|
≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
私は仕事を真面目にしたい、没頭したいタイプです。
その中でほどほどの息抜きは大事だし、社内の人と男女問わず仲良くやっていくことも大事だと思っています。
結婚はしていますが基本的に一人でいることが好きだし、一人の時間がないと生きていけない気がします。
仕事は周りの人とのコミュニケーションをとりながらのデスクワークですが、
気を使っているせいか職場での休憩は一人で過ごせるとホッとします。
そんな中で同僚の男性への対応が少し悩みです。
休憩を一人で過ごしていると話しかけられることがあります。
数回話した(仕事で)程度の男性が、二人きりになったとたんに話しかけてくることがあって困ります。
できれば人が大勢いるときに話しかけてくれた方がいいのにと思います。
なるべく人の多い場所は避けて奥の方に座ったり、二人になったときに話しかけられても第一声では知らないふりをしたりとつまらない努力をしているのですが…。
なぜ二人になった時に話しかけてくるのでしょう。
私が奥の方に席をとっている時点で「話しかけられたくない」オーラを感じて欲しいのですが…。
私は仕事に集中したいので、社内のつまらない噂や情報はそれを妨げることになるので、男性とは仕事上だけと限定したいです。
(女性の同僚とは一生の友だちをつくりたいと思ってます)
最近は男性には挨拶されても軽く会釈程度にしたり、無視するようにしています。
あまり頻繁に話しかけてくる人には完全無視することもあります。
しかしさらにしつこくされている気もします。
そんなに親しくないのに(仕事上の会話しかしたことがないのに)二人になったときに「最近元気ないですね」などと話しかけられ正直うざったいし気持悪いです。
しかし話しかけられた時に黙ってその場を立ち去ることもあまりに子供じみているので(心境としてはそうしたいですが)どういう態度をすれば仕事に支障なく、自分に無理なく、男性の同僚と良い関係を保っていけるのでしょうか?
私の態度が何か中途半端なのでしょうか。
≪規約同意済み≫
|
|