|
≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
最近、会社でイライラした態度を出してしまってます。
同僚はマイペースな性格で、私は、どちらかというとせっかちな方だと思います。
気になった事は、早くやらないと気がすまない性格です。
その性格の違いか、気付けば私が、殆ど雑用から電話などの仕事もやってて、
同僚はのんびり雑誌を見てたりしてます。(彼女がやる時もあります)
ほっとけば、彼女がやってくれるだろうと思うんですが、ギリギリまで
やる気配がないし、
さり気なく
「そろそろ、○○に電話入れなきゃいけないね」
「あの仕事、やってある?(やってないのは知ってるけど)」
と言うと、
大概、彼女は「そうだね。やらなきゃね。」との返事なんですが、動きません。
結局時間ギリギリになって、私がやる事に・・・・。
かなりイライラして、思いっきり態度に出てしまいます。
先日は、たまたま私が、続けて雑用をやった後に彼女が、
「やらせてごめんね」と言ってくれたんですが、その言い方が怒ったような言い方で、当てつけ??と思い、すごく素っ気無く返事をしてしまいました。
彼女は心から言ってくれたかもしれないんですが・・。
大人気ないと反省するのですが、一日終わると今日もだった・・と
反省の繰り返しです。
上司は、敏感に雰囲気を察知してて、気にして和ませようとする態度を
取ってくれる時があります。
気のせいでしょうか、そんな時彼女は黙ってて、ムッとしてる様に見えます。
話しかけても反応無しで・・。その態度にもカチンとしてしまいます。
私は全て悪い方に取ってしまってるんですよね・・。
抜け出す手口はないでしょうか・・・・。
≪規約同意済み≫
|
|