何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
198 / 530 ツリー 次へ前へ

【4605】お金について くぅ 05/3/17(木) 16:28
┣ 【4608】Re(1):お金について かっちょ 05/3/17(木) 16:48
┃┗ 【4610】Re(2):お金について くぅ 05/3/17(木) 17:09
┣ 【4620】Re(1):お金について どなるど 05/3/17(木) 18:57
┣ 【4639】いまの話からかんがえて。 おそらくは 05/3/17(木) 23:41
┗ 【4650】Re(1):お金について くぅ 05/3/18(金) 10:09

【4605】お金について
 くぅ  - 05/3/17(木) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
今、夢のために、150万出せ。といわれたら出しますか??・・・・


単刀直入な言い方ですいません
今進路のことでなやんでいます
今年国立受験に失敗した女の子です

進路は未定ですが受験もなんとか終わりのんびりしていた時に
担任から電話がありました。

私の高校二年生の時の夢は指定校で私立大学に受かる事でした
だから受験なんてしないと思っていました。
けど三年生になった時親がもうすぐ退職、片親ということで
私立は無理だといわれました。
初めは苦しくってつらくって泣く毎日でした
実力もありませんでした
けれども本当に国立一本を目指して受験し、
浪人を背にして今にいたります。
今年は自分のためるお金で安くて希望にあった私立大学も受験しようと
考えていました


ところが今日先生から電話がありました
ある私立大学が今指定校推薦を実施してるというのです
指定校とは受ければ必ず受かるんです
最後のチャンスだと思いました
けれどもその大学は私立の中でも高めの授業料で150万程度いります
(普通は100万から130万、国立だと80万程度です)
先生は私の希望にあった大学だし受ける事を進めています
けれども私立だと自分で払うと約束しました
けれども今そんな大金ありません
もちろん奨学金等利用するつもりですが高すぎます・・・
行きたい事は行きたいです!でも学生の私に150万という重さがわかりません
浪人して安いほうへ行った方がいいでしょうか・・
それとも大学生として社会へでたほうがいいでしょうか

分からないです。。。


≪規約同意済み≫

【4608】Re(1):お金について
 かっちょ  - 05/3/17(木) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:
これは私個人の意見なので他の人はどう思うか分かりませんが、高くてもその大学に行きたいのであれば受験すべきだと思います。
奨学金をもらってバイトを掛持ちしながらやり繰りすれば、やってやれない事はないと思いますよ!!それでもどうしてもダメなら少しだけでも親から借りるとか。いくら約束したからと言ってもあなたのその大学への熱意を示せば、親なんですから少しくらいは援助してくれますよ!!
浪人して安い大学へ…と言っても浪人自体お金がかかるので、総計すれば高い大学へ行くのと大して変わらないと思いますし。
(私は大学受験のとき、私立はダメだと言われて断念したので、くぅさんには頑張ってもらいたいです!ファイトー!!)
≪規約同意済み≫

【4610】Re(2):お金について
 くぅ  - 05/3/17(木) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼かっちょさん:
>▼くぅさん:
>これは私個人の意見なので他の人はどう思うか分かりませんが、高くてもその大学に行きたいのであれば受験すべきだと思います。
>奨学金をもらってバイトを掛持ちしながらやり繰りすれば、やってやれない事はないと思いますよ!!それでもどうしてもダメなら少しだけでも親から借りるとか。いくら約束したからと言ってもあなたのその大学への熱意を示せば、親なんですから少しくらいは援助してくれますよ!!
>浪人して安い大学へ…と言っても浪人自体お金がかかるので、総計すれば高い大学へ行くのと大して変わらないと思いますし。
>(私は大学受験のとき、私立はダメだと言われて断念したので、くぅさんには頑張ってもらいたいです!ファイトー!!)
>
ありがとうございます(^^)嬉しいです♪
失礼ですが国立は受かりましたか??レベル高いですよね・・・(><)
≪規約同意済み≫

【4620】Re(1):お金について
 どなるど  - 05/3/17(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   私もそこに行くべきだと思いますよ。浪人しても、塾とかでそれなりにお金はかかります。それなら、浪人して国立に行くよりバイトでもして多い分は自分で払うとかがんばって行きたい大学に行ったほうがいいと思いますよ。

