|
▼ayaneさん:
>≪厳しいアドバイスもお願いします≫
>≪女性≫
>≪20代≫
初めまして。
いろいろと、大変だと思いますが、そういうときだからこそ、
前向きの考え=後ろ向きでない考えを大事にされるayaneさんを
応援したいと思います。
今回、裏切られた形になってしまって、残念ですが、
私は、その人に「哀れみ」の心を持つ事で、心は、元気になると
考えています。
人間、「悪い」と考えずに、「気が触れた」「取り付かれた」
と、古来の日本人は考えて、「許す心」を大事にしてきたようですよ。
その方も、後悔の念でご自身をせめて自己嫌悪になって「元気」
を失っていると思います。(自業自得と言えばそれまですが)
つらい事があっても、ご自身は「誠一杯頑張った」という自負があれば、
自己嫌悪になって自分を責めたりしなくても良いと思うのです。
それは、親御さんにも伝えたいメッセージです。
ご自身が精一杯やっている事を「自分のせい」と思って悲しみ、
他の人まで悲しませる・・・。プライドや、自尊心の強さには
敬服しますが、人生を長く生きていくには、
「心の元気」の維持が必要だと思うのです。
2万円。確かに貴重なお金です。
でも、それで気持ちが落ち込んで、「次」に向けての気力を失うのと、
ご自身が精一杯やったことで「見切り」をつけて、「次」に向かって
元気を維持されるのでしたら、
長い目でみれば、後者の方が「前向き」では無いかな?と
考えます。
今回は、残念ですが、決して、相手を恨まず、だけど
教訓にはされて、「次」を考えてはいかがでしょうか。
頑張ってくださいね。
参考:古来の日本人の考え方
http://www.h2.dion.ne.jp/~tryerror/nihon-no-kokoro.htm#nihon-kokoro-genten
≪規約同意済み≫
|
|