何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
187 / 530 ツリー 次へ前へ

【4646】大学2留?中退→就活? ゆきえ★ 05/3/18(金) 7:28
┣ 【4652】Re(1):大学2留?中退→就活? 真」 05/3/18(金) 10:36
┣ 【4653】Re(1):大学2留?中退→就活? まみぃ 05/3/18(金) 10:57
┗ 【4719】本当に救われました・・・ありがとうございます。 ゆきえ★ 05/3/19(土) 2:29
 ┗ 【4737】Re(1):本当に救われました・・・ありがとうございます。 真」 05/3/19(土) 16:52

【4646】大学2留?中退→就活?
 ゆきえ★  - 05/3/18(金) 7:28 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
留年経験者や就活活中の方、社会人の方、どうか教えてください。
 大学を2留決定者です。
精神的理由や、他のやりたい事探しに没頭し不登校になっていました。今年春から学校へ戻っても2留決定。 
他のやりたい事も挑戦してみましたが、決め手が見つからず、大学卒には(無知なので)変に価値があるのかなっと毎日眠れずに考えています。
 2留で卒業して、就職先は一般的にあるでしょうか? 役にたつ資格はまったくありません。
 
 疎遠になってから大学生の知り合い(特に理系)が周りにいません。
 どんな事でも構いません、考えや留年経験者の方や状況・・・現実をお教えください。
 
≪規約同意済み≫

【4652】Re(1):大学2留?中退→就活?
 真」  - 05/3/18(金) 10:36 -

引用なし
パスワード
    僕は留年はしたことがありませんが、大学は2,3年生の頃はサボりがちでした。大学が遠いことや、勉強が楽しくないと感じることもあり、毎日怠惰な生活を送っていました。就職活動は回りに流されるままにし、サボって単位が少なかったのであまり活動もできませんでした。「とりあえず、卒業することに専念しよう。単位をとってから本格的に就職活動をしよう」と考えていましたが、あれよあれよと、いつのまにか受けられる企業も少なくなっていきました。しかし、もともと明確な将来の自分がイメージできていなかったので、「とりあえず」受けた企業の面接官の目に留まるわけもなく、卒業後はフリーターにならざるを得ませんでした。

 僕の場合、やりたいことが良く分からなかったので、民間企業と並行して、公務員も受験しました。しかし、受験勉強をまじめにするでもなく、「何とかなるだろう」という考えでの受験だったので、結果は惨憺たるものでした。

 今月31日で大学を卒業してから丸2年になります。フリーターと無職を繰り返す2年でした。受けた面接は40回以上。一度就職はしましたが、一日で退職しました。

 4月から警察官になります。やりたいことが見つかるまで2年かかりました。夢はまだまだ終わったわけではありませんが、とりあえず、しばらくは警察官として生きようと思っています。

 留年2年と就職浪人2年。似たようなもんです。人の痛みを知り、人を助ける警察官。この2年は僕にとってかけがえのないものでした。死を考えたことも何度かありましたが、現代の若者の苦悩、フリーターや無職の苦悩を経験し、一回り大きくなれた気がします。

 長い人生、ふと立ち止まって自分の足元を見たり、行く手の空を眺めて「自分の人生はこれで良いのかな」って考えることも必要だと思いますよ。ただがむしゃらに頑張ることを要求する世の中だけど、それだけじゃ人間らしい人間にはなれない。

 無駄と思えても、無駄な経験なんてものはない。きっと道が見つかりますよ。
≪規約同意済み≫

【4653】Re(1):大学2留?中退→就活?
 まみぃ  - 05/3/18(金) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきえ★さん:

こんにちわ。

大学2留が決定してしまったとのこと。
私の周りにも何人かいましたが、元々他に夢があったり、
経済的な理由があったりして、辞めていく人が多かったです。
2留で卒業した人もいましたが、今はフリーターをしているようです。
でもきちんと就職できた人もいますよ。人それぞれですね。

正直、昔よりは大卒というメリットはありませんが、
まだそういう面を気にしている会社があるのも事実です。
私個人としては、大卒でも高卒でも社会へ出ればさほど差はないと思っています。
(一部の専門的な分野や一流の大学を除いては)

