|
≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
≪女性≫
≪20代≫
私の夫の勤める会社は、一切残業代を出さない会社です。
毎月、給与はまったく同じ。
家族手当てや家賃補助も当然なく、賞与は年2回一律5万程度で、有給も自由には取れません。
休暇をとれば、1日1万円給与から引かれます。
定時になると、社長自ら会社中のエアコンを切っていくそうです。
残業をせず、早く帰れという意味合いらしいですが、
実際の仕事は定時に終わるような量ではなく、毎日10時、11時まで残って仕事をしています。
ひどい時は日付変更線を越えて、1時2時にもなります。
定時以降はエアコンもなく、電気も必要最小限しかつけることを許してもらえず、不自由な思いで仕事をしているそうです。
仕事は締切がある為、仕事内容によっては、定時以降に持ち込まれる仕事もあり、
残業をせず帰宅するという選択はできない状態です。
・・・というより、残業して仕事量を増やさないと、会社自体危ないんだと思います。
法律では残業代を払わないといけないと定められているとはいえ、
まったく適応もされず、このような野放し状態で、どうしていいのかわかりません。
もちろん、転職を考えておりますが、こういう会社はこのまま放っておいていいのでしょうか?
この会社は昔からこのスタイルをとっているそうです。
他の社員も諦めているそうですが、このような会社はこのままでも問題はないのでしょうか・・・?
≪規約同意済み≫
|
|