悩み相談 家庭・友人 人間関係の悩み


こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* nandemo *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
355 / 1580 ツリー 次へ前へ

【11117】難聴の私・・・ 孫悟空 05/3/7(月) 21:52
┣ 【11131】Re(1):難聴の私・・・ 05/3/8(火) 0:20
┃┗ 【11149】愛さんへ 孫悟空 05/3/8(火) 5:13
┣ 【11133】Re(1):難聴の私・・・ bibi 05/3/8(火) 0:44
┃┗ 【11150】Re(2):難聴の私・・・ 孫悟空 05/3/8(火) 5:17
┗ 【11151】Re(1):難聴の私・・・《2》 孫悟空 05/3/8(火) 5:35
 ┗ 【11165】Re(2):難聴の私・・・《2》 05/3/8(火) 13:58
  ┗ 【11256】愛さんへ 孫悟空 05/3/9(水) 19:57

【11117】難聴の私・・・
 孫悟空  - 05/3/7(月) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 私は難聴です。それほど重くはないので補聴器をつけて何とか人と会話できますが、人ごみの中では聞き取れないこともあるしもともとの性格が内向的なため人と話すことに抵抗があります。
 両親は私が子どものときからずっと私の耳のことに必死でした。特に母は・・・。成人した今でも、まるで小学生を扱うみたいに私に話をするときがあります。(こうしたらダメとか・・)正直、だんだん母がうっとうしくなっています。
 弟は難聴ではなく、かえって普通の人より聴力がいいくらいです。だから何かと自分の方が何でも知っていると思い込んでいます。
 弟に助けてもらうことも多々あるけど、聞こえるからといってえらそうにされると姉としてのプライドが傷つきます。

 ここからがご相談なのですが・・・

@ 家族にはもうほっといてほしいんです。でもみんなほっといてくれないんで   す。あんまりムゲに「ほっといて!」と言うのも・・助けてもらわないと生き  ていけない部分があるのでちょっとまずいですよね。どのような言葉でそれを  伝えたらいいでしょうか。

A 弟にはおつきあいしている人がいます。近い将来結婚するかもしれません。そ  のときに私の耳のことが障壁にならないか心配です。私が気にしてもしょうが  ないのですが、とっても気になります。どんなもんだと思われますか?
≪規約同意済み≫

【11131】Re(1):難聴の私・・・
   - 05/3/8(火) 0:20 -

引用なし
パスワード
   >@ 家族にはもうほっといてほしいんです。でもみんなほっといてくれないんで   す。あんまりムゲに「ほっといて!」と言うのも・・助けてもらわないと生き  ていけない部分があるのでちょっとまずいですよね。どのような言葉でそれを  伝えたらいいでしょうか。

一つの方法として参考にして下さい。
この場合の考え方のポイントは、二つあります。

一つ目は、自分の本心を必ず伝えること。
決して、自分の本当の気持ちを偽ってはいけません。
それは、ウソになるからです。
一度ウソをつくと、ずっとウソをつき続けなければならないことは、
よく言われることですよね。
人の苦しみのほとんどは、
自分にウソをついていることへの、罪悪感からくるものだからです。

二つ目は、相手の気持ちを大切にすることです。
相手の気持ちを大切にしないと、必ず、まわりの人の心は遠ざかります。
あなたも、自分の気持ちを大切にしてくれない人には近づかないでしょう。
相手の気持ちを大切にできる人は、自分の気持ちを大切にできる人です。
前述したように、まず、自分の本当の気持ちを大切にして正直になってから、
相手の気持ちを大切にすることを考えましょう。

具体的には、
「いつも気にかけてくれてありがとう。あなたの気持ちには感謝しているよ。」
と必ず相手の気持ちに「共感」または「感謝」してから、
「私は、そんな風に言われると辛いんだ」
と、「私」を主語にして自分の気持ちを正直に伝えましょう。
その時に、絶対してはいけないのは、「あなた」を主語にして、
相手を責めたり、相手に要求したりしないことです。
たとえば、「あなたが〜だから、私は嫌になるのよ」などです。
そして、「できれば〜して欲しいんだ」と、して欲しいことを提案してから、
最後に、「考えといてね」などと相手に判断をまかせるのです。

