何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
492 / 530 ツリー 次へ前へ

【3443】ホントどうしたら。 ユメ 05/2/22(火) 20:20
┣ 【3445】Re(1):ホントどうしたら。 あかり 05/2/22(火) 22:01
┗ 【3470】Re(1):ホントどうしたら。 すずむし 05/2/23(水) 10:09
 ┗ 【3475】Re(2):ホントどうしたら。 ユメ 05/2/23(水) 11:50
  ┗ 【3493】Re(3):ホントどうしたら。 あかり 05/2/23(水) 18:12
   ┗ 【3496】Re(4):ホントどうしたら。 ユメ 05/2/23(水) 19:39
    ┗ 【3504】Re(5):ホントどうしたら。 あかり 05/2/23(水) 21:37
     ┗ 【3520】Re(6):ホントどうしたら。 ユメ 05/2/24(木) 9:42
      ┗ 【3535】Re(7):ホントどうしたら。 あかり 05/2/24(木) 16:18
       ┗ 【3543】Re(8):ホントどうしたら。 ユメ 05/2/24(木) 19:59
        ┗ 【3563】Re(9):ホントどうしたら。 あかり 05/2/25(金) 1:02

【3443】ホントどうしたら。
 ユメ  - 05/2/22(火) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
こんばんは。長い文章ですみません。
最近転職を考えて、ある福祉施設に面接に行きました。
面接はいい感じで進んで「一度実習に来て見てください」と言われて
行ってきました。実習後の面接でも実習態度は良かったし印象も良かったと
言われました。なので期待してしまって・・・いつ連絡が来るんだろうと
ドキドキしてました。
4日後に封筒が届いて・・・不採用と書いてありました。
ショックで混乱してしまってその施設に電話してみたんです。そうしたら
違う部署なら雇えるかもしれないと言ってくれて交渉してくれたのですが
結局はダメでした。その施設の担当の人に言われたのは資格がないから
ということでした。もっと早くに来てくれてれば・・・と言われました。

自分勝手ですがその施設の雰囲気や企業方針が大好きでどうしても入りた
かったんです。でも一度は諦めて職安に行っのですがまたそこの会社が募集してて
今度は資格が不問だったんです。それを見たとたん死にたくなってしまいました。なんだったんだろうって。私そこの施設に入りたいんです。
でも資格不問の人を募集をしているのを見てもしまたチャンスがあるのなら
電話してみたいんです。自分からではなく職安の人に電話してもらうようにお願いしようと思ってます。電話したら嫌われるんじゃないかと思ってしつこいと思われないか不安です。
どうしたらいいと思いますか?
≪規約同意済み≫

【3445】Re(1):ホントどうしたら。
 あかり  - 05/2/22(火) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ユメさん:

こんばんは。はじめまして。
悔しかったでしょうね・・・お気持ちはよく分かります。
でも、そこに就職したいんですよね。
気に入っているのですよね。
でしたら、再チャレンジしていいと思います。

会社によっては年齢や学歴や資格や経験を優先するところがあります。
もしそのような条件だけを見てみてあなたに合わないのでないなら、もしか
したら雇用のチャンスはあると思います。
あなたの熱意を買ってくれるのならです。

面接の時にたくさんアピールしてください。
前回、どのようなアピールをされたのかはここでは分かりませんでしたが、
面接はある意味営業のような意味を持つと思います。
自分を売り込むのです。

必ずといっていいほどある面接の最後の「何か質問はありますか?」という
質問にどう答えられましたか?
必ず質問してくださいね。
なければ熱意がないと思われてしまいます。
質問する事がどうしても思い浮かばなければ、「質問はないのですが、私は
御社の企業方針や雰囲気に大変惹かれています。始めは未熟であっても必ず
お役にたてる人材になれるように努力してまいります。働きながら資格も取
っていこうと考えております。御社しか応募しておりません。是非よろしく
お願い致します!」
・・・と、少し大げさな位はきはきと熱意を伝えてみてください。
たぶん3度目はないと思いますから・・・。

私だったら熱意を感じたら採用する方向で考えますが・・・。
もう話されているかもしれませんが、何故福祉関係の仕事につきたいのか理由
を明確に話された方がよいでしょう。

