何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
402 / 530 ツリー 次へ前へ

【3778】飲み会での立ち振る舞い アイカ 05/3/1(火) 21:13
┣ 【3780】Re(1):飲み会での立ち振る舞い aiko 05/3/1(火) 21:57
┗ 【3782】Re(1):飲み会での立ち振る舞い こたつ 05/3/1(火) 21:58

【3778】飲み会での立ち振る舞い
 アイカ  - 05/3/1(火) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
はじめまして。
私は4ヶ月契約で事務のパートをしています。
今月末には期間が切れる予定です。

そんな中近々、課長さんの勤続30年を記念して課で飲み会を開くとのことで
私も誘われて参加することになりました。
しかし、私はこういった形での飲み会というものが初めてで、
飲み会の最中にどういうふうに振舞えばいいのか分かりません・・・。
それに私自身が社交的な性格ではないということもあって、
今からかなり不安です(汗)

そこで助けていただきたいのですが、具体的に
こういった飲み会ではどのようなことに注意すればいいのでしょうか?
上司の方にお酒を注ぐとかした方がいいのでしょうか?
他にも何かした方がいいのでしょうか?
当日参加する人でパートの人は私だけで、
他は私よりも年上の社員さんだけです。

課長さんとは普段はほとんど話をしませんが、
とても優しくて私は好きなので、非常識な人だと思われたくありません。

本当に困っていますのでよろしくお願いいたします。
≪規約同意済み≫

【3780】Re(1):飲み会での立ち振る舞い
 aiko  - 05/3/1(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   基本的には自分が一番目下であれば、下座を陣取って片手間に幹事さんのお手伝いをする程度でいいと思いますよ。(お酒がなくなったら追加を頼むとか、飲んでいない人にソフトドリンクをすすめる程度かな)
自ら席を立ってお酒を注いで周るまではしなくていいと思います。
自分の周りに座っている人には注いであげてください。

あとは貴女と課長さんとの仕事上の関係とか、課長さんの席の周りの雰囲気にもよりますが、課長さんのための飲み会なので、良いタイミングがあれば「おめでとうございます(でいいのかな?)」と一声かけて一杯くらいはお注ぎしてもいいかも知れませんね。これは必須じゃないですけど。

会社によっては独自の慣習があって、長く勤めているとそれを常識と思っている方もいるので、当日でもいいので幹事さんか社員の中で若い人に軽く聞いてみるといいですね。

お酒の席なので普段はあまり会話しない相手の面白い一面が見られるかも知れません。あまり緊張しないで楽しんでくださいね。

≪規約同意済み≫

【3782】Re(1):飲み会での立ち振る舞い
 こたつ  - 05/3/1(火) 21:58 -

引用なし
パスワード
    私も飲み会とは縁が無いので不安になる気持ち、分りますし、飲み会でのマナーは分りませんが、

 まずは、自分の座った席の周りの方のコップに気をつけて注いで上げて、ビンの最後の方はまずいから自分に入れるんだよ。勝手にウロウロ動く人もいれば、座ったまま、周りの人とおしゃべり楽しむ人も。という事ぐらいは教えてもらった事があります。

 私も話が苦手なので、聞き耳立てて「なに、なに?」って所々でもいいから仲間に入れて。と聞く側に徹するのも、慣れない内は、いいのではないかと思っています。

 あと、初めて飲み会に参加する。ということを周りの方に断っておけば、教えてくださる方もいらっしゃるでしょうし、場慣れしていない事を知っているかいないかでも、見方は違うでしょうし、周りの方も場を作りやすくていいかと思います。

 楽しんで参加できるといいですね。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
402 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し