何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1690 / 1978 次へ前へ

【3597】Re(1): 環境改善
 ぽかり  - 05/2/25(金) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ロディさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫

 初めまして。

 今回の趣旨が「ご主人のご検討とご家族の共存」だと
されるのではあれば、

 奥様に出来る事は2つあると思います。

 一つは、会社への労働条件の緩和を依頼する事

 もう一つは、ご主人の心の元気を維持できるような
サポート体制を組まれる事

 です。

 前者の場合、「所長」になってしまった事で、労働基準が適用されるかは
不明確なのですが、

 何の証拠も要りません。まずは、労働基準局に「調査依頼」を
される事をお勧めします。

 私の会社の例では、世間体を気にして、
仕事を減らしたり、アウトソーシングを増やすなどして
社員の労働時間を減らしている事実があります。

 そのきっかけは、とある社員の「調査依頼」だとの事です。

 朝は早く、夜は遅いが、この労働時間で、法的にどうか?
といった問い合わせだったそうですよ。

 そして、御家族のサポートですが、

 旦那様は、ご家族の為なら、給料と引き換えに「我慢」が
出来ているのだと思います。

 しかし、我慢はストレスとなり、心の元気を失っていきます。

 そんな、心の元気を補給できる「御家族」で居続けていただければ・・・
と思うのです。

 家での話題が、メールで書かれたように「お金」中心に
なってて、「お父さんを励ます、喜ばす」話題から
遠ざからないように、してあげていただければと思います。

 休日は、とことん好きにしてもらうなどなど。


 参考:心の元気を失ったら・・・

 http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/syosai-sutoresu.htm

≪規約同意済み≫

25 hits

【3591】夫のサービス残業代について ロディ 05/2/25(金) 21:46
┣ 【3597】Re(1): 環境改善 ぽかり 05/2/25(金) 23:20
┃┗ 【3598】Re(2): 環境改善 ロディ 05/2/25(金) 23:46
┗ 【3648】Re(1):夫のサービス残業代について フルーツ 05/2/27(日) 3:29

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1690 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し