何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
523 / 530 ツリー 次へ前へ

【3307】残業が辛く、上司は冷たく、辞めたいと考え... 小露 05/2/20(日) 0:20
┣ 【3312】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたいと考え... タナトス 05/2/20(日) 3:58
┣ 【3317】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたいと考え... K 05/2/20(日) 10:15
┣ 【3320】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたいと考え... しま 05/2/20(日) 11:47
┣ 【3323】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたいと考え... のりとたま 05/2/20(日) 12:51
┣ 【3334】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたい... とし 05/2/20(日) 18:20
┗ 【3340】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたいと考え... 小露 05/2/20(日) 20:35
 ┗ 【3354】Re(2):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたいと考え... estrella★ 05/2/20(日) 22:43

【3307】残業が辛く、上司は冷たく、辞めたいと考え...
 小露  - 05/2/20(日) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
皆さんは、ギャフンといわせて会社を辞めた方、いらっしゃるでしょうか。


今、窮地に立たされています。
私は事務職をして、この職場には正社員として1年勤めてます。

もう一人正社員の事務の女性(以下Aさん)がいたのですが、昨年退社して彼女の仕事を引き継ぐことになりました。
それは到底私だけには無理なので、上司から
『正社員は入れられないけど、代わりに派遣を2人呼ぶから』
との約束でした。すぐに派遣の女性が1人来たのですがもう一人は一向に来る様子も無く、彼女にはAさんの半分の仕事を受け持っており、私も3ヶ月過ぎた今も、もう半分の仕事を受け持っている状態です。
大体、Aさんの仕事量はとても多く、一人でこなせるものではなく、書類は溜めに溜めていましたので彼女はAさんの溜めた書類で手一杯でした。彼女は定時であがっていますが、当然私は1.5人分の仕事をやっているわけですから毎日10時の残業の日々を続けていました。

しかし体力ももう限界が見え始め、新しい派遣が入ってこないことを疑問に感じ、上司に聞いてみたところ、最初から入れるつもりは無かったような、どもった返事が返ってきただけでした。
それなら彼女に仕事をまわしてくれと要求したら「派遣なので残業をやらせてまでというのはできない。君は引き受けるって言ったじゃないか!」と逆ギレされました。「引き受けるといったのはあくまで二人派遣がくるからとお約束されたからです」と主張しても「そう、君って仕事減らすことしか考えてないんだね」と話をすりかえられるばかり。

主張して、仕事を減らすことは出来たものの、そういうことを平気で言う上司ですから、いかに自分が正しく、私のことを悪く他の方に言ってるかわかりません・・。所長にも訴えてはいたものの、「そっちで話し合ってくれ」とのことだけ。周りは『そんなわずらわしい事に関わりたくない』と見て見ぬ振り。

女性でもお構い無しにこき使ったり、いびったり、意味も無く怒鳴りつけたり、こういった雰囲気はずっとあったのでいい加減嫌気がさし、今年のボーナス貰ったら辞めたいと思っていたところです。だから辞める準備は出来てます。
ただ、問題はこの上司に散々悪く噂されている私の立場がありません。
細かなことまではわかりませんが「仕事減らすことしか考えてなくてやんなっちゃうよ。悪いけど君やってくれる?」と別の課の事務員に仕事を頼んでいたということは耳に入ってきてます。今まで自分の体を酷使して頑張ってきたのに評価されるどころかこうして私は悪者として会社を去るんだなと思うと腹が立ちます。

こういうこと考えたらいけないことですが、ギャフンと言わせてやりたいという気はあります。皆さんはギャフンとさせて会社を辞めた方、いらっしゃるでしょうか。本当は馬鹿な上司だったと何事も無く去った方が得策とは思うんですが腹たって仕方なくて・・
皆さんの武勇伝を聞かせていただければ心もいくらかスッキリすると思うので
ぜひお聞かせください。

長文失礼いたしました。

≪規約同意済み≫

【3312】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたい...
 タナトス  - 05/2/20(日) 3:58 -

引用なし
パスワード
   いや、バカに腹をたてるとあなたの価値が下がるので。
バカはほっときましょう。殴ったり暴言を吐いてその時はすっきりして
辞めても、何も解決はしないし、あなたにとってマイナスになるだけ。
ばれないように、陰湿なことをしてみましょう!

その1、ガソリンタンクに砂糖を入れる。
(エンジンのなかで飴みたいになり壊れます。)

その2、私物にケチャップを混入!(マヨネーズでも可)
(机の引き出し、ロッカーの中、靴、家のポストなどなど)

その3、机の上に、墨汁をぶちまける!

