何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
188 / 530 ツリー 次へ前へ

【4645】大学院進学 きりな 05/3/18(金) 0:53
┣ 【4657】Re(1):大学院進学 ジャズピアニスト 05/3/18(金) 12:04
┣ 【4661】Re(1):大学院進学 ひかる。 05/3/18(金) 14:40
┗ 【4711】個人的な意見ですが おそらくは 05/3/19(土) 0:29
 ┗ 【4779】Re(1):個人的な意見ですが きりな 05/3/20(日) 22:34

【4645】大学院進学
 きりな  - 05/3/18(金) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
まとまりのない文章になるかと思いますが、すみません。

私は、現在大学4年生で、4年の4月から研究室で研究をしていました。
今度の春から大学院進学をするのですが、そのまま同じ研究室に進みます。
しかし、どうも研究室に慣れません。
私は、マイペースで研究を行いたいのに、先生・先輩は「○日までに終わらせろ」とか、「今度の学会に出せ」と言ってきます。
そうやっていかないと、しょうがないのはわかっているのですが、どうしても締め切りなどのプレッシャーがすごく辛いです。
この前は、嫌になって締め切りの日に研究室を休んでしまいました・・・。
やっている研究も、あまり面白いと感じたことはなく、先生や先輩に言われたことを、ただただこなしていくという毎日です。
まるで、職場のようです。
こんなんなら、就職すればよかったと後悔しています。。。

大学院をやめようかとも今思っていますが、
友達などに相談しても「他に目標がなく、漠然とやめるのはよくないんじゃない?」と言われます。
確かに、他にやりたいことはないのですが・・・。
このまま、あと2年間我慢すれば修了できると思えば、それでいいんですけど。でも、2年間も耐えられるかとか、時間の無駄なんじゃないかと思えてきて。

研究室に女が一人しかいないのも、すごく辛いです。
男に、私の気持ちなんか分からないと思ってしまってます。(実際はそんなことないのはわかっているけれど、でも相談とかは全然できないんです)
基本的に、研究室のメンバーは話はするけれど、信用してはないです。相談や意見を述べたりはできる状況じゃないです・・・。

大学院をやめるべきでしょうか?
それとも頑張って続けるべきでしょうか?
ご意見、よろしくお願い致します。
≪規約同意済み≫

【4657】Re(1):大学院進学
 ジャズピアニスト  - 05/3/18(金) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼きりなさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

>私は、マイペースで研究を行いたいのに、先生・先輩は「○日までに終わらせろ」とか、「今度の学会に出せ」と言ってきます。
>そうやっていかないと、しょうがないのはわかっているのですが、どうしても締め切りなどのプレッシャーがすごく辛いです。
>この前は、嫌になって締め切りの日に研究室を休んでしまいました・・・。
>やっている研究も、あまり面白いと感じたことはなく、先生や先輩に言われたことを、ただただこなしていくという毎日です。
>まるで、職場のようです。
>こんなんなら、就職すればよかったと後悔しています。。。

うーん、そんなに嫌ならやっていても仕方がないと私は思うのですが。
職場なら嫌でも続けられるのでしょうか?(^^;

>大学院をやめようかとも今思っていますが、
>友達などに相談しても「他に目標がなく、漠然とやめるのはよくないんじゃない?」と言われます。
>確かに、他にやりたいことはないのですが・・・。

でも、このまま残っても目標がないのは同じですよね?

>このまま、あと2年間我慢すれば修了できると思えば、それでいいんですけど。でも、2年間も耐えられるかとか、時間の無駄なんじゃないかと思えてきて。

我慢して得られるものがあるのならいいのでけど。
何かあるのですか?あるのなら我慢してみるのもいいのでは。

>大学院をやめるべきでしょうか?
>それとも頑張って続けるべきでしょうか?

