何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1673 / 1978 次へ前へ

【3614】Re(1):自分自身について
 元気  - 05/2/26(土) 15:46 -

引用なし
パスワード
   上司の視点での意見になりますが、
本当にダメな部下の場合一切注意をせず思いっきり評価を下げます。
ですから貴方の上司はとても思いやりのある方だと思います。
誰だってわざわざ人のいやがる助言なんて進んでしたいとは思いませんよ。
私の部で30過ぎても反抗的な態度が消えず、子どものようにふくれる男性がいました。上長が注意をすれば「言われたとおりにやりました」
「そういう説明は受けてません」等々明らかに反抗的でした。
こういう人は小さなスキルは身に付いても、現在のレベルを超えるようなステップアップが出来ません。
彼は特に能力が低かったわけではありません。
ただ、上司としてはレベルアップした仕事を任せることが出来ないのです。
いつまでたっても同じ仕事しかできないなら派遣社員で充分ですから、私としてもついに彼の左遷を決定しました。
コストの低い派遣社員のほうがよほど使いやすく、なんの痛手も受けません。
社員が会社を選ぶように、会社も社員を選びます。
そして厳しい事実ですが、会社の方が圧倒的に優位な立場にあるのです。
なぜなら平凡な能力を持った社員のすげ替えは簡単だからです。
貴方の能力がどの程度かはわかりませんが、自分自身がステップアップしたいと思うなら、素直に相手の意見を聞き、信頼を得るべきだと思います。
せっかく上司の方が助言してくださっているのですから、良い機会だと思ってとことん自分を振り返ってみたらいかがでしょうか。
≪規約同意済み≫

30 hits

【3613】自分自身について 05/2/26(土) 13:50
┣ 【3614】Re(1):自分自身について 元気 05/2/26(土) 15:46
┗ 【3618】Re(1):自分自身について ハチ 05/2/26(土) 17:47

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1673 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し