自分も相手も大切にしながら話す方法は必ずあると私は思います。

>
>A 弟にはおつきあいしている人がいます。近い将来結婚するかもしれません。そ  のときに私の耳のことが障壁にならないか心配です。私が気にしてもしょうが  ないのですが、とっても気になります。どんなもんだと思われますか?
>
これは、考えすぎです。
逆に、あなたがどんなであれば、弟さんは幸せになれるのですか?
弟さんの幸、不幸はあなたの肩にかかっているのですか?
弟さんも、あなたと同じように、自分の幸せは自分で決めるのですよ。
幸、不幸を人に決められて、支配されることほど悲しいことはありません。
恋愛している二人が幸せになるかならないかは、二人が決める事です。
そして仮に、あなたのせいで何かトラブルが起こったとしても、
それは、本人同士が、親離れ出来ていなかったり、
相手に条件をつけるという「愛」とはほど遠い「取引」の恋愛をしているからです
それは、うまくいかないのをあなたのせいにして、
自分の人としての未熟さから目を背けているだけです。
「まわりが、〜なら私は幸せ」と言う考え方の裏側には必ず、
「まわりが、〜だから私は不幸」という責任転嫁の論理があります。
このような人は、幸福感が自立していませんので、
自分はおろか、誰にも幸せを分けてあげられないのです。
だから、気にする必要はありませんよ。
≪規約同意済み≫

【11149】愛さんへ
 孫悟空  - 05/3/8(火) 5:13 -

引用なし
パスワード
   ▼愛さん:
お返事ありがとうございます。

@において、
>一つ目は、自分の本心を必ず伝えること。
>一度ウソをつくと、ずっとウソをつき続けなければならないことは、
>よく言われることですよね。

 そうか・・・私は自分の本心を隠すことを「ウソ」と思っていませんでした。でもれっきとした?ウソですよね。こんなのいいわけないと気がつきました。
 「自分は聞こえにくいから、我慢して人の言うこときかないといけないんだ」と思い込んでいました。

>二つ目は、相手の気持ちを大切にすることです。

 これまた欠けていました。口にはあまり出せないけど、心の中では「ああうるさい!ほっといてよ!」とよく叫んでいました。


>「いつも気にかけてくれてありがとう。あなたの気持ちには感謝しているよ。」
>と必ず相手の気持ちに「共感」または「感謝」してから、
>「私は、そんな風に言われると辛いんだ」
>と、「私」を主語にして自分の気持ちを正直に伝えましょう。
>その時に、絶対してはいけないのは、「あなた」を主語にして、
>相手を責めたり、相手に要求したりしないことです。
>たとえば、「あなたが〜だから、私は嫌になるのよ」などです。
>そして、「できれば〜して欲しいんだ」と、して欲しいことを提案してから、
>最後に、「考えといてね」などと相手に判断をまかせるのです。

 この方法、すごくいいですね!私は今まで我慢に我慢を重ねた上、ついにキレたときは「お母さんうるさいよ!」とか弟には「えらそうにしないで!ばかにしないで!」と言い返して後悔したものでした。

 Aにおいても、愛さんのレス読んでほっとしました。
愛さん、ポイントをついたレスを本当にありがとうございます。


≪規約同意済み≫

【11133】Re(1):難聴の私・・・
 bibi  - 05/3/8(火) 0:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私も以前突発性難聴にかかりまして、何週間か耳がよく聞こえませんでした。
人との会話で何回も聞き返したり、授業が聞こえなかったり。

私が耳が聞こえにくなり、不便でしたが、良かったこともありました。
人の話を一生懸命聞くようになった事です。
普段は適当に聞いていた話も、大切に思うようになりました。
今は普通に聞こえるのですが、聞こえにくかった頃の自分の方が頑張っていたと思います。

ご家族には孫悟空さんの正直な気持ちを真剣に話せば大丈夫だと思います。
感謝はしてるけど、私も大人だから、自立したいんだ。
でも、困ったときはお願いね。
みたいな感じでどうでしょうか。

