何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
154 / 530 ツリー 次へ前へ

【4758】派遣社員について MIMI 05/3/20(日) 9:08
┗ 【4786】Re(1):派遣社員について まきこ 05/3/21(月) 1:42

【4758】派遣社員について
 MIMI  - 05/3/20(日) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
上手く言い表せないですが宜しくお願いします。
昔半年間派遣社員として電子部品の工場で働いたことがあります。

今新しく職を捜しているのですが、そのときの仕事が自分にあっていたので
工場内での仕事の正社員を狙って今就職活動中なのですが
工場の求人というのは本当少ないですよね。
あったとしても男性のみとか。
昔私が派遣された会社も高校からとるという形しかとってなかったですし。

いつかは妥協が必要かもしれませんが、出来れば好きな仕事をしたいと思ってしまいます。
このままずるずると無職の状態でいるよりは派遣社員として工場で働くべきなのかも考えています。
求人雑誌を見る限り派遣社員は工場内で働けるから理想だなぁと思ってしまいます。その分手当ても何もないしアルバイトと変わらないと思うのですが・・・。

前置きが長くなってしまいましたが
将来、派遣社員として働いて生活していくことは可能でしょうか?
契約社員=アルバイトですよね?
それでも自分にあった職に就きたいので派遣で暮らしていこうか悩んでいます。

【4786】Re(1):派遣社員について
 まきこ  - 05/3/21(月) 1:42 -

引用なし
パスワード
   MIMIさん、こんばんは。

電子部品の工場の業務内容が、労働者派遣法施行令で指定されて
いる26業務にあたるのか分かりませんが、仮に該当していても
契約は原則3年以内で、該当していないと1年以内となります。

20代であれば、希望を提示しておけば依頼があると思われますが、
年齢が上がるにつれ依頼は少なくなります。
MIMIさんが思い描いている将来の生活が、どのぐらいのレベルか
が分からないので何とも云えませんが、一人暮らしをしていくと
なると大変だと思います。

労働者派遣法の本を読んでみてはどうでしょうか。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
154 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し