何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
151 / 530 ツリー 次へ前へ

【4765】一回り年下の社員さんから教育されていますが さちこ 05/3/20(日) 15:15
┣ 【4773】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されていますが あっちゃん 05/3/20(日) 18:58
┣ 【4782】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されていますが run 05/3/20(日) 23:08
┣ 【4785】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されていますが ゆき 05/3/21(月) 0:49
┣ 【4788】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されていますが エンジェル 05/3/21(月) 9:18
┃┗ 【4803】Re(2):一回り年下の社員さんから教育されていますが まきのり 05/3/21(月) 20:13
┗ 【4875】ありがとうございます さちこ 05/3/23(水) 8:41
 ┗ 【4889】逃げないで Violet 05/3/23(水) 16:15

【4765】一回り年下の社員さんから教育されていますが
 さちこ  - 05/3/20(日) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪30代≫
32歳のフリーターです。

今月に入ってから100円ショップのバイトを週5日やっているのですが
そこに勤めている10代の同性の社員さんから色々仕事を割りと手厳しく指導されてるんです。

確かに100円ショップでの仕事は慣れない事が多くて戸惑ってる上、
イジメって程ではないんだけど一回り下の人から言われるのが
自分がダメダメなのかなぁって思ったりして気疲れしてしまうのです。
もしかしたらいい年して結婚もせずフリーターやってる私を軽蔑してるのかなぁと考えたりしてね。

けど社員さんが望んでいるのはベテランバイトさんと同じ給料をもらってる分
迅速且つ正確に仕事をこなす事であり、
私自身無理をしすぎると発作を起こしてしまう病気を持ってるだけに
あまり無理ができない事情を抱えてるので
方向が違うんではないかと思うんです。

無理をして年下の社員にどやされながら仕事をしていくか、
シフト減らすか、若しくは他の仕事を探すか悩んでいます。

社員さんもそれなりに苦労はしてるみたいだし
悪い人ではないとは思うけどどうすればいいかな?
≪規約同意済み≫

【4773】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されて...
 あっちゃん  - 05/3/20(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼さちこさん:

こんにちは。
私は35歳の独身女性でフリーターです。
今は求職中ですが^^;

さちこさんの状況が過去の私とダブるなあと思ってレスしています。
この歳になるとどこにいってもたいていは上司が年下なんですよね。
歳を重ねると仕事でここはこうしないと危ないなって感じることあると思います。
それでそれについて上司の判断を仰ぐか、自分でなんとかするかですけど。
上司に判断を仰いだ場合は、経験が無いのでうやむやにされてしまうかその上の上司に判断を仰いだくれるか、はたまた上司が自分のプライドを汚されたと思って反撃されるか、です。
自分でなんとかした場合も上司が自分のプライドを汚されたと思い込んで、しかるってくるか上の上司にやりづらいと報告してくれるので自分の立場が悪くなるか、です。
あくまでもこれは私の場合ですけど、そういうことが多かったです。
どうも10、20代は自分が積んできたキャリアをすごいことだと錯覚していて、それは正しいことだと信じているので、たとえ年上だろうと自分にケチをつける人は気に入らない、自分のやり方が正しいのでぜったいしたがってもらう。それができない人は気にいらないので辞めさせるっていう行為にでるのが多いような気がしてます。若いと物の言いかたにもトゲがありますしね。相手の立場になって考えるってことができないみたい。自分が同じくらい歳をとればわかるようになるのかなと思うことありますね。

それでさちこさんの場合ですけど、さちこさんがその女性と今後うまくやっていく自身が無いなら、無理して働けるほどならば、シフトを減らすよりも辞めてほかにいったほうがよいように思います。
シフト減らしてもその女性と組むことはあるだろうし、会って気まずい思いするなら思い切って辞め、さちこさんにあうほかのお仕事を探されて無理なく自分のペースで働けるならそれがベストなような気がします。


>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪30代≫
>32歳のフリーターです。
>
>今月に入ってから100円ショップのバイトを週5日やっているのですが
>そこに勤めている10代の同性の社員さんから色々仕事を割りと手厳しく指導されてるんです。
>
>確かに100円ショップでの仕事は慣れない事が多くて戸惑ってる上、
>イジメって程ではないんだけど一回り下の人から言われるのが
>自分がダメダメなのかなぁって思ったりして気疲れしてしまうのです。
>もしかしたらいい年して結婚もせずフリーターやってる私を軽蔑してるのかなぁと考えたりしてね。
>
>けど社員さんが望んでいるのはベテランバイトさんと同じ給料をもらってる分
>迅速且つ正確に仕事をこなす事であり、
>私自身無理をしすぎると発作を起こしてしまう病気を持ってるだけに
>あまり無理ができない事情を抱えてるので
>方向が違うんではないかと思うんです。
>
>無理をして年下の社員にどやされながら仕事をしていくか、
>シフト減らすか、若しくは他の仕事を探すか悩んでいます。
>
>社員さんもそれなりに苦労はしてるみたいだし
>悪い人ではないとは思うけどどうすればいいかな?
>
≪規約同意済み≫

【4782】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されて...
 run  - 05/3/20(日) 23:08 -

引用なし
パスワード
   >さちこさん

さちこさんは年下の方から指示を受けたり指導されるのが嫌なのでしょうか。
それとも、今の仕事が自分には向いていないと思っているのでしょうか?