こういう研究をしたい、こういう勉強をしたい。
そういう動機がなければ何をやっても嫌になって当然ですよ。
何か自分がなさすぎると思うのです。
他人から言われるがままにしていると、何をする気もなくなって嫌になってしまいますよ。

私はやめてもいいんじゃないかと思います。
何故ならご自身が大学院を「耐える」ものだと捉え、「時間の無駄」だと仰ってるからです。
他人の声よりご自身の声を大切に。


≪規約同意済み≫

【4661】Re(1):大学院進学
 ひかる。  - 05/3/18(金) 14:40 -

引用なし
パスワード
   私(女)は、今、修士課程の1年で、博士課程に進学を予定しています。
きりなさんがどのような分野にいらっしゃるのかわかりませんが、
私は理系で学会などに行けば、女性は数えるほどしかいないような環境です。

まず、あなたの文章を読んでて感じたことを率直に書かせていただきます。

好きにすればいいんじゃないですか?

大学院に進学することを「研究職につきたいから」とか「技術職につきたいから」とか
就職するときの有利な点が目当てに考えている友人はたくさんいます。

でも、あなたはそうではないのですよね?
今が多少辛くとも、その先にあるものを目指して!!というわけでもない、
今やっている研究が楽しい!!というわけでもない。
ただ、あわない。

>この前は、嫌になって締め切りの日に研究室を休んでしまいました・・・。
>やっている研究も、あまり面白いと感じたことはなく、先生や先輩に言われたことを、ただただこなしていくという毎日です。
>まるで、職場のようです。
>こんなんなら、就職すればよかったと後悔しています。。。

就職すれば、「いやだ」と感じることも我慢できるようになるのですか?
というか、社会に出ていない間はまだまだ甘えがたくさんあります。
社会にでたら「いやだから・・・」ということは通用しなくなりますよ?

と、こんなことを言っても仕方がないですね。

私の後輩は、つい先ごろ(2月中旬)にいきなり院進学をとりやめました。
夢だ、なんだ、・・・と言っていましたが、「合わなかった」のでしょう。
私は同じ研究室メンバーとして、その決断はありがたかったですよ。
「ホントは私、こんなことやりたくないんだよねー」と思っているような人に、
研究費用がかかるのは、真面目にやっている人間にとって迷惑でしかありませんから。

周りの人と合わない。
研究が合わない。

あなたのメリットはどこにあるのでしょう。

いっそのこと院進学をやめる!!とか
2年間は「修士卒」という学歴のためにやる!!とか。

ただ、「時間の無駄」と言っている以上、あなたの気持ちは・・・。

後、両親に相談なさったらどうですか?
結果は・・・まぁ、見えていますけど。

少々、きつい言葉が多かったかもしれません。
すみませんでした。

≪規約同意済み≫

【4711】個人的な意見ですが
 おそらくは  - 05/3/19(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

大学院に行くか行かないかを決める要素として、
本人が研究をもう少しやってみたいと思うかどうか
にあると思います。

もしやってみたいという思いがあるのであれば
今の研究室は辞退して自分にあった
別の大学院を探してみればいいと思います。
女性もある程度いて、拘束もなく
自分のペースでやれるような研究室は
探せばあると思いますよ。


もしそういう気持ちが全くないのであれば
大学院進学はきっぱりあきらめて就職活動を
なさるのがよろしいかと思います。
とはいっても、今の就職状況を考えると
院に進学して修士卒としても就職を
目指したほうが有利な気もします。
その場合でも就職活動は
修士一年の11月、12月からスタートするでしょうから
結局きりなさんがおっしゃる”マイペース”というのは
望めない状況になるのではないでしょうか。


≪規約同意済み≫

【4779】Re(1):個人的な意見ですが
 きりな  - 05/3/20(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ご意見ありがとうございます。

私の中では、
・このまま「修士卒」のためだと割り切って大学院を続けて、就職する。
・研究室を変える。
のどちらかだと思っています。
やはり、研究は何かしらやりたいなぁとは思っています。
自分に合う研究室があって、そこに所属することが一番いいと思うのですが・・・。

ただ、研究室を変えることもそう簡単なことではないし、このまま続けるの前の質問のとおり迷い続けることになると思います。


まだ自分の中ではどうするかは全く決めていませんが、色々な人に相談して、答えを出していこうと思います。
また、何かあったら相談するかもしれません。よろしくお願いします。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
188 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し