その2は、2〜3日やると効果大!
あとは、一撃必殺ですね、、、、人目のない時にやりませう。

≪規約同意済み≫

【3317】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたい...
 K  - 05/2/20(日) 10:15 -

引用なし
パスワード
   とても大変なのは分かります。私も派遣社員という立場ながら会社の都合で六月まで2人分の仕事をしなくてはなりません。今とっても大変です。というか、面接の時に何も聞かされていなかっただけに腹が立っています。
今派遣社員の方は何人分の仕事をしているのでしょうか?もし0.5人分の仕事しかしていないのであればあなたの持っているあと0.5人分の仕事を振ってもいいような気もしますよね。しかし今の現状で派遣さんが1人分の仕事を定時までめいっぱいしているのであればあなたの持っている0.5人分を振ることは出来ないと思います。それはあなたがどんなに仕事が辛くてもそうだと思います。ある意味分からず屋の上司の言う「派遣さんに負担かけられない」という考え方は間違ってないと思います。君は正社員なんだから会社の責任を負う立場だといいたいのでしょうね。だからこそもう辛くて上司もそんなんだったら辞める以外ないと思います。
基本的に社員はボーナスなどももらえ、派遣よりもお給料ももらっているのですから。外からきた派遣社員にははっきり言って会社の事情なんて関係ないのです。面接時に提示された内容を承諾し、その上で契約を成立させて派遣されているのですから。身分も安定していない、給料も安い、面接時に一切話されていない、それなのに1人分以上の仕事を頼まれたら派遣なんてやってられませんよ。
私も今の会社の体制には疑問を感じます。大手ならではの大企業病かとも思いますが、はっきり言って派遣社員なのだから会社の問題は社員で解決して欲しいというのが本音です。色々勉強したい、忙しいのは六月までだと確実に決まっているという二点から続ける気持ちではいますがあまりにも忙しいようなら「契約内容と違う」という主張を派遣会社を通してしてもらい、辞める気でいます。
どうしても状況が辛いようで、上司もそんな態度なら辞めるしかないと思います。別に何言われたっていいじゃないですか。今の状況が続くより。何言われても退職日が決まってしまえばあとはちょっとの間我慢するだけじゃないですか。それが終わればまた新しく人生スタートさせられるのだから。
しかしいくら社員でも体を壊したんじゃやってられないと思います。早く問題が解決するといいのですが・・・。
≪規約同意済み≫

【3320】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたい...
 しま  - 05/2/20(日) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ギャフンと言わせたい、とのことですが
小露さんの人間性を疑われる事になるのでやめた方がよいと思います。

一番会社にとって痛手なのは、
何の未練もなく、すっきりさっぱりやめてしまうことです。

私は以前専門外の仕事を押し付けられて怒り、
「もう行けません」と連絡して突然やめた事があるのですが
その後の退職手続き等で出社するのが苦痛だったのでおすすめできません。

▼小露さん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
>皆さんは、ギャフンといわせて会社を辞めた方、いらっしゃるでしょうか。
>
>
>今、窮地に立たされています。
>私は事務職をして、この職場には正社員として1年勤めてます。
>
>もう一人正社員の事務の女性(以下Aさん)がいたのですが、昨年退社して彼女の仕事を引き継ぐことになりました。
>それは到底私だけには無理なので、上司から
>『正社員は入れられないけど、代わりに派遣を2人呼ぶから』
>との約束でした。すぐに派遣の女性が1人来たのですがもう一人は一向に来る様子も無く、彼女にはAさんの半分の仕事を受け持っており、私も3ヶ月過ぎた今も、もう半分の仕事を受け持っている状態です。
>大体、Aさんの仕事量はとても多く、一人でこなせるものではなく、書類は溜めに溜めていましたので彼女はAさんの溜めた書類で手一杯でした。彼女は定時であがっていますが、当然私は1.5人分の仕事をやっているわけですから毎日10時の残業の日々を続けていました。
>
>しかし体力ももう限界が見え始め、新しい派遣が入ってこないことを疑問に感じ、上司に聞いてみたところ、最初から入れるつもりは無かったような、どもった返事が返ってきただけでした。
>それなら彼女に仕事をまわしてくれと要求したら「派遣なので残業をやらせてまでというのはできない。君は引き受けるって言ったじゃないか!」と逆ギレされました。「引き受けるといったのはあくまで二人派遣がくるからとお約束されたからです」と主張しても「そう、君って仕事減らすことしか考えてないんだね」と話をすりかえられるばかり。
>
>主張して、仕事を減らすことは出来たものの、そういうことを平気で言う上司ですから、いかに自分が正しく、私のことを悪く他の方に言ってるかわかりません・・。所長にも訴えてはいたものの、「そっちで話し合ってくれ」とのことだけ。周りは『そんなわずらわしい事に関わりたくない』と見て見ぬ振り。
>
>女性でもお構い無しにこき使ったり、いびったり、意味も無く怒鳴りつけたり、こういった雰囲気はずっとあったのでいい加減嫌気がさし、今年のボーナス貰ったら辞めたいと思っていたところです。だから辞める準備は出来てます。
>ただ、問題はこの上司に散々悪く噂されている私の立場がありません。
>細かなことまではわかりませんが「仕事減らすことしか考えてなくてやんなっちゃうよ。悪いけど君やってくれる?」と別の課の事務員に仕事を頼んでいたということは耳に入ってきてます。今まで自分の体を酷使して頑張ってきたのに評価されるどころかこうして私は悪者として会社を去るんだなと思うと腹が立ちます。
>
>こういうこと考えたらいけないことですが、ギャフンと言わせてやりたいという気はあります。皆さんはギャフンとさせて会社を辞めた方、いらっしゃるでしょうか。本当は馬鹿な上司だったと何事も無く去った方が得策とは思うんですが腹たって仕方なくて・・
>皆さんの武勇伝を聞かせていただければ心もいくらかスッキリすると思うので
>ぜひお聞かせください。
>
>長文失礼いたしました。
>
>

