何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
381 / 530 ツリー 次へ前へ

【3860】若年性痴呆症介護についてストレス相談 介護疲れ 05/3/3(木) 14:21
┣ 【3874】Re(1):若年性痴呆症介護についてストレス相談 真央 05/3/3(木) 18:46
┃┗ 【3892】返信ありがとうございました。 介護疲れ 05/3/3(木) 22:09
┗ 【3932】Re(1):若年性痴呆症介護についてストレス相談 くま 05/3/4(金) 15:58
 ┗ 【3933】返信ありがとうございます 介護疲れ 05/3/4(金) 16:17

【3860】若年性痴呆症介護についてストレス相談
 介護疲れ  - 05/3/3(木) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
若年性痴呆症について相談させて下さい。

うちの母親は50代で明らかになったのですが、不愉快な言動が多すぎてノイローゼになりそうです。
元々親戚一同から総スカンをくらっていたような駄目な母親ですが、宅配のサインも書けなくなった親を放っておくわけにもいかず、正社員を辞めて家事と在宅の仕事をしています。
夜中の徘徊で睡眠時間は削られまくりだし親の面倒のため友人と出かけられないし意味不明な皮肉や中傷を介護してる本人から受けるし近所の人からはいい歳した娘が無職と指を指されるわ‥‥。
先日友人に話を聞いて貰って随分スッキリしたものの、同じ家に住んでる以上不愉快は降り積もり、今この書き込みをしてる時も聞こえよがしに意地悪だの何だの犬に語っている母‥‥。
家計を支えてくれてる父親や兄弟に愚痴るのも申し訳ないし、最も長く一緒にいるのは私です。自室に引き篭もると泣き喚いて暴れるため、嫌でも一緒にいなければならない。一時ストレスが尋常でなく顔面痙攣にまでなったほどです。今は落ち着きましたが、この嫌味な愚痴を丸一日聞いているとあの感覚が蘇ってきそう。
家族に経済面エトセトラでさんざん迷惑かけておいて、自分はすっぱり忘れて愚痴や八つ当たりの毎日。いちいち怒るのも馬鹿馬鹿しいのですが、手を伸ばせば届く距離でずーっとぶつぶつ人の愚痴を言われるのも我慢ならない。
かなり切実に口塞ぎたいと思ってます。
給料もバイト料以下に減ってしまい、必死な私を嘲笑うかのように仕事の邪魔ばかりするし。

何か対策がありましたらアドバイス頂けないでしょうか‥‥かなりアレコレ対策立ててますがそれすらも堤防決壊して不愉快が乗り越えてきそう‥‥。

≪規約同意済み≫

【3874】Re(1):若年性痴呆症介護についてストレス相談
 真央  - 05/3/3(木) 18:46 -

引用なし
パスワード
   介護保険制度は利用されていますか?
ヘルパーさんに来てもらったり、デイサービスを利用するなどの
介護サービスを利用する事で、介護の負担も軽くなるし、
自由な時間も持つ事ができると思います。
もし、すでにされているようでしたらお役に立てなくてすみません。
≪規約同意済み≫

【3892】返信ありがとうございました。
 介護疲れ  - 05/3/3(木) 22:09 -

引用なし
パスワード
   真央さん、返信ありがとうございます。
残念ながらうちの親は健康体で、一見して普通の主婦です。話すと明らかに妙、なのですが大抵50代という若さから、痴呆とは誰も思わないみたいです。その程度(言動は十分変なんですが)なのでヘルパーもデイ・サービスも使えないんです‥‥。

≪規約同意済み≫

【3932】Re(1):若年性痴呆症介護についてストレス相談
 くま  - 05/3/4(金) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼介護疲れさん:

お疲れでしょう、介護ほど疲労を伴う務めはないですよ。
相手の言動にあれこれ押され通しだと
精神的に参ってしまうのはケアテイカーの方ですね。
ご心中、お察しします。

