|
≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪20代≫
今パートで事務の仕事をしています。事務の前に同じ職場で違う現場にいたのですが、事務の方が辞めることになって、私が事務をするとこになりました。仕事はとても簡単で私は特別パソコンが得意ではないのですが、ある程度パソコンのことが分かればできる仕事です。普段は伝票(バーコード)処理や、勤務時間などを入力したりするくらいです。去年11月ごろにパソコンインストラクターの経験がある方が入社しました。課長はその人に事務をさせたいそうです。(その方は今別の現場で違う仕事をしています。)それはそれでいいのですが、いまだに引継ぎをしていません。新しい方が来て私は1月いっぱいの予定だったのですが、いつ引き継ぎするのかわかりません。去年末に「いつ引き継ぎしますか?」と聞いたら、まだ伝票(伝票のシステムが変わったので)が落ち着いていなしまだいいや。」でした。でも課長は自分の仕事がつまるとそのインストラクター経験の方に仕事をさせます。だた資料を複写しているだけなんですが。約3ヶ月が過ぎ私もその方もそれぞれの仕事に慣れてきました。他の社員の方は私に事務の仕事をしてほしいと言ってくれています。他の社員から聞いたのですが、課長は自分の仕事をできる人がほしいと言っていたそうです。それなら、私の前に事務をやっていた方が辞めるときにそういう人を採用すればよかったのではないかと思います。その方が辞めるときに新しい人を採用することすらしなかったのです。いまだに課長はインストラクターの方に自分の仕事をさせています。自分の仕事がなかったら現場に戻すみたいな形です。もちろんその方はパソコンが得意なので、仕事は早いそうです。課長はそれを見て私に「やっぱり彼女は早いな」とニコニコ顔でいやみっぽく言いました。かなりむかつきました。私は仕事を遅らせたことはありません。私は、自分の思い考えを社員に伝えました。課長にもしつこく「私は以前の現場に戻ります。」と言っています。1月の時点で「引継ぎするならいまのうちにやりましょう」と言ったのですが、課長は「そうしよう」とは言いません。でもその新しい方に課長自身の仕事はさせたいみたいです。小さな悩みですが・・・課長の自己中にかなり困っています・・・
≪規約同意済み≫
|
|