与え、人々を癒す力のある、心の優しい方だと思います。この力を強みに変えて、素敵なお友達を増やして欲しいなと思います。応援していますよ。


≪規約同意済み≫

【10372】ありがとうございます
   - 05/2/23(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   あられちゃん、それっちさん、返信ありがとうございます。
自分の考えに同感して貰えて、少し安心しました。
聞き上手=都合の良い友達と考えるようになった私ですが、
その性格のおかげで、多分新しい友達も作れているのだと思うので、
自分を大切に思ってくれる友達を、私も大切にしていきたいと思いました。
昔、とても仲が良くても、年と共に、お互いの状況が変わってしまい、
今までしっくりきていた会話が、だんだんぎくしゃくしてしまう事は、
私だけではないんですね。
私って何なんだろう・・・?って思うことはありますが、
私を必要として、、私の話に耳を傾けてくれる、そして、私も必要だと思える友達を見つけていければいいなと思いました。
お二人の助言や意見、とても励みになりました。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
563 / 1580 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,066
copyright 2004(c)心の癒し