あと、転職時の面接の注意点ですが、前職を何故辞めたのか辞めたいのかと
いう理由も大切です。
絶対に後ろ向きな答えはNGです。
当然文句はダメということです。
これは面接の全ての質問に対して言えることです。
嘘でもいいので(大袈裟ですが)物語をつくるのです。

これは以前私が職安で指導されたことです。
良ければ是非今後の参考にしてもらえれば幸いです。

どんなにその会社が良くても人事担当の人との相性という事もありえます
ので、もしダメでもあまり落ち込まないでくださいね・・・。

幸運をお祈りしています☆

≪規約同意済み≫

【3470】Re(1):ホントどうしたら。
 すずむし  - 05/2/23(水) 10:09 -

引用なし
パスワード
   よっぽど気に入った施設だったのですね。
でも、もし私だったらあきらめます。
「資格がないので」と断られたそうですが、
それは建前で、実際は実習の様子を見ての結果では
ないかなー、という気がします。

でも、ハローワークには「資格不問」と出ていたなら、
再チャレンジしてもいいと思います。
また断られるかもしれないけど、そうだとしても
2度と顔合わすこともない相手だと思うし。
「しつこい」って思われても、関係ないと思います。

もしうまくいけば、「今後がんばってくれそうだ」ということで
資格はなくても、熱意をかわれるかもしれないですね。

実習では一生懸命がんばられたのだと思います。
なぜ不採用だったのか、不思議ですね。


≪規約同意済み≫

【3475】Re(2):ホントどうしたら。
 ユメ  - 05/2/23(水) 11:50 -

引用なし
パスワード
   あかりさん、すずむしさんお返事ありがとうございました。
今朝職安に行ってきました。結果はだめでした。職安の人が
電話してくれたのですが一度不採用になったし実習を見ての
結果だそうです。
私本当に自惚れていたんだと思います。
実習の態度がいいと言われたのを鵜呑みにしてしまって。
すずむしさんの言うようにそれは建前だったのかもしれません。
前回断られた時はショックで死ぬことも考えましたが
今回はそっかぁと受け止められました。
入りたかった施設でしたが私の技量が足りなかったのだと思います。
あかりさんの言うように今度新しく違う施設に面接に行く時は
がんばってみます。
ありがとうございました。
≪規約同意済み≫

【3493】Re(3):ホントどうしたら。
 あかり  - 05/2/23(水) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ユメさん:

そうだったんですね・・・お疲れ様でした。
残念でしたけど、きっと縁がなかったと思って今のまま気楽にいて下さいね。

私の経験上ですが、一戦一勝を狙うと肩に力が入ってあまり良くないと思い
ますので、本命であったとしても練習する位の気持ちで面接を受けて下さいね。

あなたに合う、ここに入って良かったと思えるような所が見つかりますように☆

≪規約同意済み≫

【3496】Re(4):ホントどうしたら。
 ユメ  - 05/2/23(水) 19:39 -

引用なし
パスワード
   あかりさん、ありがとうございました。
今度は肩肘張らずに行こうと思います。
ですが・・・・今日は本当に情けなくて最低のことをしてしまいました。
今現在ホームヘルパーをしているのですが今朝職安に行く前に仕事に行って
利用者のだんなさんと話をしていて「今日これから職安に行くんです
本人には内緒にしててくださいね」
と言ってしまったんです。その時は何とも思わずに。

帰ってきて今考えたらなんて事をしてしまったんだろうと思って。
利用者さんの家族に言うなんて。そんなことをしてしまったらその人は
不安に思ってしまうし、他のヘルパーに言うかもと考えたら
不安で不安で苦しいです。そのヘルパーがまた他の人に伝えたら
今の職も失ってしまうんじゃないかと心配です。

言ってしまったことはもうどうすることも出来ないけれど
こんな私は最低ですよね。
どうか意見を聞かせてください。


≪規約同意済み≫

【3504】Re(5):ホントどうしたら。
 あかり  - 05/2/23(水) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ユメさん:

今も福祉の仕事をされていたのですね。
優しい方なんですね(^-^)
私も父を亡くす直前までヘルパーさんを利用していた立場でしたので興味を
持っていましたが、色々あって結局その道には進んでいないんです。

