何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1256 / 1978 次へ前へ

【4043】Re(1):当番制のお茶くみまで一番下が率先してやるべき?
 run  - 05/3/6(日) 20:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。ちょこっとお返事させてもらいます。
私は24歳でバイトですが仕事をしています。

ワタポさんは雑用など、お茶を皆に汲むのが嫌なのでしょうか?
それとも、当番が決まっているのに回りの人が適当にしているのが嫌なのでしょうか?

私の職場では早くに仕事場に来た者が先にコーヒーを入れて、皆に配るとなっています。
だいたい私が早いので私がコーヒーを入れてやっています。(たまーに部長が早いとやってくれているときもあります。)
内心、ほかの人も早く来てくれよって思いますが、私はバイトだし一番年下なのでこれくらい誰でもやっていいなら自分がやってもいっかって思っています。

今は男女平等と言いますが、やっぱり女の仕事ってありますよね。ワタポさんの職場で女性がお茶を入れるというのは女の仕事だからと思われているからでしょうか?
それに職場の中で位置が低い(あまりいい表現を出来なくてすみません)者がちょっとしたことを率先するのは悪いことではないと思うし、むしろそうだと思います。
どんな仕事をするにしろ、まずはちょっとした気配りが出来なければいい仕事は出来ないと思います。
ただ、皆で当番でしましょうっていう決まりであれば、それは一度、職場の人たちの馴れ合いの関係を正すべきではないかと思います。
ワタポさんの立場で社員の方に言うのは気がひけるとは思いますが、Mさんが居なくなるのがいい機会だと思います。
Mさんを疎ましく思う気持ちは分からなくもないですが、
でも、彼女は悪いことをしてきたわけでもないでしょうし、それに頼りすぎて当番を出来ない人のほうが考えるべきではないかと思うのですが、どうでしょ?

少しきついことを書いていたらすみません。軽い気持ちで読んでくれたらと思います。
やりにくい人間関係や決まりとか職場によって色々あると思いますが、いい仕事が出来るように頑張って下さい。
≪規約同意済み≫

42 hits

【4038】当番制のお茶くみまで一番下が率先してやるべき? ワタポ 05/3/6(日) 19:37
┣ 【4043】Re(1):当番制のお茶くみまで一番下が率先してやるべき? run 05/3/6(日) 20:04
┣ 【4049】Re(1):当番制のお茶くみまで一番下が率先してやるべき? 私も派遣 05/3/6(日) 21:39
┣ 【4056】Re(1):当番制のお茶くみまで一番下が率先してやるべき? あみ 05/3/6(日) 23:13
┣ 【4074】Re(1):当番制のお茶くみまで一番下が率先してやるべき? サビ猫 05/3/7(月) 10:51
┣ 【4085】当番制なら気にしない ケセラセラ 05/3/7(月) 14:34
┗ 【4100】Re(1):当番制のお茶くみまで一番下が率先してやるべき? 芽衣 05/3/7(月) 23:22

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
1256 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し