|
≪厳しいアドバイスもお願いします≫
≪女性≫
≪16〜19歳≫
アルバイト先での人間関係で真剣に悩んでいます。
職場は和菓子屋ということもあり、社員、パート、アルバイト、全てが女性です。
私は昨秋に入ったのですが、どうしてもうまくいきません。
私は人見知りが激しく、親しい人間関係を作るのが下手なのですが、最近やっと、同じ大学生の先輩とは一緒に楽しく仕事ができるようになりました。しかし、普段違う時間帯に入っているパートの主婦の方と一緒に仕事をするとき、うまく接することができません。それどころか、緊張のあまり、自分でも信じられないようなミスを犯してしまいます。大学生の先輩と一緒に仕事をするときはミスをしたことはありません。それなのに何故か、ミスしてしまうのです。
そのことは自分でも自覚していて、主婦の方と一緒に入るときには、自分でつけている仕事ノートをしっかり見直してから入るようにしています。それなのに凡ミスをしてしまうのです・・。そのため、ただでさえ、うまく喋ることができないのに、仕事でのミスが多く、主婦の方との距離は遠くなるばかりです。
その主婦の方は、とてもはっきりとした性格の方で、とうとうこのあいだ、ミスをした後謝っても聞いてもらえず、思いきりため息をつかれてしまいました。さらに職場の飲み会に私が参加することを嫌がっている会話を聞いてしまいました。
私はミスをなくしたいです。今の職場も辞めたくありません。
そして、職場の人たちと楽しく仕事がしたいです。
自分なりに努力はしています。でもうまくいきません・・。
真剣に悩んでいます。解決の糸口がほしいです。
アドバイスをお願いします。
≪規約同意済み≫
|
|