今回のご質問ですが・・・・・。
う〜ん・・・介護を受けていらっしゃるご本人に話さなかったのは正解だと思い
ます。
でも・・・客観的にお話させていただきますと、どこの職場でもそうですが、あ
まり辞めるという事(辞める前提で就活する事)を次が決まるまで人に話さな
い方がいいと思いますよ。
私も昔は気にせず話してた方なんですけど、いざ聞くとあまり気分がいいもの
ではなかったのでそれからはギリギリまで話さなくなりました。
話す時は挨拶程度にとどめて。

ユメさんが最低な事をしたと責めてないので気を落とさないでくださいね。

ただ・・・今後も福祉のお仕事を続けていこうとされるのならあらためてご理解
いただきたいのは、利用していた立場でお話させていただきますと(私の感情
ですが)、ヘルパーさんに対してかなり信頼している部分があります。
事情があってヘルパーさんに来てもらっているのですから、頼りにせざるを
得ない部分があるんです。
担当のヘルパーさんがが変わるのは、長く来てもらっていればいるほど、担当
のヘルパーさんを気に入っていればいるほど不安なものなんです・・・。
ヘルパーさんを雇うということは、家の中に他人を入れるということですから
それだけでも多少なりとも神経を使うものなんです。
それはユメさんも理解されていると信じています。

過ぎたことは何も言いません。
ただ、これから気を回していただけるのなら幸いです。
他のヘルパーさんに知られたら・・・という不安も分かるんですけど、福祉
施設を利用している人の立場を今よりももっと理解いただけたら本当に
嬉しいです・・・。

後悔する事は、人間生きていればいくらでもあります。
私もそうです。
それをどうとらえるかでどんな生き様になるか別れてくるのだと思います。
ユメさんは、きちんと常識をわきまえていらっしゃると思います。
だから、反省する事が出来るのだと思います。
今回の事は仕方ないですけど、次に仕事が決まるまではその話してしまった
方に「昨日は勝手な事話してしまってすみませんでした。ちょっと家で嫌な事
があって思わず・・・」とか話しておくのも一つの方法かもしれません。
あまりお勧めではないですけど、ユメさんの心配を一つでも減らす事を考えれ
ば・・・です。結局裏切ることになるんですけど、本当に辞める時には嘘でも「私
の母が倒れてしまって・・・」とか何かどうしようもない理由を話せば角がたた
ないと思います。

適切なアドバイスが出来ているか不安ですけど、私の経験を考慮してお話させ
ていただいたとご理解いただければ嬉しいです。
ちょっと厳しくなってしまってごめんなさい。
ユメさんに期待して話させていただきましたm(_ _)m
≪規約同意済み≫

【3520】Re(6):ホントどうしたら。
 ユメ  - 05/2/24(木) 9:42 -

引用なし
パスワード
   あかりさん、お返事ありがとうございました。

昨日の夜はそのことで頭がぐるばる回っていました。
なんてことをしてしまったんだろうっ・・・とそのことだけを。
だけど返事を見て自分のことしか考えていなかったと気づきました。
今までは自分のことだけで頭は転職することだけでした。
だけどあかりさんのメールを見て利用者さんの気持ちを
考えていませんでした。そのお宅とはヘルパーを始めてから
ずっと通っている家なんです。もう気心が知れているというか。
なので気を許してしまって話してしまいました。
私がこの仕事を辞めると知ったら本人はどう思うんだろう。
不安になるなんて考えていませんでした。
本当最低です。

昨日の夜もしものことを考えて上司の主任に電話で話しました。
言われたのはヘルパーは会社の顔なんだから軽はずみのことは
してはいけないし、あかりさんと一緒で本人も家族も不安に思う。
信用を落とすような事をしちゃいけないと。
今後はそういうことをしないようにと言われました。
その通りだと思いました。
今はヘルパーの仕事をしているのに転職のことだけ考えてちゃダメですよね。
私ってなんでこう口が軽いんだろうって情けなくなります。

