何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
970 / 1978 次へ前へ

【4338】Re(1):手もみんって仕事、経験者いませんか。
 Renmei  - 05/3/13(日) 8:28 -

引用なし
パスワード
   Renmeiです、宮武さん初めまして。宜しくお願いします。
Renmeiの職業はマッサージ師です。

マッサージを仕事として人に行う場合は、国家資格である
“あん摩マッサージ指圧師”という資格が必要です。

その資格を得るには、国家試験を受けなければいけません。
また試験を受けるには、国に認可された養成施設(専門学校など)で
3年間、定められたカリキュラムを経て卒業する必要があります。


マッサージ師として仕事をする場合、休日は自分で開業すれば
自由に設定できます。しかも出張業務(店舗(施術所)を持たず、
依頼主の所に出向いて仕事をすること)が可能なので、保健所に
届け出れば両手ひとつで仕事ができるのです。
また、施術料も自分で定める事が出来ます。
しかし、保険を取り扱える症状の場合、様々な制約があります。
(医師の同意書が必要な事、1ヶ月の施術回数に制限がある等)
ご自分で開業するには、あはき法(あん摩マッサージ指圧師はり師
きゅう師に関する法)に様々な規則があり、開業するにはそれに
従う必要があります。

どこか施設にお勤めする場合だと、施設長(院長など)の定めた
休日に従うようになります。
社会保険がついている施設もあれば、そうでない施設もあります。
ちなみにご自分で開業した場合は、“自営業”になりますので
自身で国民保険に入る必要があります。

仕事が大変かどうかという事ですが、人体に触れるお仕事なので
常に注意と細かい配慮が必要だと思います。

≪規約同意済み≫

46 hits

【4324】手もみんって仕事、経験者いませんか。 宮武 05/3/12(土) 21:52
┗ 【4338】Re(1):手もみんって仕事、経験者いませんか。 Renmei 05/3/13(日) 8:28

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
970 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し