何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
240 / 530 ツリー 次へ前へ

【4405】昇給が納得できないのです。 パン 05/3/14(月) 13:45
┣ 【4413】Re(1):昇給が納得できないのです。 ポニー 05/3/14(月) 16:26
┃┗ 【4419】Re(2):昇給が納得できないのです。 パン 05/3/14(月) 17:15
┗ 【4424】Re(1):昇給が納得できないのです。 再起組 05/3/14(月) 19:05
 ┗ 【4443】Re(2):昇給が納得できないのです。 パン 05/3/15(火) 8:37

【4405】昇給が納得できないのです。
 パン  - 05/3/14(月) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪30代≫
はじめて相談します。私は今の会社に入社して14年経つのですが、43歳ぐらいで入社して4年になる女性がいるのですが、私が早く入社してる分、給料を5,000円程多く貰っています。私は総務で彼女は設計と部署は違うのですが、今回の昇給は会社の考えで年齢の割に給料が少ない人の給料を引き上げようという事になったと聞きました。彼女が設計をバリバリ出来るなら納得できるのですが、入社して他の部署の事務をしていたので設計の仕事をはじめて2年程で、まだ満足には出来ていないようなのです。それなのに年をとっているからという理由で昇給が他の人より多いというのは納得できません。私は総務なので嫌でもいくら昇給になったのかわかってしまいます。他の会社でもそういう理由で昇給があるものなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

【4413】Re(1):昇給が納得できないのです。
 ポニー  - 05/3/14(月) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ▼パンさん:

会社によって給与の規定はいろいろありますよね。
年俸制、査定制(能力制)、歩合制・・・などなど。
終身雇用制度が崩れた今、年功序列制度も崩れてきていると思います。
でもまだ年功序列が残っている会社があるのも事実ですが・・・。

今回の場合は

>、今回の昇給は会社の考えで年齢の割に給料が少ない人の給料を引き上げようという事になったと聞きました。

という会社の方針ですので、仕方ないと思われます。
パンさんの中では納得できないとは思われますが、
会社がそういう方針で昇給を決めるのであれば、それに従うしかないです。

私も総務なので個人の給与がどれくらいかは一目瞭然です。
中には納得できない給与の人もいますが、それは経営者が決めたこと。
何らかの理由があると思っていますし、個人情報ですから深く関与していません。

ちなみに私の会社は一昨年から査定制になりました。
厳密に査定されている訳ではありませんが、努力している人には
それなりの昇給があり、賞与が支給されています。
それにより基準が明確になったので、やりがいはあります。
なので、私もパンさんの会社のような制度だったら、不満はあると思います。

でも本当に気にしているのは、パンさんより仕事が満足にできないその女性が
何故昇給するのか、という事ではないのかな、と思ったのですが・・・。
違いますでしょうか?(もし見当違いでしたらすみません)
他にも仕事が出来ないのに年齢だけで昇給する方はいらっしゃらないのでしょうか。
そしてその方に対しても同じような気持ちでいらっしゃいますか。

【4419】Re(2):昇給が納得できないのです。
 パン  - 05/3/14(月) 17:15 -

引用なし
パスワード
   ポニーさんありがとうございます。
実は年齢制も気に入りませんが、彼女の事も気に入らないのは事実です。
年で給料が決まってしまったら、やりがいなんて全然起こりません。
でも、おっしゃる通り、会社が決めた事なのでどうしようもないのも事実です。

≪規約同意済み≫

【4424】Re(1):昇給が納得できないのです。
 再起組  - 05/3/14(月) 19:05 -

引用なし
パスワード
    会社の都合で設備投資をした時には、ベースアップ分がカットされると
いうところもあると思います。
 以前、勤めていた会社(実際には部門独立する前ですが)では新しい
機材を購入したということでベースアップ分がカットされ、文句を言っていた
先輩方がいました。

 仕事に対する取り組み方の違いや、能力、仕事への向き不向きなどもあるので、
それなりの査定を会社ではしていると思いますよ。


 一生懸命頑張っても仕事が出来ない人は、どうすれば良いのでしょう。

 怒られ、休みにくくもなくなる、仕事をしあげようと残れば残ったで文句を
言われる。
 足手まといになるからと仕事を減らせば減らしたで、色々言われる。
 
 様々な重圧にも耐えて仕事をしている人に対しての温情という部分も
あるのではないでしょうか。

 若いうちに気が付けば、転職などもしやすいですが年を取れば取るにつれ
転職も出来なくなります。

 仕事が出来る人から、年功序列型の崩壊、成果主義の時代、以下に生きたら
良いかのアドバイスを聞きたいものです。

≪規約同意済み≫

【4443】Re(2):昇給が納得できないのです。
 パン  - 05/3/15(火) 8:37 -

引用なし
パスワード
   再起組さんの意見も、もっともで確かに努力している人にも温情はないといけないとは思いますが、年齢給というのが納得いかないのです。入社するときに年齢給で給料を決めるか、年の分だけ会社にいるというのなら納得できますが、まだ会社に貢献できるほど勤めてないのに、どんどん上がっていくというのはそれがわかる人間にはおもしろくない事なのです。会社が決めた事なのでどうする事も出来ないのですが。

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
240 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し