弟さんの事は、大丈夫だと思いますよ。
私が、弟さんの彼女だったとしても、その家族だったとしても、まったく気になりません。
きっと大丈夫です。

≪規約同意済み≫

【11150】Re(2):難聴の私・・・
 孫悟空  - 05/3/8(火) 5:17 -

引用なし
パスワード
   ▼bibiさん:

 なかなか難聴経験のある人にはめぐりあえなかったのですが、貴重な体験を話していただきありがとうございます。

>私が耳が聞こえにくなり、不便でしたが、良かったこともありました。
>人の話を一生懸命聞くようになった事です。
>普段は適当に聞いていた話も、大切に思うようになりました。
>今は普通に聞こえるのですが、聞こえにくかった頃の自分の方が頑張っていたと思います。

 すごーい!こんなふうに思ったことってなかったです。
いつもいつもイライラ・・「ああ、聞こえない!」と思っていた私です。
>
>ご家族には孫悟空さんの正直な気持ちを真剣に話せば大丈夫だと思います。
>感謝はしてるけど、私も大人だから、自立したいんだ。
>でも、困ったときはお願いね。
>みたいな感じでどうでしょうか。

 そうですね、素直な気持ちになって話してみたいと思います。
>
>弟さんの事は、大丈夫だと思いますよ。
>私が、弟さんの彼女だったとしても、その家族だったとしても、まったく気になりません。
>きっと大丈夫です。

 そう言っていただき、ありがとうございます。今まで補聴器をつけていることで、学校生活の中でもジロジロ見られたりしてきたので、引け目を感じていたものですから・・・。
 もっと明るく生きていきたいです。
>
>
≪規約同意済み≫

【11151】Re(1):難聴の私・・・《2》
 孫悟空  - 05/3/8(火) 5:35 -

引用なし
パスワード
    初めて掲示板にこの話題のことを書き、レスをいただいたことでうれしかったしもう少し自分のことを書きたくなりました。
 
 昔から、聞こえないことでは常に嫌な思いをしてきました。
小さいころは、母がすべてでした。聴力検査の結果を見ては「えっ?!」と(きっと結果が悪くて)驚く母を見ては、おちこみました。また母が私を呼んでいるのに振り向かなかったらときは「聞こえないの?」と驚かれたのにもおちこみました。まるで自分が悪いことでもしたみたいな気持ちでした。
 
 友達数人で話をしているときも、口の動きでおおよそのことはわかるのですが、やはり聞こえない部分もあるので疲れます。みんなが笑う場面では一緒に笑っていましたが意味もわからずつらかったです。
 
 母と外に出たとき、お店の人の言葉(例えばファミレスに行ったときなど「本日のランチは・・・」みたいなこと)を即母が私に通訳みたいにしてくれるのが常になっていたのですが、いつの日からかそれが恥ずかしいしむなしくなりました。
 でも人の通訳なしで自分だけの力では、外に出たとき人ごみの中で人の話を聞き取ることができません。くやしいです・・・。
 
 いつも、聞こえないことに対する不安やイラつきを抱えているという気がします。成人した現在もあまり克服できていません。
 だから実は、リストカットもこっそりしてしまうし、摂食障害にもかかりました。思春期のころがピークでしたが、今も完全には治っていません。
 このことを知っているのは、弟だけです。弟には偶然に現場を見られてしまってから、いろいろ話をしてきました。両親には知られていません。
 何とか早めに克服したいと思ってあせっています。
 
 何か愚痴になってしまってごめんなさい。
これを読んで、厳しいことでもいいので何かアドバイスとかありましたらお願いします。
 口での会話が苦手なので(難聴+内向的な性格なため)、なかなかこういう悩みは人に話せずにここまできました。このような「目で見る文」(掲示板)でアドバイスをいただけたらうれしいです。
≪規約同意済み≫

【11165】Re(2):難聴の私・・・《2》
   - 05/3/8(火) 13:58 -

引用なし
パスワード
   私は、以前補聴器のメーカーに勤めていたことがあります。
そこでの聴力検査や、補聴器のフィッテイングなどで、
たくさんの難聴者の人達と出会いました。

難聴者の方は、外見は健常者の人と同じなので
結構、誤解されやすい場合があるのだなということや、
聞こえない事に対する様々な感情があることも、そこではじめて知りました。

