何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
229 / 530 ツリー 次へ前へ

【4453】求人情報誌に社員募集と載せていて実は… サビ猫 05/3/15(火) 12:36
┗ 【4456】Re(1):求人情報誌に社員募集と載せていて実は… aiko 05/3/15(火) 13:11
 ┗ 【4458】Re(2):求人情報誌に社員募集と載せていて実は… サビ猫 05/3/15(火) 14:19

【4453】求人情報誌に社員募集と載せていて実は…
 サビ猫  - 05/3/15(火) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫


求人情報誌に社員募集と載せていて、面接し、採用する。
その2週間後、社員ではなく外注あつかいにされました。
その理由は、今回は2人採用を、4人採用したのでと言うことでした。
もちろん、社会保険も雇用保険もありません。
仕事は、社員と全く同じ負担です。
不景気なので、仕方ないですが、
雇用条件も毎年変わります。年収も減ってます。
皆さん、こういうやり方の会社はどう思いますか?

≪規約同意済み≫

【4456】Re(1):求人情報誌に社員募集と載せていて実...
 aiko  - 05/3/15(火) 13:11 -

引用なし
パスワード
   厳しいアドバイスも・・・なのであえて言わせて頂けば、企業のやり方、雇用される側の対処共にNGだと思います。

企業側として、まず求人情報の内容と異なる募集をかけるということは論外です。こういった方法は職安だけでなく民間の求人情報誌等でも禁止されています。
但し、雇用される側への説明をもって弾力的に運用されることは有り得ることかも知れません。
(例えば、「君のスキルでは社員として即採用はできないから、まずは契約社員としてなら・・・」といった説明を伴えば、本人の意志で採否が決まるのであまり問題にならないと思います)

雇用される側の問題としては、契約時(入社を決定するとき)に雇用条件、契約条件は雇用契約書などの契約書面で確認する必要があります。これは会社側から提示がなくても請求すべきものだ思います。この際に上記のような弾力的運用がなされる場合には、受け容れるも辞退するも本人の意志になります。
なんだかわからないけど言われるままに入社して、条件が違ったでは社会人の職業選択の姿勢としては如何なものかと。

・・・サビ猫さんがいた会社のことかなぁ?とちょっと心配になりつつも、参考にして頂ければと思います。
≪規約同意済み≫

【4458】Re(2):求人情報誌に社員募集と載せていて実...
 サビ猫  - 05/3/15(火) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ▼aikoさんへ
お返事ありがとうございます。

>雇用される側の問題としては、契約時(入社を決定するとき)に雇用条件、契約
>条件は雇用契約書などの契約書面で確認する必要があります。
雇用契約書などはありませんでした…
>これは会社側から提示がなくても請求すべきものだ思います。
そうですね。今後、同じ失敗のないようにします。

>・・・サビ猫さんがいた会社のことかなぁ?とちょっと心配になりつつも、
>参考にして頂ければと思います。
参考になりました。ありごとうございます。今の会社の事です。
うつ病、その他の病気、悪化の為4月から無期限、自宅療養をします。
治れば、また働き来ても良いと、会社側から言われてます。
今は先の事は考えられません。(-.-) 実は…不信感もあります。
aikoさん、心配して頂き感謝です。

≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
229 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し