言うまでもなく、その不愉快な言動は
あくまでも「病人」の症状であることを常に
そして、再度了解しておくことは必須ですね。
介護疲れで忘れがちになり易いからです。

正常人間ではなくなってしまったのですから、
介護者の苦労など念頭にないお母様の症状に
いちいちリアクションを示しても
こちらの無駄なエネルギー消耗であることは
十分ご承知だと思います。

しかしながら、一日中顔をあわせていれば、
無視も出来ないのが人間の悲しさ。
病人なんだ、病人なんだ、と何度も心に
言い聞かせ、介護さんのリラクゼーションを
徐々に見出すことですね。
病人に振り回されず、「舵を取る」のは
他でもない、介護さんであることをお忘れなく。

なにかお母様が集中できるような2、3の
アクティビティは見つかりませんでしょうか。

若年性痴呆症介護者(脳障害系)の
サポート・グループなどは既にチェックされましたか。

それと、近所の噂など気にしないことですね。
言わせておけば良いことで、
介護以外のストレス持ちだと身体が持ちませんよ。

時間の経過で、状況と介護さんの心持ちも
良い方向へ変化して行くと思います。
一生、このままではないですから大丈夫ですよ。


≪規約同意済み≫

【3933】返信ありがとうございます
 介護疲れ  - 05/3/4(金) 16:17 -

引用なし
パスワード
   くまさん、返信ありがとうございます。

>お疲れでしょう、介護ほど疲労を伴う務めはないですよ。
>相手の言動にあれこれ押され通しだと精神的に参ってしまうのはケアテイカーの方ですね。
>ご心中、お察しします。

ありがとうございます。
大抵、家族間の介護となると「家族なんだから」という理由で愚痴すら聞いて頂けない有様なので、嬉しいです。

>言うまでもなく、その不愉快な言動はあくまでも「病人」の症状であることを常にそして、再度了解しておくことは必須ですね。
>介護疲れで忘れがちになり易いからです。
>正常人間ではなくなってしまったのですから、介護者の苦労など念頭にないお母様の症状にいちいちリアクションを示してもこちらの無駄なエネルギー消耗であることは十分ご承知だと思います。
>しかしながら、一日中顔をあわせていれば、無視も出来ないのが人間の悲しさ。
>病人なんだ、病人なんだ、と何度も心に言い聞かせ、介護さんのリラクゼーションを徐々に見出すことですね。
>病人に振り回されず、「舵を取る」のは他でもない、介護さんであることをお忘れなく。

あ、その‥‥それは承知していることですので‥‥(^^;
えーと、伺いたいのは同室で愚痴り続ける痴呆患者のストレス溜まらない対応なんですが‥‥。

>なにかお母様が集中できるような2、3のアクティビティは見つかりませんでしょうか。

残念ながら、何をやらせても興味そのものを忘れてしまったようです。かつて興味のあったものも今は全く興味示しませんね。テレビ見てても全然頭に入ってないみたいです。

>若年性痴呆症介護者(脳障害系)のサポート・グループなどは既にチェックされましたか。

老人性のサポートグループはよく見かけますが、若年性ってありましたっけ。すみません、調査不足です。

>それと、近所の噂など気にしないことですね。
>言わせておけば良いことで、介護以外のストレス持ちだと身体が持ちませんよ。

ああ、うっかり一文加えてしまいましたが、これは私もさすがに気にしていません。母親の事でいっぱいいっぱいですので、体もちませんからねー。

>時間の経過で、状況と介護さんの心持ちも良い方向へ変化して行くと思います。
>一生、このままではないですから大丈夫ですよ。

えーと、伺いたいのは同室で愚痴り続ける痴呆患者のストレス溜まらない対応なんですが‥‥。

とにもかくにも返信ありがとうございました。やはり誰かしら愚痴じみた言葉を受け取って頂けるのは嬉しいものです。


≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
381 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し