|
▼tomoさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫
> 派遣のアルバイトをしています。最初はイベント等で、製品のデモンストレーションを募集していたので、始めた仕事なのですが、半年ほど経ってやっと仕事に慣れてきた頃、上司から「取引先の経営状態が悪くなり、仕事が無いので。」と、もっぱら違う仕事を紹介される様になりました。
>やれと言われれば出来るのですが、これが最初募集していた仕事内容と全然違う時があるんです。次の仕事の事を思うと、断りづらいし。
>一年間は続けないと経験として認めてもらえないんじゃないかと思って、嫌々ながら引き受けてしまっています。つい(仕事が無いっていうのは嘘なんじゃないか。本当は他に理由があるのか?)と、くだらない事を考えてしまうのですが・・・。
>今は、やはり苦労したので辞めるのは惜しい、当初希望していた仕事が再び来るのを待っているといった所でしょうかそれとも仕事がまわって来ない今の現実を考えて、ここできっぱりと辞めて次を探した方がいいのでしょうか?
>何かご意見、アドバイスお願いします。
こんにちは。初めまして。
多分、上司の方がおっしゃったように、本当に仕事がないんだと思います。
今は不景気だし、ライバル会社がたくさんある中で、安定した仕事を継続していただくのは、難しいですよ。
それか、先方が「違う子よこしてくれ」って依頼があったとかいうのも考えられますが、どうなんでしょう?
もし、安定した職がほしいのなら、ちゃんと就職したほうがいいかも。
派遣が好きで、希望したとこに回して欲しいなら、大手の、仕事の依頼が次々入ってくるとこがおすすめ。
tomoさんが決めることだからうるさくいえないけど(^^)
≪規約同意済み≫
|
|