何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
160 / 530 ツリー 次へ前へ

【4740】仕事が嫌で嫌で・・。聞いてください uni 05/3/19(土) 18:19
┣ 【4742】Re(1):仕事が嫌で嫌で・・。聞いてください マホ 05/3/19(土) 20:24
┣ 【4743】Re(1):仕事が嫌で嫌で・・。聞いてください ごまさば 05/3/19(土) 20:41
┗ 【4744】Re(1):仕事が嫌で嫌で・・。聞いてください たまご 05/3/19(土) 20:52
 ┗ 【4755】有難うございます。 uni 05/3/20(日) 3:10

【4740】仕事が嫌で嫌で・・。聞いてください
 uni  - 05/3/19(土) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
看護師をしている24歳女です。今の病院に来てもうすぐ一年。仕事の楽しさを見出せません。楽しくないというか、辛いだけなんです。毎日朝起きる時、嫌で嫌でたまりません。一日を乗り切るので精一杯。こんな生活を一年近く続けています。
まだ若いのに疲れきっていて、遊びにいく元気もなく、ずっと寝ているか、彼氏とご飯を食べにいくくらいです。じゃないと体がもたないんです。友達とは一年近く遊んでいません。

じゃあ辞めればいいのでは、という話なのですが、周りが「もったいない」とか「今が辛いだけで慣れたら大丈夫だよ」と言っています。看護師は収入も安定してるしいい仕事というイメージがありますが、人の命を預かる責任の思い仕事でもあります。こんなに辛いとは思いませんでした。


私には責任が重すぎます。経験もないのに、リーダー業務までやらされています。もう嫌なんです。ついていけないんです。辞めたらどれだけ幸せだろうと思います。もっと楽な仕事がしたい・・。甘いのは分かってます。でもこれが本音です。
辞めていいと思いますか?こんなこと自分で決める事ですよね・・。最終的には自分で決めます。ただ、皆さんの意見を聞かせてください。
厳しい意見でもなんでもいいです。お願いします。
≪規約同意済み≫

【4742】Re(1):仕事が嫌で嫌で・・。聞いてください
 マホ  - 05/3/19(土) 20:24 -

引用なし
パスワード
   始めましてuniさん

実は私も、仕事がある日は嫌で嫌でたまりません。朝起きることが億劫でどうしようもないのです。
uniさんはずっと一年間も我慢してきたのですね。
看護婦の仕事は確かに安定しているだろうし、白衣の天使というのは女性の憧れの仕事だと思います。
けれど、実際はすごく大変なんですよね。
人の命を預かるということは精神的にも重いと思います。
そして一年間もそれに耐えていたuniさんはとても凄いと思います。
人の命を預かるなんて私では考えられない事です。

uniさんの人生なのだから後悔しないように選択をして下さい。
仕事を辞めたからといって誰にも責める権利などないのですから。
uniさんが自分にとって最良の道を選べる事を願っております。

訳の分からない回答になってしまって申し訳ありません。
≪規約同意済み≫

【4743】Re(1):仕事が嫌で嫌で・・。聞いてください
 ごまさば  - 05/3/19(土) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼uniさん:

こんばんは、uniさん。
お仕事お疲れ様です。
私にも看護師の友達がいるので、お仕事の大変さ少しは分かるつもりです。

ただ、周りの方がおっしゃるように、頑張って国家資格も取ったわけですし、
また職業的にも安定していますから、私も少しもったいないかなというのが
正直な感想です。

ちなみに今、uniさんは何科で働いていらっしゃいますか?
私の友達から聞いた話では、勤めている病院や科によって忙しさににも
バラつきがあるようですね。

もっと仕事量や責任の重さが減れば、看護師を続けられるようなら、
別の病院に移るとか、大きい病院なら他の科へ異動希望を出すことを
検討してみるのも一つの方法なのではないでしょうか?

例えば精神科だと、救命や外科といったところよりも、ずっと勤務が楽
だと聞いたことがあります。
それに精神科のような、特に命に関わる処置をする事が少ないところでは、
責任の重さといった点でも、他の科よりは、気分的に楽になるのでは
ないでしょうか?

