|
≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
親の会社で働き始めて、半年が経ちました。
親の会社の専門的な部に配属されましたので、知識が無い私には
未だに慣れずにいます。
そもそも、親の会社で働き始めたのは、前職を退職し、
特にやりたい事も無かったところに、親が「そろそろうちで手伝わないか?」と
言う感じで誘ってきたので、良く考えずにOKしました。
良く考えずにというのは、親の会社で働く辛さの事です。
後継者がいませんので、私が手伝うしかないなという気持ちと、
普段喧嘩が良くある父と母でしたので、私が会社を手伝えば少しは円満になるかと
思い、OKしました。確かに以前よりかなり円満になりました。
しかし、元々内向的な私は、新しい環境に馴染むまでに時間がかかります。
しかも、親と働くと言う事で、やりにくさもあり、余計にうまくいかず、
なかなか心を開く事ができません。
そして、元々少し被害妄想があるのですが、精神的に弱い部分が
堅著に表れてきたと言う感じです。
何か言われているような気がするし、社長の娘と言う事で、
一目置かれている為、ミスも目立つし、一挙一動「社長の娘」というレッテルが
貼られているようで、常に緊張感が取れません。
そんな状態ですので、自然な人間関係が築けず、更に社長の娘と言う事もあり、
明らかに距離を置かれています。
仕事も、他の事務員には依頼があるのに、私には依頼が明らかに少ないし。
勿論、何の知識も無く入り、知識を着ける努力をしなくてはなりませんが、
家に帰ると疲労感で一杯で、何もする気がおきません。
帰り道は辛くていつも泣きながら帰っていますし、
家に帰っても部屋で泣いています。
最近は、ミスも目立ち、仕事への意欲、集中力が明らかに劣っています。
ミスばかりするので、もう上司に見放されているんじゃ?と感じ、
自分から話しかけるのも億劫に感じていますし、
「仕事ありますか?」と聞くのも臆病になっています。
もう、毎日辛いです。
しかし、半年で辞めては、親の顔に泥を塗るだけですし、
今辞めれば、一生戻る事はできないですし。
会社を残していきたい気持ちが強くありますが、
自分で切り盛りしていくのはとうてい無理ですので、
そう言った方と結婚できればいいと思いますが、それもかなり難しいと思います。
会社を残したい、けれど、今の自分には無理。
その努力をする気さえ起こりません。
そして、現状の人間関係が上手く築けない。。。
神経症かなとも思うのですが、もうどうしたらいいのでしょうか…
本当に毎日、責任とミスと上手くできない人間関係による自己嫌悪で、
泣いてばかりです。
どうしたらいいでしょうか?
助けて下さい。
≪規約同意済み≫
|
|