何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
201 / 530 ツリー 次へ前へ

【4585】退学歴のある人へ質問です あや 05/3/17(木) 4:54
┣ 【4587】Re(1):退学歴のある人へ質問です ゆり 05/3/17(木) 4:59
┣ 【4596】Re(1):退学歴のある人へ質問です ピクミン 05/3/17(木) 10:18
┣ 【4643】Re(1):退学歴のある人へ質問です はるな 05/3/18(金) 0:00
┗ 【4654】Re(1):退学歴のある人へ質問です エリ 05/3/18(金) 11:05

【4585】退学歴のある人へ質問です
 あや  - 05/3/17(木) 4:54 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今就職活動中なのですが私は専門学校を休学→退学しました。
それで今就職先を探しているのですがどうしても「何故学校を辞めたの?」という話になります。(あたりまえといってはあたりまえですが)
原因は人間関係に疲れて精神病(鬱みたいなものです)を患ってしまったことなのですが、コレを面接時に正直言っていいものか悩んでいます。
いわなければばれないから嘘をつけばいいじゃないか!
と思いますが、上手い嘘も考え付かず言葉に詰って面接が終ってしまうといった感じです。

同じように中退から就職で悩んだ方自分はこうした、こう言ったなど体験談を教えてください。

【4587】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 ゆり  - 05/3/17(木) 4:59 -

引用なし
パスワード
   別の夢がみつかったから

私はそう答えています。
まったくの嘘ではない・・・し、
もちろんその裏にはたくさんの哀しいことがあったけれど、
今は前向きに進んでいるってことをアピールしています。

私は就職ではなく、別の学校へはいったのですが...
参考になれば嬉しいです。
≪規約同意済み≫

【4596】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 ピクミン  - 05/3/17(木) 10:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして☆ピクミンといいます。はじめてこの掲示板に書き込みます。

私も専門退学したことあります。その後、大学に入って、今就職活動中です。
いまのところ面接などでそのことを聞かれたことはありませんが、聞かれたら堂々と、「他にやりたいことがあった」というつもりです。
具体的に言うと、「専門学校の勉強も、とても充実していましたが、将来の仕事のことを考えた時、他にやりたいことがあると思ったので、思い切って進路を変えることに致しました。今はさらに大変毎日が充実しております。」かな(・・;)

わたしも、あまり専門の雰囲気や内容が合わず、疲れてやめてしまったのですが、今は夢に向かってすごく楽しい毎日を過ごしています☆

わたしも一時期は、なにもかも嫌になって、逃げ出したりもしました。でも、それから一年経って、今とても充実した人生を過ごしています。失敗したこと、やっぱり今でも、ふと後悔することあります。でも、どんな人だって、失敗することってあると思いますし☆

今、前向きに生きているということが大切だと思います。だから、嘘をついてしまうことになるかもしれないけれど、うまく答えて、自分の未来を手にいれることもいいんじゃないかなと思います。よく転職の雑誌に、うまく答える方法よく載ってますよ☆(笑)
≪規約同意済み≫

【4643】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 はるな  - 05/3/18(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
   あやさんこんばんは。
私もあやさんとまったく同じで、専門学校を休学→退学しましたが、
いい職場にめぐり合うことができ、働いています。
私が学校を辞めた一番の理由が「自分にあっていなかった」という
安易すぎることなのですが、面接で「何故辞めたんですか?」と
聞かれたら、迷わず正直に答えています。
ある面接では、中退のことにまったく触れられなかったので、
「どうして聞かないんですか?」と逆に聞いたくらいですが(笑)
「聞かれたくないかと思って聞かなかったんだけど、聞いたほうがいい?」
というところもありました。(そこの面接はとおりました)

大概のところは「何故?」と聞いてくると思いますが、
本当の理由を言うのがためらわれるのなら、
「他にやりたいことがあった」というのがいいかもしれないですね。
同じ「辞めた」にしても、あまり悪い印象がないですから。
それと、面接のときはしどろもどろにならず、
明るくはきはきと、笑顔でいることが大事だと思います。 
がんばってくださいね。

≪規約同意済み≫

【4654】Re(1):退学歴のある人へ質問です
 エリ  - 05/3/18(金) 11:05 -

引用なし
パスワード
   私も大学を変えて、さらに変わった大学でもうつ病が悪化してしまい、退学してしまいました。

私も今まで就職活動していました。もう20社近く受けました。すべて×です。バイトも受けましたが(5個ぐらい)すべて落ちました。

今までほとんど面接の時に正直に病気のことを話してしまったからです。もしも働けたらゆくゆくは病気のことがばれてしまいますし(食後に薬を飲むので)話したほうがいいかと思い話しました。結果が嫌な顔をされたり、変なおせっかいをやかれたりしました。それで受からせてくれるんなら別に問題ないですがグチグチ言われて不合格です。

なのでもうこうなったら退学した分を埋め合わせるかのように、資格取得のほうに走りました。今それに向けて勉強中です。

就職活動頑張ってください。


≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
201 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し