何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
480 / 530 ツリー 次へ前へ

【2963】時間帯や曜日 たまご 05/2/12(土) 11:16
┗ 【3523】Re(1):時間帯や曜日 藤崎 05/2/24(木) 10:29

【2963】時間帯や曜日
 たまご  - 05/2/12(土) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
バイトの募集で、「曜日は相談に応じます」や「残業できるかた歓迎」
と書いてある場合・・・

私はフリーターの身分なので、遊びも予定に入れたいんですけど、
曜日に都合をつけたり、残業を断るなどの良い理由を教えて下さい。

なるべく会社の都合に合わせたいとは思うんですけど、毎日残業や、
月に一度ぐらいは土日の休みが欲しいです。

でもこれといって、習い事をしている訳でもないし、夢も模索中だし、
学生とは違うし、嘘もすぐにばれてしまうしなどの理由で、良い言い訳も見つかりません。あまり、ハード過ぎずに、残業を入れたり、うまく働くには何て
伝えればいいですか?

【3523】Re(1):時間帯や曜日
 藤崎  - 05/2/24(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼たまごさん:
下手に理由を作るよりは、こういう希望があるのですが?と言ってみてはいかがでしょうか?月に一度くらいならそれほど構わないと思いますが、その会社が求めているものがありますからね。

その会社で土日のスタッフを熱望している可能性とか、ありますよね。
そういう会社であればどんな理由でも、土日に休みを欲しがる人は取れないですし、会社としてある程度余裕があれば、例えば「どうしても忙しいときは出られます」と言っておけば、融通はきくと思います。

残業はその残業の内容に応じて、普通に「人と会う約束があるので失礼します」とかで大丈夫だと思いますよ。
僕は時計を見ながら「今、もう人を待たせているのでっ!」と言うのを良く使っていました。どうしても外せない残業の場合は覚悟を決めていましたが…、見知らぬ第三者に対して、人は基本的に優しいです(^-^)
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
480 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し