文面からすると、なんだか年下から言われるのが嫌だなーっていう思いが感じます。

10代の社員さんと書かれていますが、何歳でも社員であればバイトの人に指示をしたり、うまく仕事が出来るように指導をするのは当り前だと思います。
もしかすると、10代であれば自分の気持ちを押し付けることしか出来ない指導になっているのかもしれませんが。
でも、何歳だろうと、フリーターだろうと仕事をもらうのですからそれに応えれるようにならないといけないと思います。
誰だっていきなり仕事を出来るわけではないですよ、徐々に覚えて行くんですよ。
年下かた言われているからと、自分がダメダメだなんて思わなくていいし、そう思っていては仕事が上手くならないですよ。
さちこさんが仕事をしていないとは言いませんが、いまの仕事をどれぐらいの期間しているのでしょうか?
少し仕事をしてやっぱり自分には無理だって思って仕事を変えても、また同じような感じになるのではないでしょうか?

お体のこともあるので、それがストレスになって体調に影響するのであればもっと自分が出来るお仕事を探すのもいいと思います。
仕事をきちんと出来るようになるまで頑張るか、自分に合った仕事にするかはさちこさん次第だと思います。

でも、年下だからという考えはもう少し考え方を変えた方がいいと思います。
失礼な言い方になると思いますが、すみません。
これから新しいお仕事をしても年下の人が先輩だったり、社員だったりするのは避けれないと思います。

30代だからというのは負い目に感じることはないと思います。
独身なのですから仕事しているのは当たり前ですし、今はさちこさんくらいの年齢で独身でいるのは普通だったりします。
私の職場の主任さん、もう一人のバイトの人は30代で独身です。私は年下で20代ですがそういう女性もしてるんだなって思うし、別に結婚してないことについては何も思ってません。
色んな世代の方もいてますが、それぞれ生き方だって違うし、そんなもんじゃないのでしょうか。

それに、10代の社員さんの対応がどういうものなのか分かりませんが、年下には年下なりに自分より年上の方にどう接すればいいか迷うことだってあると思います。
会社からの責任もあるでしょうし、さちこさんを指導する責任だってあります。
でも、仕事をするのに年齢はあまり関係ないように思います。

私の以前の仕事場には色んな年齢の人がいました。
私はわりと先に入ったので、年下からはもちろん敬語でしたが、同じ歳の子や年上の人からも敬語を使ってもらってましたし、私も年下だけど先輩の人には敬語を使って指示に従ってました。
もし、後輩なのにきちんとした態度を取ってくれなかったり、指示に従ってくれなかった時はいくら年上の方でもはっきり言ってました。
それなりに年齢の違いや立場の違いでギクシャクすることもありましたが、年上でも年下でも、同じように戸惑いはあるのです。
さちこさんだけが戸惑っているのではないと思いますよ。
≪規約同意済み≫

【4785】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されて...
 ゆき  - 05/3/21(月) 0:49 -

引用なし
パスワード
   私も今同じような立場なので、すごくよく分かります。
私の場合、パート2名募集という求人をみて、一緒に入社する人がいればいいかな
位の気持ちでいたのですが、ふたをあけれみれば、一人は正社員で雇っていて、わたしと入社時期をずらされてしまったので、(正社員のほうが一ヶ月先に入社)
同期だったはずの子に教えてもらうみたいな形になってます。
その子もわたしよりちょうどひとまわり年下なんですよ。
またすごく仕事のできる子で、テキパキしてて、でも人に教えた経験がない為か、
ちょっと言ってることが分かりにくいんですよね。
わたしが、もたもたしてるとすごくつんけんしてきて、余計仕事やりにくくなるし、大変でした。
それでもがまんして、仕事してきて、しっかり仕事も覚えてしまえば、
それほど嫌でもなくなってきましたよ。

でも、わたしはパートだったし、その子より仕事覚えるのすごく時間かかっちゃって、仕事に余裕がでてきたのはほんと一年以上たってからでした。

その間はけっこう嫌な思いたくさんしたから、耐える自信がなければ、
辞める決断を早くだした方がいいかもですよ。

私の場合勤務条件と、給与がよかったので、なんとかがまんできましたけれどね;;
≪規約同意済み≫

【4788】Re(1):一回り年下の社員さんから教育されて...
 エンジェル  - 05/3/21(月) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼さちこさん:

私はさちこさんとは逆の立場が多かったです。
一回り年上、あるいは私の倍くらい年上の人の指導にあたる事が多かったです。
内心すごくやりづらいんですよ。。。
指導はきちんとしなくてはならないし、かと言って随分年上の人に偉そうに指導
するのもなんだか。。。

素直な人はやりやすかったです。年なんか気にしない人は。。。
逆にこんな小娘に教えてもらうなんて嫌だ!!と思っている人はすぐわかりますので
非常にやりにくく、こっちも気を使ってしまい気まずかったですね。

新人に厳しく指導するのは当たり前なのでは????
もちろん言い方もあるでしょうけど、言わなきゃいけない事だってありますから。
それも仕事を覚えるまでの我慢ですよ。
仕事を覚えてしまえば指導される事もないでしょうし、逆にベテランさんの仕事を
手伝ってあげられるくらいにもなれます。

新人は新人です。年は関係ないです。
年なんて気にせずに仕事しましょうよ。
その方がお互いにやりやすいですよ。


≪規約同意済み≫

【4803】Re(2):一回り年下の社員さんから教育されて...
 まきのり  - 05/3/21(月) 20:13 -

引用なし
パスワード
   仕事に年なんて関係ない。
実力あれば若くても出世できる。
それが成果主義ってもの。

会社ならば、ありえない考えですよ。
このスレ主さん、会社で働いたことがないんじゃないの?
「年下の」なんて表現するなんて。

あなたよりつらい思いをしている20歳代の社員は
いっぱいいます。年なんて気にしていたら
出世しないし、自分の実力もつきません。
それが会社ってものです。

バイトでも一緒ですよ。
≪規約同意済み≫

【4875】ありがとうございます
 さちこ  - 05/3/23(水) 8:41 -

引用なし
パスワード
   あれからどうにか頑張ろうと思ったのですが
プレッシャーに勝てず熱を出して休んでしまいました。
それもあって店長さんに病気を抱えている上、
仕事を覚える上でもシフトを減らして欲しいと
要望を言った所それ位で辛くなって症状が出るなら
他の仕事を探した方がいいのではと言われました。
一週間猶予を貰いましたが辞めてしまいそうな形になりそうです。

家族に相談したらズルイ雇用の仕方とか言われて
戦うべきだと話題を広げられてしまいましたが
私個人の心の問題でもあるし
そこまで言われるなら他のバイト探そうとは思ってるんだけど
余りいい解決方法ではないでしょうか?
≪規約同意済み≫

【4889】逃げないで
 Violet  - 05/3/23(水) 16:15 -

引用なし
パスワード
   病気のことは分からないんですが、一般的な考え方で言うと、そこで辞めてしまうと自分自身に負けてしまうことになりませんか?

私は年下の上司でも全然気にならないタイプなので、今まで気にしたことがないんですが、中にはさちこさんのように古い日本の年齢制度(年齢による上下関係制度)をひきずってしまって、変なプライドがどうしても先に立ち、年下の上司に指示されるとイライラする人も多いようですが、それで職場から逃げてしまったら自分のことをもっと嫌いになりませんか?

もっと頭を柔らかくして、変なプライドは捨ててしまいましょうよ。
年齢は年下でも、先にその職場におられて仕事をしてこられた先輩なんだから、お忙しいところお手を煩わせて申し訳ありませんが、新人ですので教えて下さい、という謙虚な態度でしっかり先輩の期待に応えていけば、その年下の先輩も「あの新人はよくがんばってるなぁ」と思って認めてくださるかもしれませんよ?

まず、新人なら新人らしく精一杯謙虚に何でも貪欲に吸収して自分ができることを精一杯して期待に応える努力をしてみましょうよ。

年下だからなんて関係ないです。
10代でも、その先輩は貴方よりもその職場のことをよく知っておられますし、あなたに教える立場の方です。
新人から年下のくせになんて目で見られたら、その先輩だって教えづらいでしょう?

あなたの体のことが分かりませんので、体が持つようなら、精神面での問題は逃げずにちゃんと向き合っていかないと、今逃げたら一生そういうちょっとしたことでも何か嫌なことが少しでもあれば、すぐ逃げる癖がついてしまいますよ。

そういうのは社会人として致命的ですし、ご自分の今後のためにならないので、絶対に直しておかないとまずいと思います。がんばってください。

お体の関係でついていけないというなら、私は今はもう仕事を無理にされない方がいいと思います。
そうしないと、その程度のバイトですら続かないなら、どこで働いても似たり寄ったりですし、職場にまた大きな迷惑をかけてしまいますよね。
それを考えると、自分の体調を万全にしてから次の仕事を探された方があなたご自身にとっても職場にとっても良いと思います。
≪規約同意済み≫

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
151 / 530 ツリー 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し