何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
407 / 530 ツリー 次へ前へ

【3751】もう無理・・・ こなみ 05/3/1(火) 13:05
┗ 【3777】トラウマを忘れるまで。 05/3/1(火) 21:01
 ┗ 【3781】ありがとうございました こなみ 05/3/1(火) 21:57

【3751】もう無理・・・
 こなみ  - 05/3/1(火) 13:05 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私は、去年の3月に前の職場を辞めて、約1年間専業主婦をしていた看護師です。
 そろそろ仕事を始めようと思い、先月ある病院の面接に行きました。最初に総婦長の面接を受けた後、「この病院で働くのイヤだな、辞めようかな」と思ったんですが、履歴書を再度書いたり、また面接受けるのは面倒くさいと思ったのでその4日後に理事長と言われる人の面接を受けました。結果は1週間後くらいに知らされるだろうから知らせがあった時に断ればいいか、と思っていたんですが、面接が終わってすぐその日に採用と言われたので、断れずに翌週から働き始めました。
 配属された病棟はとても忙しくて定時に帰れることは出来ず、内科とか外科とか整形外科とかの診療科目問わずいろんな患者がいる上に、触ったことの無い医療器械を着けられている人もいます。それに私には前の職場で大きなミスをしたことがあり、それが未だにトラウマとしてあるので、「また同じようなミスをしたらどうしよう」という怖さと「やっていけるだろうか」という不安と慣れない職場でのストレスから食欲が低下し、体重が減りました。「いずれは慣れてしまうからそれまでがんばろう」とも思ったりもしましたが、とても働き続けていく自身が無く、就職して1週間しか経っていませんが、このまま続けていけば必ず体を壊してしまうか、精神的におかしくなってしまいそうなのでもう辞めようと思っています。
 就職活動するにあたっての注意点など、どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。


≪規約同意済み≫

【3777】トラウマを忘れるまで。
   - 05/3/1(火) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼こなみさん:へ

 おこんばんわ、夜中の景です。

>初めまして。私は、去年の3月に前の職場を辞めて、約1年間専業主婦をしていた看護師です。

 看護師っていう、資格があるのですね。
 素晴らしいことです。

> そろそろ仕事を始めようと思い、先月ある病院の面接に行きました。最初に総婦長の面接を受けた後、「この病院で働くのイヤだな、辞めようかな」と思ったんですが、

 第一印象から、まずかったのですね・・・

>履歴書を再度書いたり、また面接受けるのは面倒くさいと思ったのでその4日後に理事長と言われる人の面接を受けました。

 うん、うん・・・

>結果は1週間後くらいに知らされるだろうから知らせがあった時に断ればいいか、と思っていたんですが、面接が終わってすぐその日に採用と言われたので、断れずに翌週から働き始めました。

 うん、うん・・・

> 配属された病棟はとても忙しくて定時に帰れることは出来ず、内科とか外科とか整形外科とかの診療科目問わずいろんな患者がいる上に、触ったことの無い医療器械を着けられている人もいます。

 やること、ありありなのですね。

>それに私には前の職場で大きなミスをしたことがあり、それが未だにトラウマとしてあるので、「また同じようなミスをしたらどうしよう」という怖さと「やっていけるだろうか」という不安と慣れない職場でのストレスから食欲が低下し、体重が減りました。

 看護師さんの仕事って、タイヘンだからね・・・
 そのプレッシャーも、つらいけど。
 職場に慣れないのが、余計に拍車をかけているようですね・・・

>「いずれは慣れてしまうからそれまでがんばろう」とも思ったりもしましたが、とても働き続けていく自身が無く、

 トラウマのせいですね・・・

>就職して1週間しか経っていませんが、このまま続けていけば必ず体を壊してしまうか、精神的におかしくなってしまいそうなのでもう辞めようと思っています。

 1週間でも、勤務は勤務。
 ご苦労様でした。

> 就職活動するにあたっての注意点など、どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

 トラウマを忘れるわけには、いけないんですか?
 じゃないと、今回と。同じことを繰り返しそうじゃないですか・・・

 トラウマを忘れるまで。しばらくは、働かないで。ゆっくり、休む。
 それは、できないのですか?

A−A(社会で、大切な看護師さん。)
ミ^人^毛(1人でも多く、がんばってほしいです。)
≪規約同意済み≫

【3781】ありがとうございました
 こなみ  - 05/3/1(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   そのトラウマというのは9〜10年前のことなのですが、そのミス以降自分のしたことを振り返り、改めて勉強をし直したんですが、今回就職するまで同じような患者さんを看護することがなかったのでトラウマは忘れていました。
 でも、今回就職し、配属されたところにはその時と同じような患者さんがいるのでまた思い出してしまいました。私は今まで病棟で働いたことがなかったのでキャリアアップのためにと思って病棟で働くことを決めたんですが、このまま今の職場で働いている限りは忘れることは出来ないし、激しい胃の痛みも出てきたので逃げることになりますが辞めて入院設備がないところに就職しようと思っています。
 次こそは無理せずじっくりと就職先を見つけようと思っています。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
407 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し