|    | 
     
      
       >makikoさん 
 
makikoさんはもしかして仕事や上司に対して緊張しすぎてませんか? 
 
責任のある仕事だから緊張〜、またミスして怒られて緊張〜。ミスをしないか緊張・・・ 
 
私も焦りな性格なものでミスして焦って失敗して、緊張してミスして、というようなことがあります。 
でも、まずは気を抜くというのは違うけど緊張せずにゆっくりと確認しながら仕事を進めてみてはどうでしょうか? 
早くしないといけないっていうのもあるでしょうけど、スピードはあるけど間違いだらけじゃあ何の意味もありませんよ。 
自分が焦ってるなって思ったらちょっと深呼吸して落ち着いて仕事をする。 
ゆっくりでも確実に仕事をした方が後あと楽だと思います。 
慣れればスピードだって出てくるでしょうし。 
 
あと、ほかの人にも書き込まれてましたが、ミスの原因はちゃんと確認してますか? 
次の仕事に同じミスをしないように頭に入れてますか? 
分からないことをほかの人に確認したりもしていますか? 
しつこいって思われても、間違いをなくすには確認をしたり、自分では分からなかったら代わりにチェックしてもらうとか。 
同じ仕事で煮詰まってしまったら、ミスのチェックも出来なくなることだってあります。 
そういう時は周りに協力をしてもらうとか。 
 
あと、自分が不得意なことや、忘れそうなことはメモを取る。 
私は研修中にノートに今日一日覚えたことを書かされてました。 
そのノートは自分用の仕事マニュアルでもあります。 
忘れたらそのノートを見ると分かります。 
そういうノートを作ってみてはどうですか? 
 
仕事がうまくいかないと気持ちも辛いでしょうが、家を出てもなんの解決になりませんよ。 
仕事を変えるのもいいかもしれませんが、いまの自分の状況を変えないと、他に行っても同じことの繰り返しになっちゃいますよ。 
会社から努力を認められているからこそ、社員にもなれてるし仕事だって任せてくれるんだと思います。 
負けずに、会社に応えられるように頑張りましょう。 
お休みの日はゆっくりリフレッシュですよ。 
 
 
: 
>≪厳しいアドバイスはご遠慮ください≫ 
>≪女性≫ 
>≪20代≫ 
>こんにちは。はじめまして。 
>私はここの会社に勤めて7年が経とうとしています。 
>高校生の時、定時制に通って居た為、バイトから正社員になりました。 
>正社員になってから責任感のある仕事も頂くようになりましたが、 
>完璧に仕事をこなせた事がなく、ミスの連発をしてしまいます。 
>その仕事にあせってしまったり、時間に余裕がなくチェックも自分の 
>チェックのままで終わってしまっている所が所々あります。 
>そしてミスしてしまった時『いつもお前は同じ間違いをしている』と言われます。 
>同じ事も何度もしているかもしれません… 
>最近では、落ち込むばかりでプラス思考にしていこうと頑張っていますが、 
>仕事もはかどらず、そればかりか失敗を恐れて何も出来なくなりそうです… 
>私なんかは仕事しても会社の方に迷惑かけてばっかりなような気がします… 
>生活面では母子家庭で私の働いたお金+弟の収入で生活しています… 
>母親にはミスの事をあまり話してはおりません… 
>たまに家に帰った後、会社から電話がかかってきて私がミスした事に対して 
>凄く怒ります…何回やったら気が済むんだとか、色々言われます。 
>一度本当に家出をしようかと悩んだ事もあります。 
>死のうかと思ったことも何度かあります… 
>本当に悩んでいます。。どうかアドバイスお願い致します… 
> 
≪規約同意済み≫ 
 
      
      | 
     
    
   |