何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
656 / 1978 次へ前へ

【4657】Re(1):大学院進学
 ジャズピアニスト  - 05/3/18(金) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼きりなさん:
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫
>≪女性≫
>≪20代≫

>私は、マイペースで研究を行いたいのに、先生・先輩は「○日までに終わらせろ」とか、「今度の学会に出せ」と言ってきます。
>そうやっていかないと、しょうがないのはわかっているのですが、どうしても締め切りなどのプレッシャーがすごく辛いです。
>この前は、嫌になって締め切りの日に研究室を休んでしまいました・・・。
>やっている研究も、あまり面白いと感じたことはなく、先生や先輩に言われたことを、ただただこなしていくという毎日です。
>まるで、職場のようです。
>こんなんなら、就職すればよかったと後悔しています。。。

うーん、そんなに嫌ならやっていても仕方がないと私は思うのですが。
職場なら嫌でも続けられるのでしょうか?(^^;

>大学院をやめようかとも今思っていますが、
>友達などに相談しても「他に目標がなく、漠然とやめるのはよくないんじゃない?」と言われます。
>確かに、他にやりたいことはないのですが・・・。

でも、このまま残っても目標がないのは同じですよね?

>このまま、あと2年間我慢すれば修了できると思えば、それでいいんですけど。でも、2年間も耐えられるかとか、時間の無駄なんじゃないかと思えてきて。

我慢して得られるものがあるのならいいのでけど。
何かあるのですか?あるのなら我慢してみるのもいいのでは。

>大学院をやめるべきでしょうか?
>それとも頑張って続けるべきでしょうか?

こういう研究をしたい、こういう勉強をしたい。
そういう動機がなければ何をやっても嫌になって当然ですよ。
何か自分がなさすぎると思うのです。
他人から言われるがままにしていると、何をする気もなくなって嫌になってしまいますよ。

私はやめてもいいんじゃないかと思います。
何故ならご自身が大学院を「耐える」ものだと捉え、「時間の無駄」だと仰ってるからです。
他人の声よりご自身の声を大切に。


≪規約同意済み≫

39 hits

【4645】大学院進学 きりな 05/3/18(金) 0:53
┣ 【4657】Re(1):大学院進学 ジャズピアニスト 05/3/18(金) 12:04
┣ 【4661】Re(1):大学院進学 ひかる。 05/3/18(金) 14:40
┗ 【4711】個人的な意見ですが おそらくは 05/3/19(土) 0:29
 ┗ 【4779】Re(1):個人的な意見ですが きりな 05/3/20(日) 22:34

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
656 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し