ですが、よく検討してみたうえで、他の科で働くことも無理だとお考えでしたら、
看護師を辞める事も一つの選択としてありだと思いますよ
≪規約同意済み≫

【4744】Re(1):仕事が嫌で嫌で・・。聞いてください
 たまご  - 05/3/19(土) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼uniさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
こんにちわ^^私は4月から看護学校に通うことになりました。

それまでは、高校卒業してからやりたいこともなく、
なんとなくフリーターという道を進んでしまい、いろいろな仕事を経験しました。

でも、人と関わるのが苦手で、人間関係で上手くいかず、
仕事の適性などの理由で短期で辞めてしまい、職を転々としていました。

仕事を辞めるまでは、嫌なことでも最後まであきらめずに
頑張らなければいけないとか、辞めることは情けないし、
辞めた自分が周りからどう思われるとか、家族からは何て言われるだろうとか
マイナスなイメージばかりしていて、親の目を気にして、
そう思う自分を責めてばかりいました。

でも、自分に限界がきて、頑張るのをやめて、仕事を初めて辞めてから、
今度は仕事に就いても、嫌になるとあきらめてしまう様になってしまいました。

それで、逃げ続けてきたような気がします。
その期間はとてつもなく辛かったです。

私の母は看護師をしていて、生活を養うために毎日ストレスを溜めて、
帰ってくると必ず愚痴を言って、何度も辞めたいようなことを言っています。

でも、完璧主義でプライドが高い性格のせいか、なんのかんの言いながらも、
どうにか乗り越えていて、看護師になってもう8年ぐらいたち、主任に
まで昇格していました。

母はそうやって嫌な仕事でも続けてきたので、仕事についてはよくこう
言います。仕事は最低1年続けなさい。それで嫌になっても、
辞めないで続けなさい。楽な仕事なんてないんだし、
続けてきたおかげで、立場も変わり、自信もつき、今は指導できるように
なったと・・・。

今まで仕事が続けられなかった私にとって続けることは凄く難しいです。
でも、辞めてから気つ゛いたことがたくさんあります。
続けなければ分からないことがたくさんあります。
一番大切なのは諦めないことだと思いました。今は辛くても乗り越えること。
嫌々ながらも、続けること。そうして、働いているうちに、自信がついて、
たぶん状況が変わってきます。

私の母も、仕事は精神的に苦痛だし、ストレスが溜まるし、看護師の世界は
厳しいと何度も言っていますが、その分やりがいもあるし、最近は周りのスタッフが頑張ってくれてるから仕事がやりやすいとか、今日こんなことがあったとか、
なんのかんのいって仕事の楽しさも感じられる発言も見られます。
仕事としては辛いことの方が圧到的に多いし、楽しさというよりやりがいとか、
順調に仕事が進めばいいみたいな感じなのでしょうか・・・。

アドバイスになっていないし、長々と自分の話ばかりしてしまってごめんなさい。
一つ気になったんですが、uniさんは
どうして看護師になりたいと思ったんでしょうか?

uniさんは今凄く辛い状況で、でも凄く頑張っていて、凄い素敵だなって
思います^^でも、頑張りすぎて、心が凄く疲れているように思えます。
仕事の適性もあると思うので、自分を責めないで下さいね☆=

【4755】有難うございます。
 uni  - 05/3/20(日) 3:10 -

引用なし
パスワード
   皆さん、有難うございます。「辞めるのもひとつの選択」と言って頂けて気が楽になりました。暖かい言葉、嬉しいです。
あたしは内科と外科の混合病院で働いています。
病棟自体は、他の病院に比べればそれほど忙しくないらしいのですが、人手が足りない為、忙しいです。又、職員ミンナ向上心が高いので手抜きしません。
だからすっごく忙しいんです。向上心が高いのはいい事なんですが、人が足りないからといって、新人でもリーダー業務をさせたりするのが、私にとっては重すぎて苦痛なんです・・。院内で委員会活動というのがあるのですが、来月からその委員会のリーダーも私にさせるつもりの様です。今までは主任クラスの人がしていた事を、どうやって私に出来るのでしょうか・・。性格的にも、ミンナをまとめたり、指示したりするのはすごく苦手なので、なおさらです。

委員会活動は、休みの日でも夜勤明けの日でも出てこないといけない為、体力的にもけっこうたいへんです。
あとは、人間関係も最悪です。女ばかりの職場というのもあってか、陰口が多すぎます。私も愚痴りたいですが、年齢の近い人がいなくて、なかなか言い辛いですし・・。(私が1番年下です)
通勤時間が片道一時間かかるのもしんどくなってきました。(これは私の選択ミスですね。。)

嫌なことだらけです・・。いい事といえば、給料くらいです。いくら給料が良くても、精神的に苦痛で、続かなければ意味がありませんよね・・。もっと新人の扱いをしてくれる、(仕事がなれるまでは仕事だけをしたい)自分にあった病院にいこうかと考えています。彼氏との結婚の話も出ているので、それを理由に辞めようかな・・とか、最近そんなことばっかり考えています。

たんぽぽさんのお母さんのように、もっと根性がほしいです。主任に昇格するまで頑張れるなんて、すばらしいです。主任になれば、サラに忙しくなるでしょうし・・大変だと思います。尊敬します。

もう少しで一年なので、とりあえずそれまでは乗り切ろうと思います。
有難うございました!


≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
160 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し