|
▼芽衣さん:
レスありがとうございます。
芽衣さんからのレス・・・ちょっとドキドキしました(ごめんなさい)
そうなんです、私も食べ物を粗末にする事はいけないと思いますし、食事の場
って大事な躾の場でもありますよね。
私が好き嫌いがないという事、でも子供の頃は好き嫌いが多くて泣きながらでも
食べさせられていた事もあって・・・でも後妻なので食べるように上手くもってい
く方法はないかなぁって考えていました。
>学校がどうとか、関係ないと思います。
>学校の教育も堕ちる一方です。学校がどうしてるとか、そっちを正しいかどうかの判断の基準にするのはどうでしょうか。
それは思ってないです。
私も最近の学校や親はどうなっているんだろうって「守り」に徹しすぎて甘やか
しすぎなんじゃないのだろうか・・・って考えている位です。
学校だけの責任にする訳ではないですが(教育は家庭が基本だと思っています)、
学校にも好き嫌いなく食べるのが正論である事を教えて欲しいと思っています。
>私も経験あるのですが、母は料理がもともとすきだったせいもあって、
>ブロッコリーが食べられない時は、1週間、ずっとブロッコリーでした。
>でも、ジャガイモの味のスープにブロッコリーが混ぜ込んであったり、
>サラダに小さいのを一個だけ入れてあって、「一個だけだから食べなさい。」といわれたり。
>うちの主人も同じような経験があって、主人の場合は、「食べるまで」ブロッコリーだったらしいです。
芽衣さんのご主人のご両親はかなりスパルタですね(^_^;)
私の母とよく似ています(^_^;)
今、彼は「少しでいいから食べなさい」という形で教育し直しているようです。
でも・・・ちょっとでもイヤだとすぐ「おなかがいっぱい」で逃げようとしています。
>「作ってもらっている」事に感謝をし、その感謝の表し方として食べるべきだと思います。
>他人の家に行ってもそうですよ。それこそ恥ですよ。嫌いだから残すなんて。
そうですよね。
いくら後妻といっても傍から見たら両親がそろっているように見られる訳ですし、
あそこのお母さんはどんな教育しているんだろうって思われるかもしれないと
思ったら・・・子供の健康の心配・躾の問題と合わさってそういう部分でも心配なん
です。
>しつけにしても、健康面にしても、きちんと食べさせましょう。
>工夫次第だと思います。
その「工夫」をもっと色々お聞きしたいんです・・・。
>メンタル面はそれこそ、旦那さんに相談してみましょう。
>なるべく食事は一緒にとるようにして、「食べさせる」ように諭す係りはお父さんにやってもらいましょう。
>夫婦が団結して、「嫌いなものでも我慢して食べなくてはいけない」と一貫していれば、子供は従うしかないでしょうから。
そうですよね。
メンタルに関しては彼と相談していくことになっています。
私とその子供との間に信頼関係が成り立って「お母さん」と認めてもらうのが一番
だと思っていますので、具体的に叱るという事はしばらくは彼にしてもらおうと思
っています。
もうすっかり物心がついていますから、あんまり叱ってそのうちいわゆる反抗期
になってきた時に「本当のお母さんじゃないくせに」って言われそうですから。
私は出来る限り促したり叱るよりは諭すという方向でいきたいと思っています。
その子供に関わる親(血は繋がっていなくても)として責任がありますから、機嫌
ばかり伺うのも甘やかす元だと思っています。
≪規約同意済み≫
|
|