何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1446 / 1978 次へ前へ

【3845】Re(4):異動したくないです
 MIMU  - 05/3/3(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼aikoさん:

アドバイスありがとうございます。

>>会社都合の退職と自己都合による退職とではどちらが良いのですか?
>会社都合退職なら原則的には失業保険が待機期間(3ヶ月)を待たずに支給されます。
>但し、雇用保険の記録等から次の会社にバレますので、まず突っ込まれると思います。採用する側も「また同じ理由で辞められてはたまらない」と思いますよね。
>ちょっと差別的発言になってしまいますが、やはり採用する側としても「クビになった人」には慎重になるでしょう。同じような条件で自己都合退職の人と会社都合退職の人だったら。。。
>
>自己都合退職であれば雇用保険を貰うのに3ヶ月の待機期間が必要です。
>次の就職活動では何らかの前向きな退職理由をアピールすれば支障は少ないかと思います。

>>賢明な方法ではないとはどういうことが想定されますか?
>雇用保険は、本人による重大な問題がある場合の会社都合退職では保険金支給の待機期間免除の除外となる場合があります。
>会社規定等によるかと思いますが、会社規定に従わない場合の会社都合退職が離職票にどのように記載されるかがわからないので、あまり会社とこじれてしまうと必ず雇用保険がすぐに受けられるかどうか。。。このあたりは私には判断しかねるところです。
>また、同じような業界や取引関係先への再就職を考えたときに、退職に際してこじれてしまったことがどのような風評になるか全くわかりませんよね。


なるほど。了解しました。
会社都合になった場合、「地域を伴う異動が嫌だったので」と言おうと思います。

>こんなところで「わからん」ばかりの回答で申し訳ございませんが、参考にしてください。

いえ、いろいろな状況を想定してアドバイスしていただけたようで、本当にありがとうございます。

あと、先ほどは「?」をつけなかったのですが、以下お答えしていただけますでしょうか。

今住んでいる寮には、退職日近くまでおれると言うことでしょうか?
きっと退職は3月31日なので、一番近い土日になる27日ぐらいまではおれそうでしょうか?

アパートを探すとしたら、学生のエリアが狙い目ということでしたが、どのエリアが狙い目ですか?

≪規約同意済み≫

32 hits

【3814】異動したくないです うむ 05/3/2(水) 18:06
┗ 【3820】Re(1):異動したくないです aiko 05/3/2(水) 20:58
 ┗ 【3829】Re(2):異動したくないです MIMU 05/3/2(水) 22:04
  ┗ 【3842】Re(3):異動したくないです aiko 05/3/2(水) 23:08
   ┗ 【3845】Re(4):異動したくないです MIMU 05/3/3(木) 0:04
    ┗ 【3846】Re(5):異動したくないです aiko 05/3/3(木) 0:42
     ┗ 【3880】返事を出してきました MIMU 05/3/3(木) 20:21

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1446 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し