何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
228 / 530 ツリー 次へ前へ

【4459】教習所 ちいこ 05/3/15(火) 14:31
┣ 【4460】早く予約取ってますか? クー 05/3/15(火) 15:02
┣ 【4488】Re(1):教習所 run 05/3/15(火) 20:43
┣ 【4503】Re(1):教習所 もき 05/3/15(火) 23:10
┣ 【4506】意識的にその教官は避けるように! H/K 05/3/15(火) 23:29
┗ 【4525】皆様… ちいこ 05/3/16(水) 10:16

【4459】教習所
 ちいこ  - 05/3/15(火) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
こんにちわ。教習所の教官がとても不親切で、悩んでいます。なぜかいつもハズレの教官に当たってしまうのですが、心無い言葉や、態度に頭にきてしまいます。クレームも言ったのですが、逆に教官の怒りを逆なでしてしまったらしく悪化する一方です。この前ついに私の堪忍袋のおがきれてしまい、けんかになって、今はもう教習所に行くのが耐えられません。上手く教官と付き合う方法をアドバイスください。お願いいたします。


≪規約同意済み≫

【4460】早く予約取ってますか?
 クー  - 05/3/15(火) 15:02 -

引用なし
パスワード
   うちの通った教習所も、感じの悪い教官はいました。
けど、なるべく早く予約を取ったりして回避してましたよ。
予約システムがあるなら、ぜひ活用する事をオススメします。

あとは…教習所内で仲良くなった人とか、その教習所に通った事のある友人や知り合いに教官のよしあしを聞くとかしたらだいぶ違いますよ。
≪規約同意済み≫

【4488】Re(1):教習所
 run  - 05/3/15(火) 20:43 -

引用なし
パスワード
   >ちいこさん

先のレスのように予約をすることをお勧めします。
それと、時間割りに教官の名前など書いてませんか?
その日の担当の教官が相性の合わない人であれば自分から避けて、ほかの教官に当るようにするとか。
教習所の受付などで聞いてみるのもいいと思います。

どういう内容でその教官と気が合わないのかは分かりませんが、あまりにも教習の仕方が不親切であれば教習所の上の方に相談してみるのもいいと思います。
そのときはあまり怒ったような態度では逆に悪い目で見られてしまうので、それはその場に応じて。

きつい言い方になったらすみません、文面からはちいこさんが悪いとは思えませんが、教官の注意などには素直に従っていますか?
車の運転は自分だけではなく、周りの人にも注意をしなければならないというのは分かりますよね。
だからこそ時には厳しい態度を取ることもあります。
そのときは素直に指導に従って運転が上達するよう頑張りましょう。
≪規約同意済み≫

【4503】Re(1):教習所
 もき  - 05/3/15(火) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ちいこさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>こんにちわ。教習所の教官がとても不親切で、悩んでいます。なぜかいつもハズレの教官に当たってしまうのですが、心無い言葉や、態度に頭にきてしまいます。クレームも言ったのですが、逆に教官の怒りを逆なでしてしまったらしく悪化する一方です。この前ついに私の堪忍袋のおがきれてしまい、けんかになって、今はもう教習所に行くのが耐えられません。上手く教官と付き合う方法をアドバイスください。お願いいたします。
>
>
>
教習所で生徒はお客様です。お金を払って授業を受けているんです。お客様がクレームを言って、逆になぜ教官に怒られなければならないのでしょうか?その教習所おかしいなと私は印象持ちました。

喧嘩をしてもお客はお客。堂々と大きい顔をして教習を受けていいと思います。

もし、本当に行けないと思ったならば誰かに助けを求めてOKだと思います。あなたは未成年だし、親が出てもいいと思う。クレームを親から言ってもらってもいいと思う。匿名で電話を親にしてもらい、教官を名指しでクレームを挙げてもいいと思う。お客が気持ち良く教習をうけれるように、しかるべき対処をする義務が学校側にはあると思います。難しいお客と思われてもお客はお客です。そして、教習所は一生通うところではありませんし、大きい顔して免許とって嫌な事言われても放っておいて問題はありません。

先の方がおっしゃっていたように、予約を早くとるっていうのも1つの手ですね。
指名制度なんてのはないですか?

免許頑張ってとってね!負けるなー!私も教官に泣かされた人です。応援してます。
≪規約同意済み≫

【4506】意識的にその教官は避けるように!
 H/K  - 05/3/15(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   というわけで、ウマの合わない教官は避けましょう。
教官を指定できる予約方法があるはずですので
そのシステムを利用すべきです。

あと、教官は卒業したら関係無くなるので
「ハイ、ハイ」と、返事だけ素直にしておけば
事がスムーズに運ぶことも多々あるので、感情的にならないようにするといいっすよ。
≪規約同意済み≫

【4525】皆様…
 ちいこ  - 05/3/16(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   本当にありがとうございました!とっても嬉しいです…!!なんだか頑張れるきがします。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
228 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し