何でも悩み相談

こちらのページは旧掲示板です。
    

お知らせ:新しい掲示板へ完全移行いたしました。

長い間、旧掲示板をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

4月3日をもちまして、新しい掲示板への完全移行を実施いたしました。

こちらの掲示板には一切の投稿はできませんが、しばらくの期間閲覧していただけます。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

では、これからも「心の癒し」と新しい掲示板をどうぞよろしくお願いいたします。

* sigoto・seikatsu *
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
564 / 1978 次へ前へ

【4750】Re(1):介護
 実。  - 05/3/19(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   >私もいちスタッフなのでなかなか社長や専務にも言えません。
>仕切っている統括には話しますがすぐに上司にばれてしまいいやな態度、言葉が返ってきます。
>仕事は大好きです。


まだ介護事故はおきていませんが今後おきてもおかしくないと思われるのであれば、上司に一度休みをもう1日でも増やしてもらうように言った方が良いと思います。総括に言うと言うのも良いかと思いますが、上司がいる以上は報告は大事に思います。もし利用者の方に何かあれば全てに響いてくるわけですから。休みは必要ですよね。

子供のいない上司は子供のいる方のことはなかなかわかりづらいかもしれませんね。子供がいるという理由は決して甘い考えではありませんが、子供がいて働くというのは多少のリスクも背負っているわけですからやはり休みも必要かと思います。いくら独身とは言え休みはいるわけですから、あなただけではないのだし一度言ったほうが良いですよ。

休みがいただけないのであれば、登録ヘルパーとして午前中か午後かに働けるところを今から探して休みを確保するという方法もあると思います。
何より仕事は大好きですと言われるあなたなのですから、どこへ行かれても大丈夫ですが、ただ、そこの事業所は問題ですね。
休みがなければ労働基準法にもひっかかるのではないですか?!
「ただ、もう少し休みがほしいと思うのです。」と上司に言ってみてはどうですか?
いつまでもそれでは本当、介護事故がおきてもおかしくないですよ。
上司に話しても話にならないのなら、総括に言えばいいですよ。
何にもしないでこのままはまずいですよ。同僚は倒れてしまいますよ!
何とかして休みを確保しなければ。ってなかなか大変ですよね。
それが言えてできたら苦労しないですよね。
もっと、上司もあなたに心を開いて嫌な態度や言葉をあびせることがないようになればいいですよね。人間は話さないと分からないこともあると思います。誰もが優しい人ばかりではないし。
休みは少なくても体が資本なのですから、ゆっくりと休んで眠る時間やリラックスする時間(お風呂など)が大事になってくると思います。休みも少なくストレスの塊になってしまっては介護する側に問題がおきてきますから。きちんとした話し合いができるのであればなさった方が良いと思います。
今の時代、週1日休みでも半日休みというところもあると知り合いから聞いたことがあります。
現実は厳しいですが、話し合いでよくなることもあると思います。
仕事は仕事で切り替えて自分の時間をたいせつにしてほしいと思います。
実際そこで私は働いているわけではないので、くわしいことまではわかりませんが、話すことが大事に思います。休みがないことも上司は分かっていると思います。上司でさえ大変なのかもしれません。話すことができるのなら話されて解決するようになれば良いですね。休みは働く者にはとても大切ですからね。
頑張って下さいとは言いません。お互いが理解して分かり合えて休みがあれば良いですね。

≪規約同意済み≫

57 hits

【4741】介護 けろん 05/3/19(土) 18:51
┣ 【4750】Re(1):介護 実。 05/3/19(土) 23:32
┗ 【4751】Re(1):権利 ぽかり 05/3/19(土) 23:33

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ  
564 / 1978 次へ前へ
ページ:  ┃  記事番号:
5,959
copyright 2004(c)心の癒し