何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
457 / 530 ツリー 次へ前へ

【3556】解雇について リスリス 05/2/24(木) 22:55
┣ 【3562】Re(1):解雇について 芽衣 05/2/25(金) 0:55
┗ 【3601】Re(1):解雇について 月の魔力 05/2/25(金) 23:58
 ┗ 【3602】Re(2):解雇について リスリス 05/2/26(土) 0:10
  ┗ 【3654】Re(3):解雇について 月の魔力 05/2/27(日) 7:56
   ┗ 【3662】Re(4):解雇について リスリス 05/2/27(日) 14:38
    ┗ 【3670】Re(5):解雇について 愛は煌めく星空 05/2/27(日) 17:37
     ┗ 【3674】Re(6):解雇について リスリス 05/2/27(日) 19:52
      ┗ 【3696】Re(7):解雇について 愛は煌めく星空 05/2/28(月) 3:30

【3556】解雇について
 リスリス  - 05/2/24(木) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪男性≫
≪20代≫
こんにちは。最近会社でいろいろ問題が起こっているのでストレスになっています。最近会社の若い女の子が辞めさせられました。彼女は仕事のプレッシャーなどで、病院に通うようになりしばらく会社を休んでいました。
そこで社長は彼女に「会社の負担になるので辞めてほしい。」と彼女にいったのです。
しかも「これは解雇ではないよ、辞めてほしいってこと」と彼女に言っていました。解雇となると、いろいろ会社の責任が重くなるからでしょう。彼女は数ヶ月前に地方の支店からうちに来てほしい、と仕事をまかされ一人上京したにも関わらず、仕事のプレッシャーで身体を壊し、さらには「じゃあ、自分から退社して」という社長がとても血の通った人間には思えません。
私も文句を言ったのですが、私まで首を切られそうなのであまり強くいえませんでした。
この場合、どちらの言い分が正しいのか法に明るくない私には理解できませんが、
法に関係なく、とても人道的な行動ではない気がしてしかたがありません。

【3562】Re(1):解雇について
 芽衣  - 05/2/25(金) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ▼リスリスさん:

私は日本の会社に勤めていた時に似たようなことがありました。
ワンマン社長のあまりの君主ぶりに腹が立ち、ここで学ぶものはないと、やめようと決意しました。
「やめるなら3ヶ月前にいってくれ。」とのことだったので、12月のクリスマス休暇を機に辞めるつもりで10月に申し出たところ、10月末までにということになりました。

辞表も12月の日付で書いたものを、社員が勝手に10月末に書き直し、判子をそれに押すよう言われました。

10月に辞めるのは私の意思ではないので、解雇になるんですねと確認したところ、そうではないとのこと。めちゃくちゃで腹が立ちました。
だからといって12月までもいたくなかったので10月末でやめましたが、
腹が立ってしばらくムカムカ収まりませんでした。

そういう企業も、あるのです。。。企業は「いかに要らん出費を削るか」で成り立たせてますからね。そんな会社、彼女はやめて正解だったような気がします。
≪規約同意済み≫

【3601】Re(1):解雇について
 月の魔力  - 05/2/25(金) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼リスリスさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪男性≫
>≪20代≫
彼女にとっては不幸中の幸いかも知れませんね。
会社を首になると次の就職には大きな障害となることが予測されます。
デメリットを負わされなかったからよかったと言うことで手を打ちましょう。
そう言う社長だと社員との信頼関係も保てないから
良い環境の会社とも言えません。イヤなことは早く忘れましょう。

【3602】Re(2):解雇について
 リスリス  - 05/2/26(土) 0:10 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございました。
私もすぐには辞められませんが、数ヵ月後にはやりたいことがあるので退職するつもりです。やはり、こういう社長なので周りにはあまりいい人間が寄って来ず、いつも会社にとって不利な条件の話にだまされて乗ってしまうため、会社はいつまでたっても赤字です。
今日も他の社員の子に「君、いつまで会社にいるの?」と聞いていました。たしかに要領のよいタイプではないのですが、徹夜までしてがんばっているのにすごいことを言うなと思いました。
私だけは唯一うちの会社に欠かせないコンピューターのソフトのスキルと特殊技術をもっているためにまず切られるということはないのですが、それでもほんとにこんなひどい社長の下で働くくらいならすぐにでも辞表を出して困らせてやりたいとも思ってしまいます。

