何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
348 / 530 ツリー 次へ前へ

【3994】どうしたらいいのかわからない(長文です) さわさわ 05/3/5(土) 21:20
┣ 【3999】Re(1):どうしたらいいのかわからない(長文です) うどん 05/3/5(土) 22:12
┗ 【4017】Re(1):どうしたらいいのかわからない(長文です) Kirin 05/3/6(日) 7:15

【3994】どうしたらいいのかわからない(長文です)
 さわさわ  - 05/3/5(土) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今年で28歳になります。
ですが、28歳なのに全然大人ではないし、社会人としても全然ダメです。
昨年2月頃から自分の、会社での存在に悩み始めました。
今いる会社では、私の担当する仕事の量が段々と減ってきていて
自分が無能だから仕事をまかせてもらえないんだと思ってしまいます。
いろいろ勉強はしているのですが、勉強していることを友人に話すと
そういう勉強よりもっと他の勉強したら?とか言われるので、
あまり勉強の話はしていません。
一緒に事務をしている40歳の先輩事務員さんがいますが、その人のところに
仕事量が偏るたびに、自分の無力さを感じます。
私がもっと仕事ができてしっかりしていれば、手伝うことも可能なのにと・・・。
でも、私が手伝えそうな仕事も手伝わせてもらえません。
私はこの会社に必要ない人材なんだとある日思ってしまいました。
依頼、ずーっと転職を考えていました。
私は悩んでいることを、自分の胸のうちにしまうということができないので、
40歳の事務員さんといろんなことを話すので、つい仕事を辞めようか
悩んでいる事を話してしまいました。
仕事が暇になる度にその話をずっとしてしまった為、とうとう嫌われてしまいました。表面状は普通に接してくれますが、全身から「うっとおしい」という
オーラが出ています・・・。
実は社内恋愛も始めていて、相手のことを付き合う前に散々親に愚痴って
いた為、親からは大反対されています。親から
職場で良い出会いもなくまともな考えの人がいる業界でないのだから、
別れて仕事を辞めろと言われました。
社内恋愛のことは社内には内緒ですが、彼氏ができた話をついつい
40歳の事務員さんにしてしまって、あまりにも様子が彼に似ている為、
疑われています・・・。しゃべりすぎました・・・。
でも、会社での自分の存在に疑問を感じたから、彼に仕事を辞めようか
考えていることを相談したら、会社には必要な存在だし、
俺は辞めて欲しくないと言われました。
実は40歳に事務員さんに、親から言われた内容をそのまま話してしまったのです。
嫌われるのは無理ありません。
しかも、東京の営業所の私よりひとつ年下の事務員さんと仕事の不出来で
40歳の事務員さんに比べられています。
だめなんです。なにもかも。もう少し仕事頑張ってみると彼にはいいましたが
結構限界にきています。精神的に・・・。私が悪いのだけど、人間関係最悪に
してしまったし・・・。先日、彼が仕事中にパソコンの操作のことで
私に聞いてきました。私も分からなかったので、40歳の事務員さんに
きいたらものすごく嫌な「うっとおしい」という顔をされました。
このまま頑張るのか転職するのか最終段階で悩んでいます・・・。
長くなり申し訳ありませんがどなたか助言お願いします。
≪規約同意済み≫

【3999】Re(1):どうしたらいいのかわからない(長文...
 うどん  - 05/3/5(土) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼さわさわさんへ

いま、会社で時間があるのならば、自分に与えられた仕事
を全うするようにもう一度1つ1つを見直し、総点検され
は如何でしょうか。
小さな1つ1つの仕事を着実に成功に結び付けられるよう、
日頃から勉強し、確固たる信念のもと、目標をできるだけ
具体的に設定し、それにあった手法をトレードオフして、
結果を出す。またこれでよいと思った資料にも2度3度と
目を通し、計算ミス、誤記などは絶対無いようにする。
このような姿勢が、だんだん周りのひとの信用を回復し
やっていけるのではないかと思います。

また、人間関係ですが、わたしも以前、社内にてとっつ
きやすそうな人がいて、昼食時に、そのひとに悩みを打
ち明けると、『昼飯がまずくなった』と言われました。
結局、そのような人は内心では何を考えているかわから
ないようなひとなので、あまり社内では、気を許して話
さない方が賢明だと思います。
社内での悪口は絶対に自分に回ってきます。

さわさわさんにそんなに偉そうなことを言える身分では
ありませんが、私も、仕事及び人間関係については上記
のやりかたを心がけているつもりです。
また、実力のある人には、絶対仕事が回ってくるはずです。
お互い、今後を信じてがんばりましょう。

>
≪規約同意済み≫

【4017】Re(1):どうしたらいいのかわからない(長文...
 Kirin  - 05/3/6(日) 7:15 -

引用なし
パスワード
   会社の人って、一緒にいる時間が長いのに仕事中なので意外と仕事以外のことを話す時間ってないですし、なんでも話せるようになるまでには相当の年数がかかると思うのですが、まさか仕事中に仕事以外のことをおしゃべりしているわけではありませんよね?
仕事に関係あることを話すのでも、他人の仕事の手を止めてしまうため結構気を使ってタイミングを計るのが普通だと思いますが、その辺はきちんと考えて社内の方々に接しておられますか?

昼休み中でも、人によっては担当の仕事が忙しくて早めに切り上げてさっさと仕事に戻りたいこともあるでしょうし、レストランへ入っても近くに同じ会社関係の人や取引先の関係者が来ているとも限りませんから、話す内容には細心の注意が必要です。(わかっておられるでしょうが、念のため)

私が相談内容を読ませていただいて受けた印象としては、どうもベラベラと余計なおしゃべりが過ぎて他人の仕事を邪魔し、おしゃべりのせいで自分も仕事に集中できず、という状態なんじゃないかなと思いました。

私も昔はヒマな職場にいたこともありましたが、そのときは自分なりに会社のために改善点を見つけ出し説得材料を探し調査したり、新たな提案をしたり、ありとあらゆる工夫して会社が「あっ」と驚くような貢献をし続け、仕事がなくても実際にはヒマではありませんでした。
むしろ、提案が取り入れられたりして実績が認められれば認められるほど忙しくなっていき、とても充実していましたし、ヒマならヒマでいろいろできることがあると思うんですよ。

仕事ができないのに無駄なおしゃべりはする、というのは、採用する側としては最悪の人材です。
なので、せめて自分がヒマでも他の方に仕事以外の余計なことをたびたび話すのはやめましょう。
会社へは仕事をしにきているのであって遊びにきているのではないのですから。

せっかくヒマなら、会社の取引先の名刺を一括管理できるよう、ExcelのVBAあたりでちょっとしたプログラムを組んで見るとか、そういう些細なところからはじめてみてはどうですか?
VBAを知らないなら、ヒマな時間にそれを勉強すればいいですし。(解説本ぐらいは自分で勉強するものですから自腹で買ってきましょう)

他にも会社のWEBサイトの改善点を探して提案をPPTにでもまとめてみるとか。

いろいろできることがあるはずですので、がんばってください。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
348 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し