かくいう私も2留しています(笑)4年生の時2回留年してしまいました。
既に就職先が決まっていたのですが、会社がとても融通が効く所で、
大学が夜間だったので、留年した時は大学と会社と掛け持ちで卒業しました。
2回目留年した時は、会社が多忙で出席日数が足りなかったのが理由で、
会社側もそれを納得してくれましたが、やはり自分の責任なので頑張りました。
でも逆にそれがいい印象を持たれたようです。(留年は自分の責任ですが)
でも自分で言うのもアレですが、本当に辛かったです、仕事と学校の両立は。
出張で授業に出れないこともたくさんありましたけど、
何とか卒業できて、今は良かったと思っています。会社にも感謝しています。

話はそれてしまいましたが、留年と一口に言っても、理由は色々あると思います。
このまま在籍して就職活動をするとき、必ず理由を聞かれると思いますので、
その時に面接官を納得させられる理由であれば、大丈夫ではないでしょうか。
(これは一般的に、ではなく、あくまで私個人の意見ですが)
それと中退と履歴書に書くのには、確か3年生に進級できた時点で中退となると
友人が言っていました。2年生で辞めた場合は最終学歴は「高卒」となるようです。
合っているかどうかわかりませんが、そこも確認してみて下さい。

どちらにしても、せっかく入ったのだから卒業した方がいいのかな、と思うのが
自分の経験上のアドバイスです。留年すると友達もいなくなってしまうし、
学校にも行きづらくなるのはよくわかります。寂しいですよね。私もそうでした。
でも他にやりたいことが見えないのであれば、まずは卒業を目標にしてみてはいかがでしょうか。

私は文系なので、理系のことはよくわかりません。
余り役に立たないアドバイスになってしまったと思います。すみません。

【4719】本当に救われました・・・ありがとうござい...
 ゆきえ★  - 05/3/19(土) 2:29 -

引用なし
パスワード
   ▼  真」さん。 まみぃさん。
 
 丁寧なお返事とても嬉しかったです。
本当にありがとうございます。 お返事が深夜になりすいません・・・。

 どうか届いてますように・・・。

 私は、セマイ価値感、変な劣等感、間違った高いプライドで、大学に行かなくなったにもかかわらず、籍をはずせませんでした。逃げ道が未練かは解りませんが・・辞められなかった事実があります。

 お恥ずかしながら、大学や社会を甘く見ていました。
 単純に、留年してる人はいて納得したり悩んだりしてる、経験者とお話しを聞いていただき、単純ですが、救われました。
 
 沢山の私には計り知れない努力と大変な体験を、実際乗り越えてこられたお二人のお話はとても尊敬しました。
 もんもんと理由付けして逃げるんじゃなく、キチンと向き合うべきですよね。
後悔したくないっという想いが強すぎて、周りと比べ立ち止まって沈んでる状態でした。 
  お二人の二年間のお話しをお聞かせいただき、実際向き合ってやってみる大切さを痛感しました。 無駄な事や時間はない、本当にそうですよね。
 ウツのせいや家庭のせいじゃなく、私は私と自然に思えるように、自信を付けたいです。 
 
 本当に人の時間の使い方、留年や浪人のはそれぞれであたりまえですよね。
 自分のペースで進んで、選択を許されている私は幸せなのかもしれません。 
 変に、自分の進路を21やそこらで自信を持って『コレで生きていく』というものを探そうとしていました。
 そう意味では、少し痛い目にあって壁を生まれて初めて感じ、自分と向き合えた2年を受け入るようになりたいです。
 
 壁に向き合って行動している内に、納得できる中退や留年の決断が出来ると信じて…もっともっと、頑張らなきゃですよね。

 上手く言えませんが、聞いてくださりお返事もいてくださり本当にありがとうございます。 人間不信気味なのですが、温かい人もいるン屋なっと、そういうい身でもパワーをいただきました。
 
 お二人に出会えて、本当に救われました。ありがとうございます。

≪規約同意済み≫

【4737】Re(1):本当に救われました・・・ありがとう...
 真」  - 05/3/19(土) 16:52 -

引用なし
パスワード
    これから苦しいことがたくさんあると思います。5,6回は死にたくなることもあるでしょう。でも、決して死なないでください。死にたくなったらメールしてください。話を聞きますから。
 
 同じ境遇の知り合いも結構できますよ。リストラや倒産で職を失った中高年の友人や同じく自分探しの途中の青年とも出会いました。時には人に会いたくない日もあります。その時は無理せず休んでください。人と一言も話さない日があってもいいんです。休んでいれば自然にまた会いたい気持ちが回復してきますから。

 「自分の年齢を3で割った数字が人生の時間」だといわれています。ゆきえさんの人生は、まだ午前中です。これから!

 
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
187 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し