何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
124 / 530 ツリー 次へ前へ

【4866】会社の事で聞きたい事があります!(なるべく早めにお願いします^^; tokumei 05/3/23(水) 1:05
┣ 【4870】まずはご自分で考えてみたらどうでしょうか。 芽衣 05/3/23(水) 2:01
┣ 【4874】Re(1):会社の事で聞きたい事があります!(なるべく早めにお願いします^^; さく 05/3/23(水) 8:41
┣ 【4881】Re(1):会社の事で聞きたい事があります!(なるべく早めにお願いします^^; はるな 05/3/23(水) 11:06
┗ 【4916】Re(1):会社の事で聞きたい事があります!(なるべく早めにお願いします^^; tokumei 05/3/24(木) 0:50
 ┗ 【4917】Good luck! 芽衣 05/3/24(木) 0:53
  ┗ 【4930】ありがとうございます tokumei 05/3/24(木) 13:44

【4866】会社の事で聞きたい事があります!(なるべ...
 tokumei  - 05/3/23(水) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
4月からある会社で働く事になってるんですが、
学校の求人票と会社のHPでは勤務時間が違ってるんです。
こういうのってやっぱ会社に電話して聞いた方がいいんですかね?
今度研修があるのですが、研修の集合時間が書いてないんです。
全然会社から連絡も来ないし、やっぱ電話して聞いた方がいいのでしょうか?
前に内定をもらった時の紙には研修の日にちしか書いてないんです。
時間、持ち物、服装etc他の事は一切書いてなかったです。
書いてある紙をなくした!って事はないと思います。

で、相談というのは、その聞き方なんですけどどうやって言ったらいいんでしょうか?
「4月から御社でお世話になります○○と申しますが、研修の件についてお聞きしたいのですが…」みたいな感じでいいでしょうか?


あと今他の会社でバイトをやってるのですが、そのバイトを辞める時なんて言ったらいいでしょうか?
やっぱり「お世話になりました」って言った方がいいですかね?
担当者が何人かいるんですけど、全ての人に伝えた方がいいでしょうか?


いろいろすいません、教えていただければ嬉しいです!
≪規約同意済み≫

【4870】まずはご自分で考えてみたらどうでしょうか。
 芽衣  - 05/3/23(水) 2:01 -

引用なし
パスワード
   ▼tokumeiさん:

働き出したら、いちいち一つ一つの行動を誰かに聞くことはできませんよ。
ここは練習だと思って、まずは自分で考えてみたらどうでしょうか。

「どうやったら(どういったら)いいでしょうか。」

よりも、

まずはあなたのシナリオを書いてみて、「これはどうでしょうか。」って、みんなから意見をもらったほうが、あなたのためになる気がします。
≪規約同意済み≫

【4874】Re(1):会社の事で聞きたい事があります!(...
 さく  - 05/3/23(水) 8:41 -

引用なし
パスワード
   >前に内定をもらった時の紙には研修の日にちしか書いてないんです。
>時間、持ち物、服装etc他の事は一切書いてなかったです。
電話して、名前などを名乗り、研修の紙をもらったが
日にちしか書いてなかった。
時間や所持品・服装などはどうすればいいかと丁寧に
聞けばいいと思いますよ。
単に、詳細を書いた紙を入れ忘れただけかもしれませんし、
聞かれたほうも言葉使いが悪くない限り別に何の感情もいだきませんよ。
事務的に聞かれたことに答えるだけです。

勤務時間については、学校の求人票と違うのであれば
学校の就職窓口に聞けばいいと思いますよ。

バイトをやめるときの挨拶は、長く勤務していたのなら
担当部門の皆の前で挨拶の時間をとってくれるかもしれませんね。
それがなくても、『お世話になりました』という気持ちを
伝えるわけですから、お世話になった人には
出来る限り挨拶したほうがいいでしょう。


≪規約同意済み≫

【4881】Re(1):会社の事で聞きたい事があります!(...
 はるな  - 05/3/23(水) 11:06 -

引用なし
パスワード
   4月から社会人ということですし、余計なお世話かもしれませんが、
もうすこし、しっかりなさったほうがいいと思います。。。
何をするにも慎重になるのもわかりますが、
研修のことや勤務時間のことなんて自分のこれからに関わることなんですから、
会社から何も言ってこないのなら自分から動きましょう?
バイト先の人にも、「お世話になりました」と挨拶するのは
礼儀として当然じゃないかと思います。
長いこと勤めていたならいっそう、しっかりお礼を言ってください。


偉そうなことを言ってしまいましたが、4月からお仕事頑張ってください。

≪規約同意済み≫

【4916】Re(1):会社の事で聞きたい事があります!(...
 tokumei  - 05/3/24(木) 0:50 -

引用なし
パスワード
   みなさま、レスありがとうございます!

そうですね…もうちょっとしっかりしないといけないなと、自分では分かってるんですが、どうもなかなかできなくて^^;
これからがんばっていきたいと思います!

あ、あと最後にひとつだけ聞いていいですか?
電話で採用担当者の方いますか?って聞く時、
「採用担当者の○○様いらっしゃいますでしょうか?」
でいいでしょうか?
こういう場合って「さん」じゃなくて「様」ですよね?

ホントすいません、これだけ教えていただければありがたいです!
≪規約同意済み≫

【4917】Good luck!
 芽衣  - 05/3/24(木) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ▼tokumeiさん:
>電話で採用担当者の方いますか?って聞く時、
>「採用担当者の○○様いらっしゃいますでしょうか?」
>でいいでしょうか?
>こういう場合って「さん」じゃなくて「様」ですよね?

いいと思いますよ。
ちゃんと考えられるじゃないですか。
自信もって頑張って☆
≪規約同意済み≫

【4930】ありがとうございます
 tokumei  - 05/3/24(木) 13:44 -

引用なし
パスワード
   >いいと思いますよ。
>ちゃんと考えられるじゃないですか。
>自信もって頑張って☆
>

はい、ありがとうございました^^
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
124 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し