|
匿名Xさん、例さん、アキさん、お返事ありがとうございました。
匿名Xさんの言われるような、休学の手があるって今まで気づかなかったんですが、これ以上親に負担をかけれないし、学費に回せる貯金もないので、やっぱり今年卒業しようかと思います。お金に余裕があったら休学が一番理想かなと思います。就職するのであれば、匿名Xさんの言われるように、勤務時間の少ない所って重要ですよね。
アキさんも公務員志望なんですね。私もアキさんのように、こうする!って強く決断できるようになれたらいいのですが…。お互い合格できるように頑張りましょうね☆例さんとアキさんの言われる通りで、一回で合格するのはなかなか難しいようです。なので、じっくり勉強を続けて、今年、来年だけと言わず、何回かチャレンジしてみようかなと思います。
皆さんのアドバイスを聞いて色々考えたのですが、地方上級の勉強もほとんどできてない上、気持ちが家裁調査官の方へ向いてるので、地方上級の勉強には手が着かないという感じです。なので、やっぱり就職して、来年を目指して家裁調査官の勉強しようかと思います。正社員としての経験も、いずれ役に立つかもしれないとも考えたりしました。正直、皆さんのアドバイスを聞いて、まだ迷ってるところはあります。
私は性格的にこれって決めたらそれに向かって一直線というか「0か100」みたいに極端な性格なので、就活しながらだと必死に勉強できないかもしれないという気もします。でも、多分、フリーターも就職もそれぞれ良し悪しがある感じで、いいとこ取りなんてできないなあと感じました。どれが自分にとってはいいのか、あと一週間で決めたいと思います!決まらなくて不安だったんですが、アドバイスもらえてうれしかったです☆ありがとうございました。
≪規約同意済み≫
|
|