|
☆だめだめさんへ☆
はじめまして!!私は3月から医療事務として新採用が決まりました。学校は専門学校ということもあり、去年の10月から早期出社してもいいのですが、私は今年の1月中旬からしか就職活動しませんでした。就職活動する前とかは簡単に考えていたので早期出社を希望していましたが、行動に移してみようと思うと「人間関係でトラブルになったらどうしよう」とか「嫌われたらどうしよう」とか「失敗ばっかりで迷惑かけてばかりだったらどうしよう」などマイナスなことばかり想像していました。でも、周りの友達がどんどん出社していくと、周りの目が人一倍気になる私は「就職できないうちに卒業式は迎えたくない」と新しい悩みが生まれて、焦りながら面接を受けて、2月に決まりました。顔合わせの時もとっても気を使ってばかりで、少しは喋れるようになった今でも3月に出社するのが怖いです。
私が他人を人一倍苦手になったのは、小学生のころから中学校にかけての周りの友達がきっかけです。その頃の友達は何故かみんな気が強くて、女子特有の、1人を集団で無視攻撃することなどが頻繁にあり、表面的には普通でも、裏での文句がひどかったりしていました。私は喧嘩することが嫌いで、巻き込まれることも嫌だったので、誰の味方に付くなどはせず、どっちにもいい顔をして双方の話を聞いてたりしました。そのせいか、自分の意見を押し殺したり、周りの人の視線を気にしてしまう性格になりました。直すようにしてはいますが、人込みや祭りなどは気疲れしてしまい楽しむ気持ちになどなれないので、誘われても断ることが多いです。私が事前に「苦手の理由」も言っているので、友達は理解してくれている人ばかりです。
私は沖縄に住んでいます。沖縄の言葉に『なんくるないさー(何とかなる)』という言葉があり「今悩んでも仕方が無い!行動を起こして壁にぶつかった時に考えよう!!」と自分で自分を励ましています。辛いけど、お互い頑張りましょう☆☆
≪規約同意済み≫
|
|