|
▼kさん:
ハチと申します。
kさんはとても上司から期待されています。
上司の叱咤激励の中に
>「貴方は真面目だし、良い面もちゃんとある。礼儀正しい面もある。なのにそう
>いった所が貴方の良い面を阻害している」
―というのがありましたが、
これはkさんの良い面もきちんと把握している上で
さらなる成長を期待している言葉です。
ただの中傷では決してないですよ。
>僕はどうも仕事で、先輩や上司からの注意やアドバイスを謙虚に
>聞き入れる事が出来ないようです。
>それどころかそれを自分に対する中傷や攻撃として受け取って
>しまいがちな傾向があるようです。
指摘を素直に受けとるというのは
簡単なようで難しいと私も思います。
しかし経験豊かな上司や先輩のアドバイスや指示は
新しい発見をもたらしてくれますよ。
「自分の成長に役立つ情報を与えてくれている」
そう思うと、自然に謙虚な姿勢は身に付いて来ますよ。
名言の著書の中にこういう言葉がありました。
「新入社員にオリジナリティはない。謙虚の一語を叩き込み
"この人だ"と思う人のコピーをするといい」
一見、傲慢極まりない言葉ですよね。笑)
しかし「オリジナリティを新入社員の頃から発揮すると
自己満足で終わりますよ」という警告にも聞こえます。
企業や、社会経験が豊かな先輩から
まず学び、そこからオリジナリティが出せれば
素晴らしい逸材になると私は思います。
kさんはその可能性を秘めているのですよ。
自信を持って下さい!!
≪規約同意済み≫
|
|