あかりさん、ヘルパーを利用したことがあるんですね。
文書を見て本当に思いやりのある方だと思いました。
本当に嬉しかったです。
転職するのはお給料の問題だけで私・・・ヘルパーは大好きです。
年を取って結婚したらまたヘルパーをしようと思ってます。

してしまったことはもうどうすることも出来ないけれど
ヘルパーを続けているうちは利用者さんの気持ちを理解できる
ヘルパーにありたいと思います。
あかりさん、本当ありがとうございました。


≪規約同意済み≫

【3535】Re(7):ホントどうしたら。
 あかり  - 05/2/24(木) 16:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ユメさん:

かなり悩まれたんですね・・・心が痛かったでしょう。
でも、今回の事で利用者の立場をご理解いただけて私の方こそとても
嬉しかったです。

どんな仕事でも慣れれば心に緩みが出来るものですよ。
また時々でも思い出していただけたら嬉しいです。

実は私が利用していたヘルパーさんは最悪な方だったんで、少しキツメの
表現になってしまいました。
家の中の物がどんどん減っていったりとか・・・最悪でしょ。
しばらくして、人がコロコロ変わりだしたし他にもケアマネに「えっ?」と
思うような事を言われたりしてあまりいい思い出がなかったんです。
その時は私のしていた仕事が本当に忙しくて父がどんな扱いを受けているか
とか考えもしなくて・・・ほんと反省しました。

ですから、ユメさんのように理想をもって真面目に頑張っていらっしゃる方
がいるんだと知っただけでも救われた気がしました。

ヘルパーの仕事が大好きって思えるって幸せですよね(^-^)
本当に好きなんですね。
なんだか私も励まされたような気がします。


≪規約同意済み≫

【3543】Re(8):ホントどうしたら。
 ユメ  - 05/2/24(木) 19:59 -

引用なし
パスワード
   あかりさん、メールありがとうございます。
心が温かくなって優しい気持ちになりました。

ヘルパーのことで嫌な思いをされたことがあるんですね。
物がなくなるなんて・・・人がコロコロ変わるというのも
本当利用者さんから考えたら最悪ですよね。

ヘルパーをする前はヘルパーをする人はみんな優しい人だと
思っていました。現実はちょっと違ってて・・・
私の事業所は15人いますが本当十人十色でみんな個性が
違います。私もいい事言ってますが理想と現実は違ってて理想どおりに
仕事を出来ないことに悩んだりしました。

今度は違う場所で働きたいと思っていますがきっとまた悩んだり
するんだろうなぁと思います。
でも前向きに生きていきたいと思います。
あかりさんは本当に人の痛みが分かる人だと思います。
あかりさんみたいになれるように思いやりのある人間でいたいです。
でもそうなるためには努力が必要ですよね。
最近人間不信気味なので・・・人を信じすぎると失敗すると
最近思い知らされました。今まで人を信じて疑わなかったので裏切られると
どうしたらいいのか分からなくて。
あかりさんの言っていたとおり仕事に慣れてくると心が緩むんですね。
気をつけたいと思います。
あかりさん・・・ずっと元気でいてくださいね。
私も元気で生きていきます。でもまた悩んだらここに来ます。
よろしくお願いします。(*^-^*)
≪規約同意済み≫

【3563】Re(9):ホントどうしたら。
 あかり  - 05/2/25(金) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ユメさん:

理想と現実が違うのは、正直辛いですよね。
人間不信にならざるを得ない状況も本当に辛いですよね・・・。
私も経験あるんでとてもよく分かります。
一時期守りに入りすぎて自己嫌悪になってしまった位ですから(^_^;)
でも、過剰でなければある程度心構えをしておくのも悲しいけど必要なのかな
・・・この時代は・・・なんて思います。

ありがとうございます。
私は元気ですよ(^-^)v
つい最近悩んでた事があったんですけど、ここで相談して救われました♪

生きてたら色んな事がありますよね。
これからも私たちは色んな経験を経ていくんだと思います。
でも、前向きな気持ちでいれば必ず答えは見つかると思います。
ここで知り合ったのも何かの縁ですし、お互いに助け合えたらいいですね。

「強く」「賢く」そして「優しく」。
一緒に頑張っていきましょ(^-^)

≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
492 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し