何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
500 / 530 ツリー 次へ前へ

【3402】タメ口の後輩に注意出来ない。 estrella★ 05/2/21(月) 23:50
┗ 【3408】Re(1):タメ口の後輩に注意出来ない。 aiko 05/2/22(火) 1:24
 ┗ 【3411】Re(2):タメ口の後輩に注意出来ない。 estrella★ 05/2/22(火) 1:57
  ┣ 【3418】Re(3):タメ口の後輩に注意出来ない。 ちぃ 05/2/22(火) 10:42
  ┃┗ 【3423】Re(4):タメ口の後輩に注意出来ない。 estrella★ 05/2/22(火) 13:24
  ┗ 【3461】Re(3):タメ口の後輩に注意出来ない。 aiko 05/2/23(水) 0:01

【3402】タメ口の後輩に注意出来ない。
 estrella★  - 05/2/21(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
 私は現在大学生でアルバイトをしています。
そこでは上下関係が厳しくて敬語は絶対です。

 私はそのバイトを始めて4ヶ月程でまだまだ新人な方です。1年以上の人がほとんどなので。
 2ヶ月前に入った後輩と今日初めて会ったのですが、いきなりタメ口です。
びっくりして、もしかして同期なのかと思って「私達って同期よね?」と聞いてみるとやはり後輩でした。それから少しの間敬語でしたが、最後には完璧にタメ口に戻っていました。

 私は仲が良くなって「敬語じゃなくていいよ^^」と言ってからタメ口になるのは全然いいんですが、いきなりタメ口で話されると本当に腹が立ちます。(その子達を除くと私が一番下なのでナメられているのだと思います)他の先輩にはちゃんと敬語で話していますから。

 本当に腹が立つので注意したいです。でも私自身、バイトの中で下の方なので言った事で言いふらされて「調子に乗ってる」と他の先輩方から思われるのは嫌です。
 どうしたらいいでしょうか・・・??私が目くじらをたてすぎなのでしょうか・・??

 
≪規約同意済み≫

【3408】Re(1):タメ口の後輩に注意出来ない。
 aiko  - 05/2/22(火) 1:24 -

引用なし
パスワード
   貴女自身が「敬語は絶対」の環境をどう捉えているかによって対応は違いますよね?

それを規律の整ったよい環境だと考えるのであれば、後輩を変える努力をすべきだと思いますし、バカバカしいと思うのであれば後輩の態度も容認していいかと思います。

もし自ら注意することが「生意気な行動」に値するのであれば、信頼できる先輩にそういう後輩がいるがどう対応すればよいかと相談してみるのがいいのでは?
いろいろ気遣った行動が仇となるのであれば先輩でもなんでも積極的に利用してしまうのが賢いやり方かと思います。

あと、コレは私の個人的意見ですが、バイト同士仕事に支障のないことであれば先輩も後輩も関係なく、タメ口で仲良くやっていけるのっていい環境だと思いますよ。
今までがそうでなくても、これから入ってくる貴女より後輩の人たちの中でそういう環境が築いていければいいような気もしますが・・・。
≪規約同意済み≫

【3411】Re(2):タメ口の後輩に注意出来ない。
 estrella★  - 05/2/22(火) 1:57 -

引用なし
パスワード
   aikoさん、お返事ありがとうございます。

>貴女自身が「敬語は絶対」の環境をどう捉えているかによって対応は違いますよね?
 私は今までずっと運動部だったので、その環境に慣れてしまっているのだと思います。

>それを規律の整ったよい環境だと考えるのであれば、後輩を変える努力をすべきだと思いますし、バカバカしいと思うのであれば後輩の態度も容認していいかと思います。
 矛盾していると思うんですが、新人は新人らしい行動をしろって思ってしまいます。慣れて、人間関係が出来上がれば、タメ口で全然いいじゃん♪って思います。
変ですよね・・

>もし自ら注意することが「生意気な行動」に値するのであれば、信頼できる先輩にそういう後輩がいるがどう対応すればよいかと相談してみるのがいいのでは?
>いろいろ気遣った行動が仇となるのであれば先輩でもなんでも積極的に利用してしまうのが賢いやり方かと思います。
 それいいかもしれません^^
でも一つ心配なのが、相談する事で私の株が下がってしまう事はないでしょうか・・??

