|
≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪男性≫
≪20代≫
私は、小売業(ドラッグストア)に携わっている、25歳の男性です。正社員として勤務して2ヶ月になります。給料、休日については問題ないのですが、転職を考えています。
学歴は大学中退なのですが、資格は化学系のものを3つほど取得してます。化学系に携わりたいという気持ちと化学の経験をつみたいという気持ちが強いです。
就職する少し前に有名化学メーカーを、化学分析を業務とした派遣社員として面接してもらったのですが、会社の都合により不採用になってしまいました。そして、たまたま面接したドラッグストアが採用になり、そこで働くことになりました。数日後、派遣会社から以前面接した化学メーカーのほうから雇用したい故を連絡してきました。私は悩みましたが、今の仕事を断り切れず、化学メーカーの仕事を蹴ってしまいました。
今の仕事は普通ですが、自分の将来に期待が持てません。今だに、断ったことを後悔してます。自分の気持ちは、化学メーカーのほうに返り咲こうとしてます。
退職しようと思ってますが、今自分が仕事を教えてもらってる状態であるのと、まだ勤続2ヶ月と日が浅いせか、上司に気持ちを伝えれません。会社を2ヶ月、3ヶ月で辞めてしまってもいいものなんでしょうか?
どなたか、ご意見をお願いします。
≪規約同意済み≫
|
|