【3654】Re(3):解雇について
 月の魔力  - 05/2/27(日) 7:56 -

引用なし
パスワード
   ▼リスリスさん:
>私もすぐには辞められませんが、数ヵ月後にはやりたいことがあるので退職するつもりです。やはり、こういう社長なので周りにはあまりいい人間が寄って来ず、いつも会社にとって不利な条件の話にだまされて乗ってしまうため、会社はいつまでたっても赤字です。
不利だと思うのならそれを何故言わないのですか。
ちゃんと説明すればたいていの人は気が付くと思いますよ。
>今日も他の社員の子に「君、いつまで会社にいるの?」と聞いていました。たしかに要領のよいタイプではないのですが、徹夜までしてがんばっているのにすごいことを言うなと思いました。
こういう話をする人はよくいますが、人の悪口をおおっぴらに言うと自分の価値を下げますよ。
>私だけは唯一うちの会社に欠かせないコンピューターのソフトのスキルと特殊技術をもっているためにまず切られるということはないのですが、それでもほんとにこんなひどい社長の下で働くくらいならすぐにでも辞表を出して困らせてやりたいとも思ってしまいます。
こういう思い上がりが、生きていく上で一番の生涯になるような気がします。
あなたは単なる歯車です。どんなにすごい歯車でも、モーターには慣れないし、
必要なくなれば交換すれば済むことです。
人材というのはすぐに補充できます。自分でなくては無理だろうと思う考えは思い上がりです。
社長を信頼していない人が信頼してもらえるでしょうか。
あなたは誰に給料を貰っているのですか。
給料をくれる人の悪口は普通は言えないでしょう。社長が嫌いなら給料も突っぱねて、即刻会社を辞めるべきですね。
その方がお互いのためだと私は強く思います。どうでしょう。

【3662】Re(4):解雇について
 リスリス  - 05/2/27(日) 14:38 -

引用なし
パスワード
   社長にはみんなで「それは不利な条件ですよ」と散々いってますよ。それでも乗ってしまうのです。正直そういった話に乗ってしまうために赤字が出てしまっているのです。社員はみんな自分のできる仕事をがんばっています。
誰にお金をもらっているの?ということですが、その赤字のせいで給料も減らされ、ボーナスももらえずそれでも頑張って働いてきたのでいる社員を「じゃ、明日から来ないで」というのは私には理解できません。
自分にはスキルがあると書きましたが、もちろんずっと会社に残れるとは思っていませんよ。あくまで数ヶ月のことで、もちろん私よりも優秀な人は五万といます。
ただ、大きい会社ならともかく、うちのような小さな会社では募集をかけてもすぐに人が集まるということはないのです。今までも見てきましたが、大きい紙面に募集しても一人も来なかったこともありました。

【3670】Re(5):解雇について
 愛は煌めく星空  - 05/2/27(日) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼リスリスさん:
辞めようとする人が何を言おうと、会社からすれば大きなお世話だと思います。
とにかく偉いのは社長です。
ですからあなた方の言うことが聞き入れてもらえなかったのでしょう。
その部門の仕事ができなければ外注することも出来るし、
優秀な人材をお金で呼び寄せることも出来ます。
それが企業という物でしょう。
その道がダメなら、次の道も模索する。
企業にとって、社員はただの歯車に過ぎません。
悔しかったら、自分が社長になるべきです。
コンピューターもすごい能力を持っていますが、
使う人間によってその能力の生かされ方が違います。
あなたを生かしてくれる企業を探すことですね。
辞めるなら会社の心配はしない方がいいです。

私もあなたと同じ考えでした。
今は独立して一人でやっています。
あなたを非難してもあなたのことが良く理解できます。
どうか頑張ってあなたの能力が生きる場所で活躍してください。
あなたの進む道が王道へ続くことを期待しています。

【3674】Re(6):解雇について
 リスリス  - 05/2/27(日) 19:52 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
やはり、こういう会社なので、いい人材はなかなか入っては来ません。ですが、社員さん同志はみんな大変仲がよく、お互い社長のいないときにいろいろ話し合ってどうしたら会社がよくなるのか相談しています。どうやって社長が変なことに(カルト宗教的なものですね)お金を使わないかなど、それぞれ監視しながら行動してるようです。でもこういう会社もあるんだと勉強にはなります。

【3696】Re(7):解雇について
 愛は煌めく星空  - 05/2/28(月) 3:30 -

引用なし
パスワード
   ▼リスリスさん:
こんばんは、今日は月が明るくて眠れそうもないです。

いっそみなさんで会社を作って活動されてはどうですか。
いくら能力があっても人に使われているようでは
能力も発揮できないでしょう。
そう言う考えの私は独立しました。
先が見えない人生、できるだけのびのび生きてください。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
457 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し