そして何よりも一番印象的だったのは、難聴者に限らないのでしょうが、
障害を持っている方は、人の心の本心に敏感だと言うことです。
人の心の一番奥の「愛情」のあるなしを、すぐ見抜いてしまうのです。

これは、すごい能力だとその時は思いましたが、
でもこれは諸刃の剣で、相手の醜くい心も見えてしまうので、
自分の部屋が汚いのと同じように、
それが辛いこともあるのだなあと後で思いました。

そこで、私が考えた事は、
人の本心が見えるのは、とても素晴しい能力なので、なくする必要はないが、
相手の心が見えたときに、自分の心が、ぶれないように訓練をして、
相手の辛い気持ちに共感し、それを癒してあげることが出来るようになれば
その能力が生かせるのではないかということでした。

「寛容」と言う言葉があります。
この精神は、人が目指す心の境涯ではかなり高いレベルだと私は思います。
この「寛容」の精神を獲得出来うる人の条件の一つとして、
人の痛みのわかる事ということがあげられると思います。
苦しみを乗り越えてきた人でなければ、人の痛みはわかりません。

そうやって考えると、今のあなたの障害も、
その先に、人としての大きな仕事が待っていると考えるなら
決して、マイナスばかりとはいえないと思うのです。

悩みや苦しみの中にこそ、その人の持つべき能力が隠されています。
自分やまわりの人を愛するためには「力」が必要です。
そして、その「力」を得るためには、苦労を乗り越える必要があります。

あなたは、「難聴」という問題集を持ってこの世に生まれてきたのだと思います。
そして、この問題集を解いたとき「寛容」という名の愛があなたの心に育って、
きっとまわりの人を幸せにしていると私は確信しています。

自分の可能性を信じて、
自分に与えられたテーマに一生懸命取り組んで欲しいと心から祈ります。


長文乱文申し訳ありません。
失礼的はずれはお許し下さい。
≪規約同意済み≫

【11256】愛さんへ
 孫悟空  - 05/3/9(水) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼愛さん:
>難聴者の方は、外見は健常者の人と同じなので
>結構、誤解されやすい場合があるのだなということや、
>聞こえない事に対する様々な感情があることも、そこではじめて知りました。

そうそう、その通りなんです。「足が不自由な人よりましでしょ?」といわれたこともあるし、みんな「聞こえないくらいどうってことない。」と思いがちなんです。
>
>そして何よりも一番印象的だったのは、難聴者に限らないのでしょうが、
>障害を持っている方は、人の心の本心に敏感だと言うことです。
>人の心の一番奥の「愛情」のあるなしを、すぐ見抜いてしまうのです。

なるほど・・それは自分では意識していなかったけど、そうなんですね。私はよく、「そこまで考えることないんじゃない?考え過ぎ。」といわれてきました。

>これは、すごい能力だとその時は思いましたが、
>でもこれは諸刃の剣で、相手の醜くい心も見えてしまうので、
>自分の部屋が汚いのと同じように、
>それが辛いこともあるのだなあと後で思いました。

そうか・・私の辛い部分ってそういうところからきているのかも。

>相手の心が見えたときに、自分の心が、ぶれないように訓練をして、
>相手の辛い気持ちに共感し、それを癒してあげることが出来るようになれば

 自分の心を揺らさない訓練・・とっても必要だと毎日感じています。

>苦しみを乗り越えてきた人でなければ、人の痛みはわかりません。

はい。自分で言うのも何ですが、健聴の方よりいろんな苦労をしてきていると思っています。それを人の痛みをわかるように生かしていきたいです。
>
>あなたは、「難聴」という問題集を持ってこの世に生まれてきたのだと思います。
>そして、この問題集を解いたとき「寛容」という名の愛があなたの心に育って、
>きっとまわりの人を幸せにしていると私は確信しています。

・・とてもいい言葉を聞きました。
今までずっと「何で私ばっかり・・。」と思ってきましたから・・。


愛さんのお返事をこれからも何度も読んでがんばりたいです。
本当にありがとうございました。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
355 / 1580 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
16,077
copyright 2004(c)心の癒し