>あと、コレは私の個人的意見ですが、バイト同士仕事に支障のないことであれば先輩も後輩も関係なく、タメ口で仲良くやっていけるのっていい環境だと思いますよ。今までがそうでなくても、これから入ってくる貴女より後輩の人たちの中でそういう環境が築いていければいいような気もしますが・・・。
そうですか・・私が気にしすぎなのかな?!aikoさんがもし新人さんにいきなりタメ口で話されたら何も思わないですか??むしろなついてくれて嬉しいと感じますか・・??

≪規約同意済み≫

【3418】Re(3):タメ口の後輩に注意出来ない。
 ちぃ  - 05/2/22(火) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ▼estrella★さん:

私も、敬語をきちんと使えない人はものすごく不快感をおぼえます。
同じような立場になれば、同じように腹を立てていると思います。
私も運動部出身なので、そう感じるのでしょうか・・・。
後輩や自分より新人に、いきなりなれなれしく話されると、常識がない人だと判断します。
これからのその人の見方やつきあいも変わっていくと思います。
なついてくれて嬉しいとは絶対に思いません。
最低限のルールだと思います。

だんだん仲良くなって、敬語がとれてくるというのはとてもよいことですし、
先輩後輩関係なく、仲良くできるというのは理想ですが、
最初から敬語を話さないというのはおかしいです。
「年齢とか関係なくみんな仲良しのほうがいいじゃん!」っていう考えは、
礼儀をきちんと知ってる上で初めて成り立つことだと思います。
今のバイト先の状態は、「敬語なんて面倒だし、別にいらないじゃん!」って感じがします。

バイト先は上下関係が厳しいということなので、先輩に相談されるのが一番よいかと思います。
最初は、「なぜか私にだけタメ口なんですよ〜。」みたいな感じでサラっと伝えてみるのはどうでしょうか?

応援しています!頑張って下さいね。


≪規約同意済み≫

【3423】Re(4):タメ口の後輩に注意出来ない。
 estrella★  - 05/2/22(火) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ちぃさん、お返事ありがとうございます。
同じ考えを持っている方がいて嬉しかったです^^

 元運動部は抜けないんでしょうね(笑)
私が先輩方に対して完全な敬語で話しているので、下に見られてタメ口で話すんだろうと思います。
 それが余計に腹が立って!

 一番上の先輩が私のことを買ってくれていて、仲がいいので一度相談 又は さりげなく言ってみようと思います!(^^)
≪規約同意済み≫

【3461】Re(3):タメ口の後輩に注意出来ない。
 aiko  - 05/2/23(水) 0:01 -

引用なし
パスワード
   丁寧なレスありがとうございます。

> 私は今までずっと運動部だったので、その環境に慣れてしまっているのだと思います。
> 矛盾していると思うんですが、新人は新人らしい行動をしろって思ってしまいます。慣れて、人間関係が出来上がれば、タメ口で全然いいじゃん♪って思います。
>変ですよね・・

変じゃないですよ。
人それぞれ育った環境も考え方も違うし、貴女の書いている内容はさほど極端な内容でもないと思います。
十分に常識的と思える範囲のことですから、ご自身や周りが快適に仕事をできる環境を作るのも大切ですよね。

> それいいかもしれません^^
>でも一つ心配なのが、相談する事で私の株が下がってしまう事はないでしょうか・・??

信頼できて頼りにできる先輩なら誠意をもって相談すればきっと真摯に受け止めてくれると思いますよ。

>aikoさんがもし新人さんにいきなりタメ口で話されたら何も思わないですか??むしろなついてくれて嬉しいと感じますか・・??

私は結構いろいろなカラーの職場で働きましたが、「私個人としては」なら特に何とも思わないですよ。特に嬉しいとかでもなく単に気にならない(^^;
職場内は「内輪」だから上下関係は特にないけど、仕事面もしくは対外的には凄くシビアな職場というのが私は結構快適だったので気にならなくなったのかも。
もちろんそういう組織では自分がミスったら後輩でも何でも容赦なく言われちゃいますけどね。

ただコレを書いていて思ったのは、その後輩サンは周りの空気が読めないという点では仕事面でも支障があるかも知れませんね。
そういう意味では必要に応じてアドバイスしてあげるのも先輩の仕事ですよね。

こういった考えの人間もいるってことで参考まで☆
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
500 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し