|
▼あゆみんさん:
まずは、ご卒業おめでとうございます!
でも、残念ながらご希望の看護学校には落ちてしまったとのこと・・・
私の友人も看護士になりたくて受けましたが、落ちて一浪して行きました。
(しかも文系→理系への転向を経ての合格でした)
そして今では立派な看護士さんになっています。
もしご自分の夢が看護士さんで、家計に余裕があるのであれば
一浪してもう一度チャレンジするのありだと思います。
介護の仕事にも興味があるのであれば、せっかく短大に受かったのですから
そこでしっかり介護の勉強をして介護士を目指してもいいと思います。
要はどういう職種に就きたいか、それによって進む道も変わってきますよね。
あと、私がひとつ気になったのは・・・
>短大にでて4大の福祉の大学にいって就職と、看護の専門学校卒業するのでは、給料はどちらがよいのでしょうか?!
どちらがいいのかわかりませんが、お給料の良さで看護士になりたいのでしょうか。
確かに看護士はお給料はいいと思いますが、それは患者の命を預ることと
引き換えの報酬であり、他職種にはない辛さや厳しさがあるからだと思います。
また、福祉の大学と看護専門では職種が違いますし、私の知り合いが介護士ですが
かなりハードな割りにはお給料はそんなに良くないと言っていました。
でもその知り合いはお給料で選んだ訳ではないので、やりがいがあると言ってます。
看護士にしても介護士にしても、そういう気持ちが大事なのではないでしょうか。
「厳しい意見も・・・」とありましたので、厳しく書いてしまいましたが
一概にお給料云々で人の命に関わる仕事を希望するのは、少し違うと思います。
もし少しでも給料が高い所と仰るのでしたら、一般職でも探せばありますし
看護士ではない他の資格を取って就職するのもいいかと思います。
|
|