私は、国公立を3つ受けて(前後期は同じ大学なので2つですが)、滑り止めの一つに受かってそこに進学しました。私立も1つ受けて受かってはいたんですが、レベルも低いし、お金もかかる。そりゃ、第一希望に行くために浪人することも考えました。受かったところは私にとってはがんばらなくても余裕で入れる(そりゃ滑り止めだから)ところだし、大学受験は難しいところに頑張って合格するものだと思ってたから、楽々入れるところには抵抗があったし。でも、落ちた大学は知らない人がいないような国内トップの大学だし、浪人したって受かるかどうかわからない。それに、私には夢がなくて、夢のためにどうしてもそこじゃなきゃいけないっていう理由もなかった。だから今の大学に進学した。それほどこだわりがない私のような状態なら、「入ればどこでもそれなりに楽しめるよ」って言うところだけど、すごく行きたいという気持ちがあって、入れる可能性が高いのなら、行くことをお勧めします。

うちは公立で4年で130万くらいしますよ。医療系だからかな。文系は実験もないし80万ってとこもあるのかな?私の通う薬学部はすごく大変だけど、がんばればバイトもできるし、月1〜2万円くらいは稼いでます。これを考えればあなたも年12万、4年で50万くらいは稼げるでしょ?そしたら国立より高い分は自分で払えるじゃない。まあ、欲しいものとか我慢することは出てくるだろうけど・・・夢のためにがんばれるかな?
≪規約同意済み≫

【4639】いまの話からかんがえて。
 おそらくは  - 05/3/17(木) 23:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

まずお金に関して。
今の くぅさんの話からすると親御さんは
国公立だったら授業料をだしてくれるということなんでしょうか?

もしそうであれば初年度に関しては80万程度
だしてもらえることが可能ということ。
なので150万ー80万=70万で
70万のお金を用立てる必要がある。

問題は年間70万ものお金を工面できるかどうか。
例えば自給850円のバイトを8時間したとすると6800円。
週2回程度やったとすると月に稼げるのは54400円。
これを年間に直すと652800円。
さらに春休み、夏休み期間に、
2ヶ月程度、先ほどと同じ条件でバイトをしたとすれば
プラス408000円。
あわせて1060800円。
とまあ理論上(学部によりけりですが)これくらいは
大学に通いながら稼ぐことは可能な気はします。

ただし現実的には相当しんどいでしょう。
周囲からの遊びの誘いも断らなくてはいけないし、
勉強とバイトだけの毎日になります。
4年生になると余計に勉強や就職活動に時間を
取られるのでバイトをするのが難しくなります。
なのである程度貯金を確保するか奨学金を充てこむ
などの対策が必要になってきます。

成人式の着物、車の免許、就職活動など、
お金のかかるイベントもそれなりにあります。
そのうちのいくつかはあきらめる必要があるかもしれません。

こうしたことを考えてなんとかなりそうであるのなら
思い切って私立にいくのも手だと思います。

(ところで授業料150万というのは
入学金も含めてということでしょうか?
もし入学金が別途必要となると先ほどの計算も
違ってきます。)


ちなみに自分は大学院のときに奨学金をもらってました。
全部で200万円です。今返済中です。
参考までに。

≪規約同意済み≫

【4650】Re(1):お金について
 くぅ  - 05/3/18(金) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼くぅさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪16〜19歳≫
>今、夢のために、150万出せ。といわれたら出しますか??・・・・
>
>
>単刀直入な言い方ですいません
>今進路のことでなやんでいます
>今年国立受験に失敗した女の子です
>
>進路は未定ですが受験もなんとか終わりのんびりしていた時に
>担任から電話がありました。
>
>私の高校二年生の時の夢は指定校で私立大学に受かる事でした
>だから受験なんてしないと思っていました。
>けど三年生になった時親がもうすぐ退職、片親ということで
>私立は無理だといわれました。
>初めは苦しくってつらくって泣く毎日でした
>実力もありませんでした
>けれども本当に国立一本を目指して受験し、
>浪人を背にして今にいたります。
>今年は自分のためるお金で安くて希望にあった私立大学も受験しようと
>考えていました
>
>
>ところが今日先生から電話がありました
>ある私立大学が今指定校推薦を実施してるというのです
>指定校とは受ければ必ず受かるんです
>最後のチャンスだと思いました
>けれどもその大学は私立の中でも高めの授業料で150万程度いります
>(普通は100万から130万、国立だと80万程度です)
>先生は私の希望にあった大学だし受ける事を進めています
>けれども私立だと自分で払うと約束しました
>けれども今そんな大金ありません
>もちろん奨学金等利用するつもりですが高すぎます・・・
>行きたい事は行きたいです!でも学生の私に150万という重さがわかりません
>浪人して安いほうへ行った方がいいでしょうか・・
>それとも大学生として社会へでたほうがいいでしょうか
>
>分からないです。。。
>
>
>みなさん真剣に考えていただきありがとうございます!!
貯金もしたいんですけど余裕なんてなさそうですね、
皆さんの考えを参考にしてゆっくり考えてみまっす^^
ありがとうございます
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
198 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し