≪規約同意済み≫

【3323】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたい...
 のりとたま  - 05/2/20(日) 12:51 -

引用なし
パスワード
   小露さん:

どうも。先ほどレスしましたが、どうも勘違いしていたようです。
すみません。

要は、2人分やれという理不尽な要求ということですね。
そうしますと、これはちと厳しいですが、
Aさんの仕事は、小露さんが担当、もともと小露さんがやっていた
仕事は、派遣のかたにやってもらい、小露さんができたものをチェックと
いうことになると思います。はい。

もちろんそういう方向でということです。

上司については、いろんな人がいますのでなんともいえません。
体を壊すのは、問題ですから、その辺はうまくやってください。

では。

以下は前に送ったものです。
よければどうぞ。


こんにちは。大変そうですね。
さて、すこし思いましたが、Aさんの仕事ってそんなに多いのですか?
客観的に見ますと、いずれは一人でやってくれ
ということになりそうですが・・・

でも1年目だし、なれないこともあるだろうから派遣をつけよう。
上ではそういう話し合いがあったものと推測いたします。

通常、人をつける場合には、それなりの理由が必要です。
今の仕事をできる限り要領よくできないでしょうか?

1回目は、これだけ時間がかかって、ここはこのくらい短縮できそう。
ここは時間がかかるが、判断は必要ないから、派遣のかたにお願いしよう。

この部分は私には手におえない。上司に相談しよう。
例えば入力に時間がかかるなら、その練習をするとか。

少しでも早くできないか?どうすれば手抜きと思われず手を抜けるか
(要は何を求められているのか?)
をお考えになられたことはあるでしょうか?

理不尽なことはわかります。そういう努力を散々して
それでもだめだーっていうなら、しょうがありませんが。

と、ちょっと厳しくなりましたが、感じたことを書きました。
では。これで。


≪規約同意済み≫

【3334】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたい...
 とし  - 05/2/20(日) 18:20 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、小露さん

小露さん状況、理解しました。お察しします、大変ですね。同情されるどころか、逆に悪者にされては、ギャフンと言わせたい気持ちは良く分かります。

でも、そうした辞めた方はやめたほうが良いです。いい大人が一時の感情でそんなことはして欲しくないです。ある程度見切りを付けているのなら、周りに波風立てず静かに辞めていくことが一番だと私は思います。

今現状で、他の部署の方などに相談できる人はいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃるのであれば、小露さんが置かれている現状を話してみると良いかもしれません。正攻法で駄目なら、違った手段で現状が少しでも改善されるように努力してはどうでしょうか。

そして、あらゆる手段を講じても、どうしようもない所まで来ているようでしたら、辞めて良いと思いますよ。
ここまで来ると、自己満足の領域になってしまいますが、辞めるのであれば最後までとことんもがいてみるのも良いかもしれません。

世の中いろいろな人がいます。この職場の辛い経験が何らかの形で次に活かせると私は思います。
現状辛くても、少しずつ前向きにがんばって下さい。


≪規約同意済み≫

【3340】Re(1):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたい...
 小露  - 05/2/20(日) 20:35 -

引用なし
パスワード
   タナトス様、アドバイス面白かったです。ご返事有難うございます。
k様、のりとたま様、体を壊さないようにとのお気遣い、有難うございます。
しま様、とし様、そうですねギャフンはやめておいたほうがいいですよね。ご返事有難うございます。


新しく来た派遣の女性もそんな会社にすでに嫌気が出てきているようで
週休三日の割合で適当に休みつつあるのです。
彼女は入ったばかりだからということで基本的に1ヶ月以内に済ませればいい
仕事をし、私はその日にやらねばならないものばかり。
社員だからと頑張ってはきたものの、私の残業と彼女の休みとが続くと
さすがに痺れを切らしてしまいまして今回このような言い方(彼女にも
仕事をまわしてくれと言ったこと)をしました・・。

とりあえず仕事の量は減らせました。問題はこれからの上司からのいびりです。
私としてはこんな上司の為に、今、会社を辞めたくはありません。
(どうせ辞めるならボーナス時にしたいので)
しかしそのいびりに精神が持つかどうか・・。


それは明日も様子を見ながら考えていくとして、
会社には触らぬ神に・・ばかりの人なので話せただけでも楽になりました。
また何か進展し、相談ありましたらまた書き込みいたします。
その際にはどうぞ宜しくお願いいたします。
皆様ご意見有難うございました。

≪規約同意済み≫

【3354】Re(2):残業が辛く、上司は冷たく、辞めたい...
 estrella★  - 05/2/20(日) 22:43 -

引用なし
パスワード
   どうしても辛くてやめたくなったら、ボーナスもらった時点でやめちゃえ(笑)

 でも私はあなたは頑張れそうな気がします(^^)
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
523 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し