|
≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
最近初めて働き始めました。
全く経験がなくて、なんとなく求人にあった食べ物の製造と販売の仕事を始めました。
しかし、あまりにも労働条件が悪くて辞めようと考えています。
値段を覚えたり、声を張って、大声で「いらっしゃいませ」これがなかなかできません。
これがいつも嫌です。
でもこんなことは慣れればいいことだし、最初から出来ないのは当たり前だと分かっています。
そんなことはどこにいっても同じだと分かっています。
製造補助と書いてあったので、少しぐらいだと思っていたのですが、補助なんでのは嘘で、たくさんのことを1週間で覚えて1人でやれといいます。
安い賃金でやけどしたら、馬鹿みたいだなあといつも思います。
ここまでは、まあ少しは妥協できますが、
忙しい日には何時間も休憩がなく、トイレにも誰も行っていません。
このままじゃ病気になってしまう。
それに恥ずかしい話、生理痛がひどく立っているだけで、倒れそうなぐらい苦しいです。
ずっと立ち仕事なので、もうすこしだけでも、ゆとりのある場所で働きたいとおもっています。
私もけっこう仕事について浅はかだったと思います。
しかし、まだ1週間ほどしか働いていないです。
皆さんは辞める時は、どうしてますか?
本当は何日も前に辞めると告げると思いますが、最低何日前に告げるべきですか?
1ヶ月かそこらで慣れてから辞められても困ると言われました。
しかし、私も仕事(正社員)を探しながら、社会に慣れたい、勉強したいと思ったのですが、それでは駄目ということですよね。
ご意見ください。
≪規約同意済み≫
|
|